• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

ようやく見えた完成形。足回り変遷

ようやく見えた完成形。足回り変遷ある日午後10時。




ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!(;゚;ж;゚;)


(*・ω・)なにごと。


(;´^ω^`)今日は大事なオークがあったんだお・・・9時終了の・・・掘り出し物の予感がしたんだお・・・


(*・ω・)また車か。


(;´^ω^`)最低ではいれといたけど・・・さすがに10時は終わってるな・・・


狙いは最高級スプリング、Hyperco 400ポンド(7k) 。不人気レートでもないし、一般的な中古相場は約1~2万とバネの中ではぶっちぎり。


ただしハイパコでは滅多に市場に出ない不人気サイズのID70だったので掘り出し物の予感をヒシヒシと感じていた。


ただID70といえば記憶があいまいだけど国内でシェアトップかそれに順ずる人気車高調メーカー、TEINのサイズでもあるハズ。如何にハイパコの中では不人気サイズとはいえ、争いは避けられまい・・・


落胆しつつクリッククリック






入札1 1000円 


おめでとうございます!! あなたが落札しました。







(;゚;ж;゚;)ブボォ!




(´^ω^`)みろ相方よ!ハイパコが1000円で落ちたお!


(*・ω・)へー。


(´^ω^`)普段車関係でこういうこということはないけどこれは凄いぞ!普段は1万以上するモンだお!1000円!


(*・ω・)あっそ。


(´^ω^`)これで前後ハイパコが揃ったおーーー!


(*・ω・)それよりアパレルパレットやるから早く代われ。






しばし喜びを分かち合う2人。



しかし内心不安もあった・・・



なぜなら-----オーリンズのIDは、フロント60、リア65なのだから-----








正直バクチでもあった。


タイヤの間から覗く限り、リアのクスコ製ピロアッパーと現在つけていたID65のバネのクリアランスは遠目で1cm前後に見える。


もし干渉するなら、バネかアッパーのどちらかをサンダーで再販不能にしなければならない。


バネを削れば細くなった部分のレートが弱くなり、リニアな特性をウリにしているハイパコの持ち味が薄れるのではないか・・・しかしアッパーを削ったらバネがフリーになってしまう・・・逆に一部レートが弱くなれば簡易バリアブルレートになって乗り味がよくなるカモ?


ま、小難しいことはつかなかったら考えるとするか。



と、いうことで・・・休みの日・・・につけたいのは山々だったんだけど・・・


休みがないので・・・


休み時間にコツコツGO。






心配してたクスコアッパーとの相性はバッチリ。考えてみたら、このアッパーは汎用なのだからオーリンズのサイズに合わせてあるはずもなし。


スプリングシートはちょっと遊びが増えたけど突き抜けることはなかろ。精々ズレた時に異音がする程度のハズ。


というわけで無事ハイパコ装填。リアID70 9インチ 400ポンド(7.1k)


別の日今までリアについてたのをフロントに装填。ID65 8インチ 500ポンド(8.9k)


吊るしから各1kマイナス。やっと絶妙なバランスになった。


前後共にバネに遊びが出来たけど・・・この価格なら異音ぐらいどうということもない。


しばらく乗ってみて、不具合や特別不満点が出なければこのままアライメント取るかな(´^ω^`)











どうでもいいここでこれまでの変遷メモ~


納車~

・KYB NewSR+TEINダウンサス

最初はこういうものかと気にならなかったけど、ドンとハネてビヨンビヨンと収まる感じでとてもスポーツタイプの乗り味ではなく、かといって無論ファミリーカーの乗り味とも比べ物にならないほど悪い。
コーナーはファミリーカーよりは曲がりやすいけどおっとっと感が否めない。



・オーリンズPCV+BESTEX10k・アイバッハ3.5~8k

夢のオーリンズ購入。
これまでの硬いだけの足と違い地面に張り付くような感覚。コーナー気持ち悪いほど曲がる。完全に別の車になったかのよう。特にリアのタイヤは細かな段差は超えたのがほとんどわからないほどなめらか・・・
ストロークが短くなり、バネレートも約3倍になったので大きい段差やうねりはさすがに衝撃が大きい。が、収まりもまずまず。
しかしこの状態は長くは続かず、一週間後インパクトでセンターナットをなめ、オーリンズ破損。



・フロントKYB NewSR+TEINダウンサス、リアオーリンズPCV+アイバッハ3.5~8k

フロント修理のため元に戻す。
レートだけで見ると前3k少々、後8kとフロントヘビーのエボでは考えられないバランス。
初日はわずか10分の運転でゲロ吐きそうになった。
オーリンズを経験した直後だからか、前がビヨンビヨンハネまくって元々の前後ダウンサス状態より悪い気がする・・・
なぜかケツに火打石をつけなければならない衝動に駆られる。



・オーリンズPCV+Swift10k・Hyperco8.9k

アジュールさんのマッハの仕事で移動込み一週間で戻ってきたオーリンズを仕様変更。なぜって仕様変更しようとして破損してしまったのだから、最低でももとよりいい状態にしなければ浮かばれないじゃない。
不満のなかったアイバッハを外してしまった理由は車高。車高が異常に下がってしまった原因は3.5kのプログレッシブ部分だと思い、ちょうど安く手に入ったハイパコを入れてみたかったのもあり入れ替え。
しかしレートを上げても車高はほとんど変わらなかった。多少は上がったが。
乗り味はアンバランス状態があまりにひどすぎてかなり改善されたが、はじめてオーリンズ装着したときほどの感動はなかった・・・
この頃は安くて軽くてやわらかく乗り味がいいと噂のSwiftか、糞高いけど最高の評価を得てるハイパコか、どちらに統一するかずっと迷っていた・・・
が、しばらく乗ってるとどうも少々ハネる気がする。たった一週間だし最初のインパクトがあるから単純に比べられないけどBESTEXにアイバッハのほうが落ち着いてた感じがする・・・
そして毎日のように減衰調整を繰り返し泥沼へ・・・



・オーリンズPCV+Swift10k・Hyperco8.9k リアピロアッパー化+アッパースペーサー装備

輪留めにマフラーをぶつけて以来どうしても不満だった車高を上げるための作業。
苦労したスペーサーはそれほど効果なかったが、純正アッパーからピロアッパーにしたのは効果絶大で納得できるレベルまで車高上昇。乗り味には特に変化なし。
この頃、第一印象が最高だったアイバッハのバリアブルレートのバネを前後に入れようと画策。ただGTRチューニングショップオリジナル品であるらしく、レアすぎてなかなか入手できず。
そうこうしてるうちにハイパコを1000円で獲得。



・オーリンズPCV+Hyperco8.9k・Hyperco7.1k

現状。
ハイパコの特性が効いてるのか、それともレートが1~2k下がったからか、乗り味が少々やわらかくなった。
減衰未調整の状態でも感じるほど収まりはいい。
なんだか車が軽くなったみたいな、そんな不思議な乗り心地。
軽いといってもふわふわというよりトントンというイメージ。ああ誤解を恐れず言うならば・・・これは・・・ママチャリの乗り心地・・・!?
レートを下げた弊害でまた少しだけ車高が下がり、コーナーのおっとっと感が少し増した。
かといって不安な感じでもなく、同じようなGがかかり続けるだけだから慣れれば楽そう。
そしてやっぱりたまにコキコキ異音がする。ま、干渉してるような音でもないし気にしなければ問題なし。と信じて。
安く手に入ったモノを次々入れてっただけでプランも糞もない遍歴だけどレートもバランスも一番安定してるので完全泥沼化する前にこれで終わりにしたいところ。



最終的に・・・びっくりするほどミーハーな組み合わせです/(^o^)\

Posted at 2011/11/07 21:15:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日 イイね!

急加速急ブレーキは~~~

休みがなさすぎて~~~~~~~


眠すぎて~~~~~~~


やりたい事ややらなきゃいけない事は多々あれど・・・な~~~んも進みゃ~せん~~~


ルーフとは言わないまでもHID光軸調整とか~~シートとか~~バネとか~~~


部屋の模様替えとか~~水槽引越しとか~~溜まりに溜まった邪魔物オークに出品とか~


もう~~~コメントつけるのも面倒になってきて~~~もう~~~ね~~~10連休とかいらないから~~~普通に休みくれよ~~~11月は30日勤務の予定だよ~~~






とりあえず・・・


リサイクルショップで現場風の夜間照明をゲットしたので・・・


やる気さえでてこれば帰ってからでも作業ができる~~~~といいな・・・






そうそう~~~


わたしゃエンブレ多めにするがために少々車間を多めに取って走ってるんですが~~~ね~~~


といっても~~~車3台分~~~か4台分程度で~~~過剰に広いわけでもないんですよ~~~名古屋走り小牧走りが狭すぎるだけでね~~~全車0.5台分ぐらいのギッチギチの車間で名阪国道Ωカーブを20台ほど連なって100㌔以上で下っていく様はある意味壮観ですよ~~~そんな装備で大丈夫か?って聞きたくなります~~~


まあそんな話はおいといて~~~


片側一車線とはいえそこそこの速度、60㌔ぐらいで流れてる道路でですよ~~~


砂利の駐車場から出てこようとしてる黒い・・・確かセレナさんですね~~~ワゴン車は違いがわからないので違ったらゴメンなさいね~~~


何を思ったかそのたった3台分ぐらいの車間に割り込んできまして~~~


すごい勢いだったんでベタ踏みなんでしょうが常識的に考えて日本車最上級クラスの加速力を持つエボでも不可能な隙間ですよ~~~普段ヴェイロンにでも乗ってるんですかね~~~常人とはかけ離れた感覚ですね~~~


も~~~フルブレーキングですよまじで~~~本気の本気でブレーキ踏んだのなんてまだ5回もないですよ~~~


60㌔は出てるのにそんなたった車間3台の間に割り込まれたって止まれるはずもなく~~~ブレンボ様でも無理でしょ~~~


そいつの出てきた砂利の駐車場がそこそこ入り口広かったので~~~ダートに突入ですよまじで~~~


ちなみにそこはどこぞの会社の駐車場なので~~~そいつの同僚と思しき歩行者が車道を渡ろうと3、4人駐車場の出口に立ってたんですね~~~


運が悪けりゃ相手の運転席に激突か人間ボーリングの2択ですよまじで~~~アホかとばかかと~~~


運よく当たらない位置に立ってたからよかったものの~~~こんな短い距離で避けながらどうこうとかどう考えても無理でしょ~~~


ちなみにそいつの後ろにも待ってる車いたから場合によってはそいつに突撃だったかもしれないですよ~~~


マジキチですね~~~


盛大に砂埃あげてダートに停車してる間に逃げ去っていきましたね~~~マジキチ君は~~~



これでまた少しワゴンタイプが嫌いになりましたね~~~


ワゴンが嫌いというよりそういう車の中の人が、ですけどね~~~ワゴン乗りの方にはすみませんけども~~~見た目荒らそうないわゆるおVIPな車より遥かに狂った運転してけつかりますね~~~


思い起こせばエボに乗り換えてから今までフルブレーキングしたのはガソリンスタンドから左右確認せず猛ダッシュで出てきた黒いワゴン君と狭い山道でセンターライン割って飛び出てきた白いワゴン君とΩカーブの最中に横転して残骸撒き散らしてた銀ワゴン君と今日のこいつの4回しか記憶にないですね~~~


偶然ですかね~~~/(^o^)\
Posted at 2011/11/03 18:53:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

H!I!D!H!I!D!

H!I!D!H!I!D!ゆるぷ~ネ申のご好意により、ついにHIDを手に入れたあなー。


わざわざ膨大なHIDコレクションズの中から厳選までしていただき・・・そしてタダ・・・まさに神のごとき所業・・・恐悦至極にございます。


そのゆるぷ~ズコレクション、本日届きました。


Hi/Low切り替えが断線してるのでちょいちょいとギボって、中華HIDの良心、空き缶シェードを実装。


オッス!オラ中華HID!10万円の国産は高くて買えないから3000円の時限式中華つけてマッス!ヨロシク!って宣伝しながら走るのは恥ずかしいのでカットが右上がりになったままでは困るのですハイ。


というわけで空き缶シェード加工して実装・・・しようと思ったら、あれ?なんか見た感じカットが右ハンドル仕様?今時の中華はそうなの・・・?あんま加工必要なさそうなのでそのまま車へGO。


なあに、俺様ほどの男になれば下調べなどせずともHIDの配線ぐらい目をつぶったままでもできるのさ。


ちょいちょいと繋いでいって・・・


いざ、ライトオーーーーーン!!!








シーーーン・・・



ガチッカチッ


シーーーーーーーーーン・・・






Oh...


Hi/Lowはカチカチいってるから繋がってるっぽいけど・・・光らないお・・・ぶっ壊れてんじゃないかお!?


カプラー見直して、+-見直して、アース場所変えて・・・


シーーーン・・・


腐ってやがる・・・早すぎたんだ・・・所詮中華の中古のそのまたジャンク



(;´^ω^`)・・・さ・・・整備手帳みてこよ・・・








oh...




リレーのヒューズの先はバッテリー+なのね・・・アースとってたお・・・


まさかの3連アース!電源ナシ仕様!これはつかないな、うん。





というわけで気を取り直してオーーーーーン!!








ペカーーーーーーーーー!!!




うおっまぶし!




比較の写真取るために前にいくだけで目がくらむよう(@益@ .:;)






ちゃんと左側を照らすようになってる・・・中華って左ハンドル右側通行だから日本と逆だと思ってたんだけど・・・日本輸出用かな?




パシャパシャと撮って家にもど・・・ろうと思ったけどやっぱ走ってみたくなるよねwwwwwwwww


そのままその辺一回りしてきたけど・・・


あっかるーーーーーーしろーーーーーーい!!


昭和の遺産ブルーハロゲン(4700K)と全然ちゃうしwwww


ハイビームとかホントにビームやんけwwwwwwwwwww


裸電球から蛍光灯に変えたぐらい違うwwwwwwww


しかしどっちも表記6000Kなのに片方やけに青くないかwwwwwwwwww


ま。肉眼では目を細めてみなきゃ青ってわからない程度だし、なによりターダだし!問題ナッシン!(´^ω^`)





とりあえず今日はバラストそのままエンジンルームにポンとおきっぱなのでそのうち防水加工といっしょになんか考えねば・・・



ゆるぷ~ネ申様ありがとうございました!


おまけもなにか有意義に使わせていただきまっす!


ただ助手席ボタンはdskevoネ申のブツが納車直後から既に実装済みだったり・・・!(´・ω・`)







ちなみに画像が黄ばんでるのは超黄ばんだ光を放つセンサーライトのせいでブルーハロゲンがこんなに茶色いわけではございません・・・HIDはそんな黄ばみも消し去るハイパワーです(´^ω^`)
センサーライト例のお宝市番館で新品1000円だったから防犯用と深夜の乗り降り用につけたけど、夜間作業にも便利だネ(ゝω・`)b
たまに動かないと消えるけど・・・
Posted at 2011/10/25 01:38:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

新城ラリーにいって・・・・・・・・・・ない

新城ラリーにいって・・・・・・・・・・ない今日は木曜で仕事やめて轢きnヒマしてる相方さそって奇跡の新城ラリ~!










・・・に行こうと思ってたんですが・・・


雨の予報だったので断念/(^o^)\


え?そんぐらいでへこたれるな?


だって・・・普段のプリウスの代わりにエボが、フィットの代わりにインプが跳梁跋扈するラリーイベントにつれてって・・・ちょっとでも好印象を植え付けようと・・・思っての策略が、雨だと逆効果になりかねんじゃあーりませんか/(^o^)\


屋根のあるところで待ってるからいっといで~(*・ω・)ノシ~フリフリってなってひとりポツーンになるに決まってるじゃあーりませんか/(^o^)\


ま、またの機会ということで・・・(´・ω・`)


それに今日仕事だったしね・・・



F1もD1もGTも高っけ~し、見物料タダ駐車場タダバスタダのラリーはお手ごろだったんですけどもねぇ。





新城ラリー。


村おこしとして何を血迷ったかただでさえ下火のモータースポーツの更に一般的にはドマイナー競技、全日本ラリーを誘致してしまい・・・


全日本ラリーは他の大会ではせいぜい数百人の観客しかいないはずなのに・・・


行政も地域も一体となって盛り上げた結果、毎年2万人以上の人が集まるようになってしまったので奇跡のラリーと呼ばれている、的なことがどっかに書いてありました。


なかなか胸の熱くなる話ですな。





シートカバーは片方マジックテープ、もう片方は仮装着で皮とシェルの間に挟んだら結構しっかり固定できちゃったので・・・


そのまま決定と相成りました(´^ω^`)取れたらまた考えよ。


単体で見ると若干ギラついてて趣味悪いけど、趣味悪いテカり肩当てと相乗効果でなんかそういう限定モデルに見えてきた・・・!・・・かもしれない。




ゆるぷ~神をパクリスペクトしたAピラーの貼れる布。


1時間以上かけてシワのないようにがんばって貼ったのに・・・


次の日には剥がれてた/(^o^)\


ちゃんと裏表ブレーキクリーナーで拭いたのに/(^o^)\


あそこは曲がりも多くてパッツンパッツンになるし・・・熱や湿気もあるのでよわっちょろいテープじゃ無理そうです/(^o^)\
Posted at 2011/10/22 18:42:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

NOSが故障した

NOSが故障した故障した・・・


湿気と熱で・・・


我が渾身のNantyatte Oxide Systemsが・・・(´;∀;`)





次は本格的に消火器で作るかお・・・


会社から消火器2本パクってあるけど使い道なくて邪魔なんだお・・・


問題は、中身をそのままにするか、どっかにこっそり処分するか・・・


そのままだと5kgもあるけど、もしまたネオンから火噴いても安心ね(´^ω^`)








そういえば相方から裁縫はやらないだけでアポーンじゃないとクレームが入ったので訂正しておきます( ´;゚;ё;゚;)

Posted at 2011/10/20 20:56:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation