• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

お宝一番館の変質者

お宝一番館の変質者桑名にあるお宝一番館というリサイクルショップ?にて・・・ギャルギャルしいおカバンをゲットして参りました(´^ω^`)


まわりは親子連れと中高生風ばかり・・・


その中でスカートやカバンをすりすりしてまわる危険人物が約一名・・・


わ た し で す

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/


みなススス・・・っと避けていきますね。


通報されなかっただけヨシとしましょう。


ちなみに200円でした。





あ、画像で思い出したけど・・・


シートベルトバックル、付け替えが面倒だったんでどうしようかと悩んでたら、あるじゃないですか。


目の前に。


ザ・ランサーエボリューションⅩRSシートが!


粗大ゴミとして出される前にバックルとして最後の花道を飾ることができる・・・!


そう思ってた時期がわたしにもありました。


ところがどっこい!ハマらない・・・!エボⅩ用はバックルの幅が狭い・・・!夢じゃありません・・・現実です・・・!これが現実・・・!


エボ7GT-Aシートは何も考えずに普通に使えたのでこれは予想外。


ギャランエボーーーーーーーー!!!!!!!そこまで違うのかーーーーーーーーーー!!!


ちなみにブリッドレールなんですが、どう見てもシートに干渉してベルトがつけられません・・・!常時4点つけろってことなのか・・・!?











ま、バックルはおいおいステーでもつけるとして、早速・・・










解体。











仮置き。






ふむふむ・・・。


本当はスエードっぽいものを探してたんだけど、これでも肩あてのツヤツヤ感と微妙にマッチしてて結構いける・・・かな・・・?






あとはどうやって固定するか、だな!
Posted at 2011/10/18 03:28:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

SP-G導入!

SP-G導入!ついに導入・・・!レカロSP-G・・・!


長かった・・・半年ぐらいオクに張り付いて・・・やっとのことで・・・納得価格で確保できました(´^ω^`)


え?レカロのロゴがない?やだなあ、パッドに隠れてるんですよ・・・(´^ω^`)


え?肩当てがテカテカ?こんなもんだったよ。古いからテカってるんじゃない?(´^ω^`)





・・・。




まあ常識的に考えて・・・


10万オーバーのレカロ様のはずがございませんの助/(^o^)\


レカロSP-G様は割とキレイな中古だと簡単に5万オーバーなんですから・・・


壊滅的ジャンク品ですら1万近くするんですから・・・


そんなもん手が出ません・・・/(^o^)\


新品で2万3万程度、下手したら2万切っちゃうようなSP-Gパクリ品の更に中古の更に訳あり品の更にオマケ3つ付き。これだねこれ。普通に考えたらゴミ。だがそれがいい。


写真だとそこそこキレイだけど、届いたときはたまげたね。


なんかいっぱいケダモノの毛が全面ビッシリついてて。


テープでペタペタ取るとちじれ毛なの。まっ黒いの。


まさかフルバケの上でコトをいたすようなアブノーマル極まりない中古をつかまされたのかと。


毛がついてます。とは聞いてたし、どうせうちの純正レカロも服についたフミ毛が堆積して真っ白なんで、同じだろ関係ねえって思って突撃したんだけど・・・


見ず知らずの毛がこんなに恐ろしいなんて・・・(;・`д・´)


コロコロやガムテープやペットの毛取りブラシと手作業で、2時間かけてクリーニングしましたさ。


その甲斐なくすぐにフミ毛やラン毛で真っ白なんだろうけど。すでに白い毛見えてるしね・・・


しかもこの生地、マジックテープがさぞくっつきやすそうな生地なわけ。つまりペットの毛もすいつくように回収し、なかなか取れないという厄介さ。そりゃ出品者も安くなるのわかっててもそのまま出品するわ。




ま、毛のことは忘れるとして。



パクレカロの一番の難点は剛性。続いて形。


形はSP-Gまるパクリなんで違和感なし。ここが一番ポイントでしたので。一見してニセモン候の形じゃイヤジャン。肩のテカリが気になるけど、ま、値段が値段ですし。


剛性も背面の大文字型リブまでパクってらっしゃいますので、結構頑丈。ホンモノ触ったことがないので比べられないけど。


レールにつける前は大丈夫かこれ・・・と不安だったけど、固定すりゃなんのこともない。


肩当てに右手ついてほぼ全体重かけて乗り降りするけど、変にゆがんだりしないし、たぶん大丈夫。


ある程度の剛性確保されてりゃ本気でGかけるわけでもないから十分だしネ(ゝω・`)b


最初はつい普通のシートのつもりで乗り込んでケツ強打したさ。





も~一個一個あげていくとキリがないのでちょっと乗ってみて思ったメリットデメリットを列挙すると・・・




・メリット

体にピッタリ。さすが世界のSP-G。のパクリ。若干わき腹がキツイぞ・・・?あ、お腹に肉ついてきてるからですね(;;;;;´^ω^`)気にしてたんですソコ・・・
他は高さも肩の位置も幅も丁度いいお!さすが世界のレカロ。の類似品。

体にピッタリなのでコーナーが超楽。今までそっとステアリングの根元に足押し付けて踏ん張ってたところも、必要なし。楽だお・・・!

ポジションが鬼のように下がった。確実に5cm以上。今まで高すぎた。デメリットでもある・・・

厚みが純正の1/3ぐらいしかないので後部座席が広くなった。シートバックプロテクターのおまけ付きで後部座席に優しい仕様。普段は4点の指定席ですが。

見た目がナウい。やる気満々風盆栽エボが更にエボリューション。

びっくりするほど軽い。

正しい姿勢?で頭がちょうどクッションにふれるぐらい。楽すぎて眠くなる。



・デメリット

相方に罵られる。

乗り降りが面倒。とよく言われるけど、荷物もって乗り降りすると大変だけど手ぶらなら肩当て支えにすれば気になるほどでもなし。ああんもう、フルバケ乗り降り大変で困っちゃうワwwww的な気持ちの方が上。

ポジションがすさまじく下がったおかげでただでさえショボっちい車両感覚がほぼリセットされた。普通に曲がるだけでも壁にすりそうです・・・慣れるまでは大変キケン。

毛の掃除が大変そう。



・どちらでもない

ケツクッションが薄いからか、地面の様子が丸分かり。オーリンズちゃんも一役買ってます。不快なほどでもないかな。クッションいれれば調整できるし。

後ろが見えない!振り向き不可!ポケットのサイフも出せない!エアコン操作できない!と聞くけど、本家SP-Gほどホールドしないのか、ちょっと体起こせば今までとほとんど変わらず全部余裕でできます・・・あ、エアコン操作云々はわたくし足が超コンパクトなのでシート一番前に出してるからですかな/(^o^)\

寝る時は助手席か後部か?まあ純正レカロでも起こしたまま仮眠ぐらいはできるので問題なし。そのために後部座席ついてるし。




ん、総合的に見てトントンかな?デメリット1つ目がなければとても満足できるナイスなブツです(´^ω^`)

今までのなかで1,2を争うほどいろんな効果が体感できるパーツでした。

これでまた通勤が楽しくなるお(´^ω^`)




助手席側と比べると・・・驚きの広さ。多少助手席が下がってるけど、これでもケツの位置はほとんど同じなんだぜ・・・


あ、うまい棒が落ちてる・・・気づかなかった・・・(;´^ω^`)
Posted at 2011/10/16 23:13:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

12号の支援。

えー、先日、恵まれないお寺に率先して多額のポケットマネーを寄進してきたあなーです。




先月末に10連休というアホな連休をいただき愚痴ってたところではありますが・・・


10月仕事はじまってから休みが1日しかありますぇん・・・今日も明日も仕事です・・・


なんとかしばらくおまんま食べていけそうです・・・


これは・・・ご利益なんでしょうか・・・?







この先しばらく硬い文です。


ご存知の方もおられましょうが当方プレハブ屋でございまして。


ハゲナス民主党と事業仕分けのおかげでこの1年2年、とっても休みを多くもらってたのでございます。


なぜって公共事業を請け負う会社やその下についてる会社が工事のため現場で使うのが、主な売り上げだったわけですはい。


でも公共事業は無駄だから、やるなと。即停止しろと。


ゼネコン丸儲けで超無駄だよね。みんなもそう思うよね。って言い出したわけです。いや、実際ゼネコン丸儲けで超無駄なんですが。


ただ大事なのは、丸儲けなのは大手ゼネコンとその上のほうの人達だけであって。


下っ端や下請け、末端の取引先なんかはそれだけの仕事があって尚、ギリギリなわけです。


で、事業を仕分けられちゃったから、ゼネコンは当たり前だけど自分の会社の利益、売り上げを維持するために下を切ったり吸い上げたりしたんですね。もちろんいつ他の事業も切られるかわからないのに設備投資なんてするはずがない。下請けと取引先は死にました。知ってる会社だけでも何軒廃業したことか。


というわけで無駄だと断罪されたゼネコンはのうのうと生き延び、下の方は壊滅・・・


うちも取引相手でしたから、致命打を受けたわけです。社員の半分以上やめていきました。仕事がないので。









小難しい話はこのくらいにしておきまして。







台風12号で甚大な被害を被った和歌山に向けて、今せっせと準備しておりますゆえ。






今しばらくおまちくださいますよう。





エボの購入前からブログ参考にさせて頂いていた人もその台風でエボ水没させてしまったのを見てしまい、大変複雑な心境ではありますが・・・





家を失って行くあてのない人たちの少しでも役にたつのであれば幸いであろうと。





冬が来る前に、せっせと仕事に励む毎日であります。





正直我が家より断然キレイで立派ですので。

Posted at 2011/10/16 03:38:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

知多の旅 完結編

知多の旅 完結編むかしむかしあるところのおじいさんとおばあさんが青いエボ4で知多にお遍路の旅に出かけたんじゃと。


あまりにも日が経ちすぎて覚えてる人も少ないでしょうがなぜか相方も楽しく読んでらっしゃるようなので・・・完結までがんばります/(^o^)\


プロに圧倒されつつ篠島めぐりを終えた一行は、おしっこがしたくなったのではらがへったので日間賀島に移動する前に船着場の最寄のメシやへ向かったのでありました。


もれそうで鬼の形相で急かす相方と、その少し後ろに女子大生ご一行風の3人とでたどり着いたメシやは本日休業。らしい。やってるのかどうかも外からではわからない。だがどうやら鍵がかかってるようだ。


ただすぐ外でネイテブ篠島リアンぽいばーさんがなにかいってらっしゃる。


要約するとこうだ。


「今日は本当は休みだけど、さっき中の人おったよ。今ちょっと呼ぶからまっとりゃーせ。おーい○○~」


しばしして開くドア。


誘われるがまま入っていく早足に駆け込む相方と自分と、女子大略風の3人組。


そして厨房にはいっていくばーさん。おい、無関係なフリして関係者かい。




入って早々目に付く「急いでる人お断り。のんびりの人専用です」(記憶曖昧)の文字。


OKボス、尾張人は注文してから30分後に着てないことに気づき、1時間後にどうしたんだろうと不安がり2時間後に店員に聞くような民族だぜ。少々の遅さは屁でもねぇ。相方は全国的にせっかちなことで有名な大阪人であるが・・・(;・`д・´)


乗る予定の船は1時間半後だし他に客はいないし、よっぽどじゃなきゃ余裕だろう。


メニューは僅か3つ。生か、煮るか、フライか。あとは単品数点・・・ホワイトボードには生しらすあります!とある。


先日漁港の町のプロショップのうまさを体験したばかりのため、何も迷わず刺身定食を選ぶ2人。


その後ろで女風3人組がこんなやり取りをしていた。


女大「刺身定食ってどんなのがくるんですか~?」


店「ん~わかんない。おとうさんがとってくるやつだから~」


大女「だいたいどんなものが出るんです?」


店「ん~どうだろう、見にいってみないとわからないな~」


大女「いつもだいたいどんなのが出るんです?」


店「これが出るよって言って、やっぱなかったじゃ悪いでしょ~だからわからない~」




(;´^ω^`)しつけえお・・・諦めて煮物くえお・・・




待つことしばし。


他にもポツポツ人がはいってくる。


ホワイトボードにあった生しらすはどうも欠品のようだ。




待つことしばし。


1つしか頼んだ記憶がないしらすおろしが2つくる。


店「あれ?1つ?2つじゃ・・・?」


普通の店なら一度いったらすぐ引っ込めるだろうけどまあよかろ・・・しらすの島だし2つもらおう。



しらすおろしの中にコバエなんでもない。まあこういう店だからね。文句いうのも大人気ないよね。


しらすおろしの中に生きたコバエの・・・・まあこういう・・・店・・・だしな・・・うん・・・ねーよwwwwwww




待つことしばし。


パラパラ人がはいってくる。




待つことしばし。




定食が到着。


今日はほとんど白身だぞ~


刺身に関しては安心のうまさ。正直なんの魚かわからないものあるけど、それはそれでOK。魚の刺身はなんでもこーい!


カボチャの小鉢もグー。しらすおろしも味はよかったよ!味はね!後味じゃないよ!




ワイワイいいながら食べ終わり・・・ふと時計を見ると船の時間が近いじゃないか。


そろそろお会計するか~



と。



他の人誰も料理きてねえwwww食べたのうちらだけwwwwwwのんびりすぎるだろこれはwwwwwwwwww


女3組は最初の問答の差で、同じときに入って同じもの注文したのに何も来ず静まり返っております・・・


よく料理が遅いとき、「今とりにいってるんじゃね!?今育ててるんじゃね!?」と冗談でいいますが・・・


この店は本当に漁りにいってるようですが・・・?




さ、船に乗り遅れるからいこうか・・・他の人はご愁傷様・・・




こうして僅かな優越感とともに篠島を後にしたのであった・・・







続いてタコの島、日間賀島でスタンプ1個ゲットして。


え?篠島に比べて短すぎる?だって特になにもなかったんだもの・・・(´・ω・`)


結構栄えてて、逆にネタがないというか・・・帰り際に若者がジェットスキーで定常円旋回してるのを宿泊先であろう宿の女将・・・というかばーちゃんが大声で愛の告白してたぐらい。


なぜ若者はみな乗り物に乗ると定常円旋回したくなるのか。地球の自転でも関係しているのだろうか?





というわけで帰還~




もう一泊するかどうか少し迷ったけど、残りは次の機会ってことで。


納経所が閉まる6時まで(今は5時まで)残りのチェックポイントをまわる。


寺の駐車場で次の予定を相談してたらイカツい寺の小坊主?っぽい人3人に「当寺に何か御用でしょうか?」と不振そうな顔で声かけられた/(^o^)\


あれでしょうか、やっぱりこんな車がアイドリングしっぱなしで長時間停まってると怪しいのでしょうか・・・/(^o^)\スタンプラリーだお・・・







そんなこんなで、この旅最後の寺に到着。


(´^ω^`)「うほっ!この寺でっかい仏さんの像が建ってるし、建物はピッカピカで新しいし、儲かってまんな~坊主丸儲けwww」



なんて言いながらスタンプオ~ンしてもらって。


さー帰るかーってとき。


和尚「大変申し訳にくいのですが・・・」


(´^ω^`)(*・ω・)「え・・・」


和尚「平成○年に、この寺はほとんどが不審火で焼けてしまったんです・・・」


和尚「やっとのことでここまで復興しましたが・・・お恥ずかしながら尋ねてくる方に恥を承知でお願いしてるのですが・・・」


パラッ


(;´^ω^`)「う・・・」


○田○夫 金一千円
○山○子 金一千円
○島○男 金一万円 ~


と書かれた本を差し出す和尚。


(;´^ω^`)(1000円あればトランクエンドバーが買えるお・・・)


(;´^ω^`)・・・。


和尚「・・・。


(;´^ω^`)・・・。


(;´^ω^`)「わかりました!」スッ


1000円ちゃまサヨウナラ~


(´^ω^`)「(*・ω・)「キャーかっこいーステキ!」」


え、あ、言ってない?さいですか・・・




ま~旅の思い出と思えばいっかwwwwホントはこっちが寄付してほしいくらいですけどもwwwwww




お礼?におちゃわんと、100回の錦のお札の次に立派な金のお札をいただき・・・節約のため下道で岐路についたのでございました~







しかし相方よ、なぜ女郎蜘蛛のドアップが7枚もあるのだ・・・


その一眼はそんなもん撮るために持ち歩いてるのか・・・(;・`д・´)


鮮明すぎてここに貼ったら苦手な人失神するど・・・







長い長い間ご清聴あざーした~

~完~
Posted at 2011/10/14 22:01:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

ボディチェック

今日は久々に洗車の日。


和歌山・奈良の台風被害で三連休は1/3になり、今日だけです。


が、都合上、恐らく日程が早まっただけで月末の休みが増えるだけですけどね/(^o^)\





洗車時恒例のボディチェック。


運転席ドアにドアパン食らったあと発見。


5mm四方ほどの塗装ハゲ、縦にうっすらへこみ。


これだから車に興味のない人間は困る。周囲の車も隣も車も自分の車すらもどうなろうが興味もないんだろう(´・ω・`)


ドラレコも停止中には効き目なし。目撃したらどんなに小さくてもきっちり板金塗装させてやるからな。最低5万は覚悟しとけよ・・・




続いてリアバンパー後部の角に擦り傷。


これは・・・?自分でやったのか・・・?


バンパーの素材が毛羽立つほど深めのキズが水平に2本。幅3mm、長さ7~8cm。結構でかく・・・目立つ・・・


自覚がないが無意識のうちにドリフトし、尚且つガードレールにでもかすめてしまったのだろうか。


それともうちのエボはAYCの効き目がすばらしく、イン側のタイヤが逆回転し、戦車のように旋回するのだろうか?


それとも誰かが駐車場から出るときにでもかすっていって逃げたのだろうか。


謎はつきない。




そのほかに小石でもあたったかのような結構深いキズがバンパーに数箇所。何かやわらかめのものにこすったそこそこ大き目のすりキズ1箇所。これは下地までは見えてないからコンパウンドで消える・・・か・・・?


今回は大量じゃあ・・・(´・ω・`)




潮風にふかれて10日も放置したためか、ルーフも進んでるなあ・・・進んでる・・・





今日は隣町、鈴鹿でF1の日。


せっかく近くに越してきたんだから、一度は見に行ってみたいものです。チケットたっけ~~~~~けど(´・ω・`)


観戦無料の新城ラリーにでも行ってみようかしら。せっかくこんな車に乗ってることだし。まーーーったくノー知識ですが/(^o^)\
Posted at 2011/10/09 22:17:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation