• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

知多の旅 その2

知多の旅 その2さて、一週間以上たって記憶があいまいになってまいりました。




まずは第一番所で聞いた話を最初にもってきます。


知多四国霊場八十八ヶ所巡りでは文字通り、88箇所+12の番外で100箇所をめぐるたび、奉納経に判を押してもらうのですが。


集めたハンコの数によってお供えできる札の色が違うんだそうです。


1回目から9回目までは普通の白。


10回目から色が変わっていき、100回に達すると錦の札で普通には販売してないそう。


ちなみに、1回というのは100箇所めぐって1回、です。


100回なんてありえないwwwww生きてる間には無理wwwww


そういうと住職が、先日住職に貰ってください、と伝説の錦のお札を収めていった方がいたとのことで、大事に保管していたものを見せてくれました・・・


尋常じゃないwwwwこれはキキますて!キレイに織り込まれた錦(高級絹)のお札!おいてったのは神様だったんじゃないだろうか!


ま、我々は初心者だし、白のお札すら納めておりませんが・・・


白のお札は100枚セットで数百円だったと思います。







さて、中トロを堪能した次の日。


この日はスタンプラリー知多四国霊場八十八ヶ所巡りのうち、難関である離島、チケックポイントが3つある篠島と1つある日間賀島をクリアすることが目標。


この2島へはフェリー(ドライバー込み4~5mの普通車片道4500円ぐらい+人間一人500円ぐらい)と、高速船(2島巡礼パックで一人1200円ぐらい)でいくことができる。


現地では値段がわからなかったため、とりあえず船着場に向かう。



すると・・・


バババッ!!


駐車場エリアに近づくと、STOPの看板を持ったバアアが飛び出てくる・・・!



ババア「1000円」


(;´^ω^`)パンフに書かれてる船の出発時間が近いお・・・!ここに来る前に駐車場満車の表示があった気がする・・・急いでるしババアの駐車場にするかお・・・


ババア「巡礼なら800円でいいよ!超安い!前の人は1000円だったから何かいわれたら1000円取られたっていってね!」(超ネイテブな地元言葉で理解し辛い)


まあ・・・1000円なら・・・次の船は30分後だお・・・時間もったいないお・・・まあまあ近いし多少損してもいいか・・・


(´^ω^`)「じゃあ停めるお」


ババア「こっちこっち」


自転車にまたがるババア


(;´^ω^`)あれ?ババアどこにいくんんだお・・・



思えばこの時点で断って進むべきであった。いや、そもそもSTOP出されてもそのままハネ飛ばすべきであった。



100mぐらい小道を進むと・・・ババアんちの駐車場があった。


(#・ω・)ビキビキ


(;´^ω^`)う・・・相方の期限が極悪状態に・・・


とりあえず時間がないので1000円渡す。


ババア「あれ~小銭がないねえあれ~あれ~」


(;´^ω^`)こいつ・・・時間がないの知ってて誘ってやがる・・・


ふとポケットにスタンプ用の100円玉がいっぱい入ってるのを思い出し、数えてみると・・・1,2,3・・・8・・・


(´^ω^`)「あ~100円玉あったーあー7枚しかないお」


ババア「そうー、じゃあダメだねえ仕方ないねえ、どうしようねえ?チラッ」


(´^ω^`)クッ・・・ババア・・・読まれたか・・・!?時間もないし仕方ない。


(´^ω^`)「あ、500円玉もあったお~はい、800円」


ババア「なんだよもーしっかりしてよさっさとだせよ




そして急いで船着場に走っていく。


と、とおいお・・・きついお・・・


あ?ババアに停められた少し先に・・・船着場の目の前に・・・1時間100円の公式駐車場が・・・!しかも空車wwwwガラガラwwww


ちょっと前にあった看板の表示は満車だったぞおいwwwwww


よく考えれば平日の午前中に満車のさびれた船着場とかありえんだろwwwwww金塊つんだ沈没船でも見つからない限りwwww


やwwwwらwwwwれwwwwたwwww宿泊でもしない限り大損こいたwwwwwww




そして・・・結局乗り遅れ・・・


雨が降りそうだったので出発前ギリギリに車まで走って傘を取りに戻るあなー。


あああ・・・船がきてる・・・!


ぬおおおおおおお!


超まじめに水泳部やってた中学以来です。


吸った空気がこんなに焼けるように熱く感じたのは・・・




まあいろいろ嫌な思い出なのでこの件はここまで。


もし日間賀島などへ御用の際は、STOPババアに惑わされませんよう・・・







そして第一の島、篠島へ到着。


ここはしらす漁で有名な島だそうで。いたるところにシラス丼や生しらすの文字が。


でもまずはスタンプを貰わねばなりません。


島での交通機関は乗り合いタクシーオンリー。


スタンプ帳をもっておろおろしてるとタク運ちゃんが


運ちゃん「巡礼ならこの人たちについてくといいよ!いつも来てる人たちだから」


それならちょうどいい、とのことで乗車。


1号車はプロの方々で満載されていたので、我々は2号車に独占乗車。


帰りはどうするんだろう・・・終わるまでこの人待ってるのかな・・・?とか思ってると、


運ちゃん「はい、じゃあ終わったら電話してね」



うーん、このアタリはなんだか同じ日本の同じ時代の人とはなんか思えないギャップがあるな・・・




いわれたとおりプロの方々についていく2人。


すると・・・すぐに二手に分かれるプロたち!


おいいいいいどっちwwwww地図ないのよこっちはwwww篠島が1cmぐらいに書かれた地図しかwwwwww


プロA「わしらジャコかってくるわー」


(;゚;ж;゚;)・・・


この立体的な迷宮で・・・素人を惑わせおって・・・






う~ん、まるで地中海のリゾートにでも来た気分!ちょっと違うか・・・



ジャコじゃないプロについてしばらくいくと、目的地到着。


最後尾でよろよろと歩いてたじいさんが、カバンから何かを取り出す。




あれは・・・なんだろう。見覚えがある。


そうだ。大量のよだれで濡れて乾燥してを繰り返し、極太になってしまった国語の教科書に似てるような・・・?



いや、あれは・・・


全ページ膨大なハンコで埋め尽くされ、極太になってしまった奉納経・・・!


ページが真っ赤ですでにハンコの原型なし・・・!


あなたが神か・・・!


あまりに神々しすぎてこの次に自分たちの表紙だけ派手でキレイな奉納経にハンコ押してもらうのが恥ずかしすぎるwwwww/(^o^)\




無事に3つのチェックポイントを経過し・・・お経を唱和してるプロたちをいつの間にかぬいて歩いていると、さすがにバテてきた。


なんだかんだで島にきて1時間以上も歩いてるわけで。


よったよったフラフラと歩いてると・・・後ろから次々抜いていくプロたち。


どう見ても70代~80代のプロたちに体力で負けてます・・・


さすが知多四国霊場八十八ヶ所巡り、ご利益は恐ろしく効きがいいようです・・・(´・ω・`)




長くなりすぎたので次回があれば次回へ続く~






ケルベロス発見
Posted at 2011/10/09 21:41:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

知多の旅 その1?

知多の旅 その1?(*・ω・)「やいやい、知多って近いのかい?」


(´^ω^`)「知多?近くもなく遠くもなく。ずっと愛知西部に住んでたけど存在感薄すぎて関わった記憶がないお」


(*・ω・)「知多娘がかわいすぎるから知多にいきたい」


(´^ω^`)「知多娘ってなんだお・・・」


(*・ω・)「ち~~たちたちたちたミルク~(略)」


(´^ω^`)「そうかそうか・・・・・・いくか・・・どうせ10連休だし」






出発の2,3日前~



(*・ω・)「ぐっさん家で知多のお遍路さんやってるお!これやりたい」


(´^ω^`)「おkもk」






ということで知多四国霊場八十八ヶ所巡りの旅へ。


欲望にまみれた日ごろの行いを洗い流し悟りをひらくのです(´^ω^`)


正直いうと寺より神社の趣と巫女さnがすきです(´^ω^`)






我が家はICまで5分もかからないナイスな位置にあるので、ちゃっちゃと高速のって突き進みます。


(´^ω^`)「よーしパパ伊勢湾岸で最高速チャレンジしちゃうぞ~」


(*・ω・)「くだらねえこといってないでしっかり運転しろ」


(´^ω^`)「え~冗談だって~伊勢湾岸っていうとね~うだうだ~」


(;´^ω^`)「あ、今のが伊勢湾岸だ・・・くだらねえこといってたら東名阪はいっちゃったお・・・」


(*・ω・)「死ね」



家出て10分で間違えました。過去最短記録を更新してしまったようです・・・







そして30分もかからず1番の曹源寺へ到着。


知多といっても1番は名古屋のふもとなのですぐ。


そこで奉納経を購入。


これに各寺でハンコをおしてもらいます。


ハンコが1回100円なので、一人一冊すすめられたけど2人で1冊。だって八十八箇所まわったら8800円もするじゃーん。そのかわり表紙が赤+金の豪華版。これでお釈迦様も許してくれるだろう。


ぐっさん家放送後、来る人がどっと増えたそうです。





地図をもらって1番を後にし、2番の電話番号をナビにイン~


文明の利器万歳。いきあたりばったりあなーは当然、1番の場所しか調べてきてません(´^ω^`)




そしてほそーーーい道をうねうねしつつ、到着。


寺にはいっていくとおじいさんとおばあさんがおったそうな。


おじいさんはこちらに振り向くとおもむろに、


じじい「ここは2番じゃないよ」


ΩΩΩな、なんだってーーー


じじい「ここは1番のサブ(日本語だったけど忘れた)だよ。2番はあっちに屋根が見えるでしょ。ここはね、その昔1番に来た人のための宿だったんだよ。1番は小僧さんがいっぱいいたから泊まるところなかったからね。(~略~)手書きでよければ余白にハンコあげるよ」


スラスラスラリ~~~ン、ポン。


(´^ω^`)(*・ω・)「達筆・・・、ありがとうございました」





というわけで6番あたりまで順調に進み・・・いろいろあって・・・諸事情により一気に知多の先端、南知多までワーーーープ!!








(´^ω^`)「昼めしどうするお。お、魚ひろばってところがあるお!レッツらゴー」




しかし、魚ひろばはお土産系プロショップだった。



オバハン「中トロ最後だよ~1300円。甘エビ500円。」


(*・ω・)「甘エビ食べたい」


(´^ω^`)「どうするお・・・中トロ・・・」


(*・ω・)「ねーオネーサン!両方で1300円にして!」


(´^ω^`)「さすが大阪人・・・でもさすがに1300はないだろwwww


オバハン「いいよ!」


(´^ω^`)「いいんかい!しかも即答!



というわけで夜メシ確保。



昼はどうするか・・・と思ってると魚ひろば直営店?の手作り地図を発見。


向かった先は・・・


どうみても水揚げ真っ最中の漁港の休憩所的なバラック小さめな小屋。


(*・ω・)「ねえこれ大丈夫なの?はいっていいところなの?」


(´^ω^`)「大丈夫大丈夫。せっかく来たんだしこういう地元密着のほうがイイジャン!」


ガラッ


(*・ω・)「どう?大丈夫?」


(´^ω^`)「・・・・・・・・・・・・・。」



2畳ぐらいの超せまい店内には2人掛けのテーブルが3つ、棚にズラリと並ぶボトルキープの日本酒、手書きのメニュー、どうみても海の男が酒をあおってる横で、オバハンが場末のスナックのママ的なポーズでこちらに一瞥もくれずに柱にもたれかかっている・・・


(;´^ω^`)「・・・・・・・・・・・・・。」


(;;´^ω^`)「・・・だ、大丈夫!失礼しま~~~す



(´^ω^`)(*・ω・)ソワソワ


(´^ω^`)「海鮮丼2つ・・・と赤だし」

オバハン「ついてるよ」


(´^ω^`)「え・・・」


オバハン「赤だしついてる」


(;´^ω^`)「あ、そうですか・・・」





オバハン「おまちど」


なんともいえない空気とは裏腹に、刺身がうま~~~~~~い!ホタテがあま~~~~い!なにかよくわからない白身魚もベリグ~~~~~!ワカメ嫌いなんだけどこれなら食える!後に残るあの苦手な食感がない!


(´^ω^`)(*・ω・)「ごちそうさまでした。勇気だして入ってよかったお!」


南知多にお寄りの際はぜひ、豊浜魚ひろばへ!




さて、それから10コ近くハンコをいただいて。


本日ラストの番外、お亀さん浄土寺でお亀さんお亀さんと騒いでたら見かねた住職に巨大お亀さんの伝説を15分以上に渡って丁寧に解説していただき、中の数々のお亀さんグッズも見せてもらいました。


ただ、相方が一番気にしてたお亀さん寺のページにある、仏さんが幼女の首にヒモをつけて西郷どんばりに仁王立ちしてる絵の伝説はついぞ聞けず、謎のまま終わってしまいました。





さて、夜は待ちに待った中トロくんの登場です。



ドベ~~~~~~~ン!


さすがワンブロック、大皿に山盛り。


甘エビはこの時点でもうすでにかなりの数しゃぶられてます・・・写真に写ってるのは半分以下。なんせ一箱ですから。しかしこの甘エビ、かなりのビッグサイズ・・・


尋常じゃないほど脂ののったとろけるうまさのトロちゃんと新鮮で頭も苦味のないナイスゥなプリプリ子持ち甘エビでおなかいっぱいにするという贅沢三昧したにも関わらず、2人じゃ食べきれず冷蔵庫行き。


こんなうまい中トロ、もう十年以上食べた記憶ないお・・・(´;ω;`)


これで中トロ800円甘エビ500円・・・恐るべし魚ひろば・・・




あ、そろそろ残りページが少なくなってきたようです。



というか疲れてきたので第二部へ続く~かもしれない。




最近洗車サボってたのと潮風でメッキホイールがメッキに見えない件
Posted at 2011/10/04 22:54:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日 イイね!

クーラント噴射!

連休のある日のこと。


相方のせて神戸まで演劇見に行った帰りに名阪国道を天理東で降りてすぐのところにある彩華ラーメンにいったんです。


ここは随分前から名阪を利用したときはちょくちょく顔出すのですが、なんというかスタミナラーメン的なちょっと辛くて野菜タップリで細めんのナイスなラーメンがウリ。


各地でちょろちょろみかける天理のスタミナラーメン・天スタなんかはここの丸パクリらしいので、そっち系のスタミナラーメンがお好みでしたら是非一度おためしあれ。





で。


満腹状態でいざ発~進!


異変にはすぐ気づきました。




(;´^ω^`)「なんか変な音がするお・・・うぃんうぃんうぃん・・・みたいな」


(*・ω・)「え?ずっとなってたよ?」


(;´^ω^`)「まじかお・・・そんなはずは・・・途中からオーディオ音量大きめだったとはいえ出発したときはなってなかったはず・・・とりあえずどこでなってるか見てみるお」


(;´^ω^`)「エンジンのほうから聞こえるけどエンジン回転にはリンクしてない、タイヤの回転にもリンクしてない、音量下げても電気消しても変化なし・・・」


とりあえずボンネットオーペン。


(;´^ω^`)「インタークーラーのあたりだお・・・ファンか・・・ベルトか・・・モーターっぽいの音・・・」


心の声「ああ・・・なにかファンかなにかがぶっこわれたんかお・・・古いから仕方ないけど修理いくらぐらいだろ・・・」


(*・ω・)「大丈夫?」


(´^ω^`)「よくわからんけどどこにもリンクしてないしなにかが止まってるわけでもないからすぐやばいって感じではなさそう。ゆっくりなら大丈夫たぶん。このままGO」


ブレーキ踏んでクラッチ踏んでサイドブレーキ下ろして・・・


(;´^ω^`)「サイド下ろしにくいお・・・このカバン邪魔だお・・・」


何が入ってるのかよくわからないけど最近軽量化を重ねてそれでも3kgぐらいはありそうな相方のカバンをどかす。


(*・ω・)「あ、止まった」


(;´^ω^`)「止まった・・・これはまさか・・・ウォッシャー液をインタークーラーにぶちまける音・・・!」


(;´^ω^`)「エボにはエンジンを冷やすためにウォッシャー液ぶっかける機能があるんだお。ちょうどスイッチがこのカバンの下にあるお・・・」


(*・ω・)「それクーラントじゃない?ウォッシャー液じゃなくて。クーラントだよ。」


(;´^ω^`)「えっ」


(*・ω・)「うちのクルマも走ってたら水出てきてクーラントなくなったことあるの。」


(;´^ω^`)「ちょ、それラジエーターから漏れてただけだしょwwwヤバいってwwwそんなのと一緒にしないでwwww」


(*・ω・)「水いれたら爆発したよ」


(;´^ω^`)「せめて冷えてから入れるといいお・・・」




Posted at 2011/09/22 19:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

降り注ぐ百万粒の雨さえも

めいっぱい腐れ政権の愚痴を書いたらスッキリしたので消し消し。


ああ明日も休みで4連休、また金曜から10連休だけどどうやって過ごそうかしらね。まったく。早く解散してくれないかな。全く。なにがコンクリートから人へだよ。全く。全く。
Posted at 2011/09/20 03:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月16日 イイね!

車高アップの必需品!アッパースペーサーを追え!

車高アップの必需品!アッパースペーサーを追え!みなさんアッパースペーサーといふモノをご存知だろうか?


なにやらネジ式車高調においてプリロードを変更せず、つまりゼロのままで車高だけを上げるためのモノらしい。


プリロード0を維持することによって、段差などでのスプリングの初動をスムーズにし、伸び側ストロークの減少を押さえ、乗り心地も維持できるといふスグレモノだ。


しかしグーグル先生をしても存在することは確認できても実際に売ってるところは確認できず。


しかし確かに見たという目撃証言は後を絶えず、最早ネッシーやらツチノコのような存在。


果たして都市伝説なのだろうか?





我々取材班は後日、ヤフオクにて気になるものを目撃する。


アッパースペーサーS13~15用4000円。定価7000円。


高っ!しかし確かにそれは存在した。


だがしかしそれは探し求めているエボ用ではなかったのだ・・・






取材班はそれからも目撃証言を頼りに、日々ウェブ上を巡回していた。


するとある日、偶然にも我々は出会ってしまったのだ・・・




アッパースペーサー!ハイラックスサーフ・ランクル用!22800円




な、なんだってーーーーーー!!!ΩΩΩ






取材班は確信した。



こ、これは・・・



やっちまう・・・しかないのではないだろうか・・・!?



スクープは自分の手で作るもんや!



ネス湖のネッシーのように!ゴッドハンド藤村の遺跡のように!










というわけでオラやっちまっただ。







一個目に作ったやつだから見栄え悪すぎるケドモ・・・

結局純正アッパーからピロアッパーに換えたことによる車高アップが大きすぎてアッパースペーサーあんま意味ないようになってしまった・・・


ま、ほぼ望む結果が得られたわけだし、結果オーライってことで。


ホントはこれがうまくいったら後日長いセレーションボルトに付け替えてスペーサー6mm*5枚!とかやる予定だったので・・・手間は省けたといいますか・・・


明日後部座席に3人乗せるかもしれないからリアの車高アップが急務だったんだお・・・








まだECVギミック部分が8.5cmほどなんだけどね・・・


エボの正式な取り付け位置は触媒直後なんだけど、加工が必要だったからセンターパイプの中ごろに設置したせいで・・・


約1cmほどでっぱってらっしゃる・・・


しかも嫌な具合に一番低いあたりについてるから性質が悪い/(^o^)\


もうプリロード0でアライメントとって、Dに入庫するときとかどうしても指摘された時だけちょっと絞り上げてまたゼロに戻すって方向で行こうかなと。





・・・だんだん自作技術が上がってきたので自作ガr・・・も現実味を帯びてきたか・・・!?(´^ω^`)
Posted at 2011/09/16 18:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation