
ズギュウウウウウウウウン!
取れたおーーーーー!!!
・・・ん?なんか片方短くね?( ´;゚;ё;゚;)
ふう・・・最早個人レベルでできることはやりつくした感が・・・
これでもう一方も分解工賃だけは浮いたし、あとはプロに任せるしかないな(´・ω・`)
ちゅーわけでオーリンズ公式のエボカロッツェリアに電話。
しようと思ったら土日休みwwwwwてめえ公務員かwwwwwボケチンwwwww
というわけでスーパー化しなくても早くて仕事も丁寧と噂のアジュール様様に電話。
ちゃんと土曜も電話対応してくれたお!
一本でもO/Hしてくれるって!しかももう一本送ればターダでガス圧を2本合わせてくれるという心温まるサービスまで・・・
ただせっかくO/Hするのに劣化した状態に合わせるのはどうなの・・・?って心配も若干あるけど・・・
まあぐだぐだ文句言うなら2本ともO/Hしろ。むしろ4本奨励。って話なんですがねwwwサーセン金ないの/(^o^)\まだキレイだし・・・
ちなみに。これはどれだけ調べてもどこにも情報がなかったので、恐らく必死に情報探してる人もいると思うので相方に滝のように文句言われるもの覚悟で載せておかねばなりますまい。
オーリンズ倒立式のロッド1本のお値段は・・・17000円也wwwww信じられんハイパー価格wwwww棒一本でwwwww調べるとTEINは6000ちょいだったから当然それ+α程度と見てたのにwwwwwショップでも1万ぐらいとか言ってた気がするのにwwwww1本だけでも取れてよかったおまじでwwwww
おっと、エボちゃんがギロチン工場鬼頭商会に叩っこまれる前にこのくらいにしておきましょう・・・
まあアジュールなら静岡だからカロッツェリアに送るより送料も格安だし・・・いいさいいさ・・・よくないけどさ・・・
結論。
やっぱり見た目超キレイで抜けもない天下のオーリンズPCVがあんな価格で手に入るはずがなかった\(^o^)/
下手に欲だしていぢらなきゃ自然にO/Hの時期が来るまで幸せかみ締められてたのにな・・・(´・ω・`)
ちなみに昨日ねじ山潰れたロッドの修理と、ピロナットからボルトを抜いてナット再利用すべく、プロの方に相談。
あんまアテにならない車屋のプロじゃなくて鉄工所のプロのほう。
すると奇跡的にも1個だけ転がってたダイスがジャストフィット(´^ω^`)
無事くるくる回るようになりましたとさ。
ただ外れたナットの中がサビてて途中で止まる。名前わからないけどネジ切る道具はピッチが合わずその場では断念・・・
なんで♂♀で違うピッチの道具しかないんだよwwwわけわからんwww
固着したナットのほうもバーナーであぶって真っ赤な状態で万力に挟み、長い六角でハンマー駆使して回してみたけどビクりともせず。
さすがインパクトでも取れずねじ切っちゃうほどの硬さだ・・・
もう諦めて適当なナットつけますたい・・・(´・ω・`)
バーナーで炙ったらロッドの中から何かゴムのようなものが飛び出てきたし・・・なんかよくわからないけど管があったよ!あったよ!
こんな細かい細工があるから・・・
予備のピロボールも形状違うし・・・
普通のMBWTD18じゃダメなんかい・・・
ピロボール交換の整備手帳はすべからくこのピロボール使ってたんですが・・・
CN・CP用のアッパーは見たこともない形状のボールを使っておいででしたよ・・・
安っぽすぎて逆に売ってるの見たことないんですが・・・(´・ω・`)
まあこっちに興味ある方は整備手帳参照で・・・
O/H一本になってかなり経費削減されたのはいいけど、次から次へ問題が出てきても~~~~(@益@ .:;)
Posted at 2011/08/27 18:37:12 | |
トラックバック(0) | 日記