• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

O/Hに出発の巻。

というわけでやることやったしもうこれ以上手に負えないし家でごろごろ寝かせておいても仕方ないので送り出してまいりました・・・(´・ω・`)ノ~


帰ってくるまでにアッパー準備せねばなるまい・・・




もういっそ純正アッパー移植でもいいかな・・・(´・ω・`)


一番安全で確実な気もするし・・・まろやかになるし・・・リアはそもそも純正アッパーだし・・・


ピロボール売れるからかなり黒字だし・・・


デメリットはキャンパー調整がしにくいのと乗り心地と共に操作性も若干まろやかになっちゃうぐらい?


きっちりアライメントとってもらったら自分では調整せんしなあ・・・


それに今も純正アッパーだしね・・・今更ね・・・(^o^;)




別車種のピロアッパーから対応のパーツ探してくるとかもうね・・・疲れちゃったお・・・またポン付けできるとは限らないしね・・・(´・ω・`)


車高調のトラブルは早く終わらせたいお・・・いつもみたいにやっすいパーツならトラブル続いても最終諦めてゴミ箱ぶっこめばいいだけなんだけど、今回は財政にも響いてくるからね・・・胃にも響くからね・・・



オーリンズが復活してアライメントも取れたら・・・せっかくなのでサーキットといふものにも行ってみたいナァ・・・今年中が目標だあね(´・∀・`)
Posted at 2011/08/28 13:26:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

取れた\(^o^)/

取れた\(^o^)/ズギュウウウウウウウウン!


取れたおーーーーー!!!





・・・ん?なんか片方短くね?( ´;゚;ё;゚;)













ふう・・・最早個人レベルでできることはやりつくした感が・・・


これでもう一方も分解工賃だけは浮いたし、あとはプロに任せるしかないな(´・ω・`)




ちゅーわけでオーリンズ公式のエボカロッツェリアに電話。

しようと思ったら土日休みwwwwwてめえ公務員かwwwwwボケチンwwwww




というわけでスーパー化しなくても早くて仕事も丁寧と噂のアジュール様様に電話。

ちゃんと土曜も電話対応してくれたお!

一本でもO/Hしてくれるって!しかももう一本送ればターダでガス圧を2本合わせてくれるという心温まるサービスまで・・・

ただせっかくO/Hするのに劣化した状態に合わせるのはどうなの・・・?って心配も若干あるけど・・・

まあぐだぐだ文句言うなら2本ともO/Hしろ。むしろ4本奨励。って話なんですがねwwwサーセン金ないの/(^o^)\まだキレイだし・・・

ちなみに。これはどれだけ調べてもどこにも情報がなかったので、恐らく必死に情報探してる人もいると思うので相方に滝のように文句言われるもの覚悟で載せておかねばなりますまい。

オーリンズ倒立式のロッド1本のお値段は・・・17000円也wwwww信じられんハイパー価格wwwww棒一本でwwwww調べるとTEINは6000ちょいだったから当然それ+α程度と見てたのにwwwwwショップでも1万ぐらいとか言ってた気がするのにwwwww1本だけでも取れてよかったおまじでwwwww

おっと、エボちゃんがギロチン工場鬼頭商会に叩っこまれる前にこのくらいにしておきましょう・・・

まあアジュールなら静岡だからカロッツェリアに送るより送料も格安だし・・・いいさいいさ・・・よくないけどさ・・・


結論。

やっぱり見た目超キレイで抜けもない天下のオーリンズPCVがあんな価格で手に入るはずがなかった\(^o^)/

下手に欲だしていぢらなきゃ自然にO/Hの時期が来るまで幸せかみ締められてたのにな・・・(´・ω・`)



ちなみに昨日ねじ山潰れたロッドの修理と、ピロナットからボルトを抜いてナット再利用すべく、プロの方に相談。

あんまアテにならない車屋のプロじゃなくて鉄工所のプロのほう。

すると奇跡的にも1個だけ転がってたダイスがジャストフィット(´^ω^`)

無事くるくる回るようになりましたとさ。

ただ外れたナットの中がサビてて途中で止まる。名前わからないけどネジ切る道具はピッチが合わずその場では断念・・・

なんで♂♀で違うピッチの道具しかないんだよwwwわけわからんwww

固着したナットのほうもバーナーであぶって真っ赤な状態で万力に挟み、長い六角でハンマー駆使して回してみたけどビクりともせず。

さすがインパクトでも取れずねじ切っちゃうほどの硬さだ・・・

もう諦めて適当なナットつけますたい・・・(´・ω・`)

バーナーで炙ったらロッドの中から何かゴムのようなものが飛び出てきたし・・・なんかよくわからないけど管があったよ!あったよ!

こんな細かい細工があるから・・・




予備のピロボールも形状違うし・・・

普通のMBWTD18じゃダメなんかい・・・

ピロボール交換の整備手帳はすべからくこのピロボール使ってたんですが・・・

CN・CP用のアッパーは見たこともない形状のボールを使っておいででしたよ・・・

安っぽすぎて逆に売ってるの見たことないんですが・・・(´・ω・`)

まあこっちに興味ある方は整備手帳参照で・・・



O/H一本になってかなり経費削減されたのはいいけど、次から次へ問題が出てきても~~~~(@益@ .:;)
Posted at 2011/08/27 18:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日 イイね!

でんきのちから、にっぽんのちから。世界の日立様。

でんきのちから、にっぽんのちから。世界の日立様。その驚愕のハイパワー・・・


おそるべしにっぽんの技術。


おそるべしでんきのちから。


ご近所さん10分間も工事現場みたいな音立ててごめんなさい。







エアーツールとかそれが例えトラック用の大容量のモノであったとしてもはなくそでした。





ねじ山5週分ぐらい完全に消滅しております。


その状態で固定も出来ずロッドごと供回りしてるのにねじり切る脅威の実力。


しかしとりあえず、最低でも分解工賃とセンターナット代は浮いた。


もしダイスでネジ切れればO/Hも1本不要になる。


いやむしろこんだけロングなナットなんだからねじ山なんて多少なくてもいい。脱着さえできれば。




ただもう1本はもっと強敵なんだ・・・


オラにチカラを貸してくれ日立様・・・


今CRCでツケモノにしてるけど正直こっちは厳しいかもしれない・・・(´・ω・`)


でもこの武器が今手に出来る最強の武器なんだ・・・これ以上はもうない・・・頼むぞ日立!負けるな日立!がんばれ僕らの日立工機!
Posted at 2011/08/26 19:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

クイックなシフト。

みんカラグループ、終わり名古屋Evolutionの代表Obiさんがエボを降りるということで、思い入れのあるパーツを近くの知ってる人に使ってもらいたい!とのこと。



面識も交流もないのに臆面もなく発見即メール\(^o^)/



というわけで、騎輪のクイックシフトレバーを譲って頂きました(´^ω^`)ノ Obiさんありがとー





早速昼休みに取り付け開始。


鬼薬莢入れたときにシフト周りは見てたけど、レバーは外し方が結構複雑で・・・


まあ、六角さえあればなんとでもなります。


ただうちの場合、シフト付近にECVの操作レバーが両面とビスでガッチリ留めてあるので内装が外せないぞう。


・・・。


窮屈な中ラチェットとスパナでひーこらひーこら分解。


内装の角で手切ったwww


これさえ外せればすぐ終わっただろうに・・・


だからといってイチイチジャッキアップしてECVのワイヤー外すのもアレだしね・・・仕方なし。



ちゃちゃと交換して・・・と思ったら1時のアラームがwwwwwまさかのレバーなし状態で放置wwwww


しかも暑いからドア4枚全開にするために駐車場の道の真ん中で作業してたもんでwwwwどすんだこれwwww


まあ仕方ないので放置です。


誰かどかしてくれって言ってきたら鍵だけ渡してやりましょう。







とまれ何事もなく帰宅時間になり、ちゃっちゃと装着。



これは・・・


シフトの台座ごと交換するタイプに比べ、レバーのみのクイックシフトはまあ正直・・・プラシーボに毛が生えた程度の期待しか持ってなかったんです。


だって棒かえるだけで激変するなら誰でもやるでしょ。むしろ純正でやるでしょ。


棒比べてみても右曲がりになったのと、タマの上の長さが2cmばかり変わっただけだもの。


まあ今まで1速が遠くてえいりゃって腕全開に伸ばす必要があったので、右曲がりになって近寄ってくれれば満足、ぐらいで。


でも違うんですね。


外して比べてみると、タマの下の長さも違う。


これだけでテコの原理が働きにくくなり、重くなり、移動距離が減るわけです。


物理のチカラダネー!


しかし危なかった・・・オクで出品されてる写真だけを参考に、純正レバーをハンマーでぶっ叩いて右曲がりにして、2cmぐらいサンダーで切り落として自作クイックシフトwwwwぱねえwwwwとかやる予定もあったんだ・・・結局シフトレバーが意外と高いしタマが少ないのでやらなかったんだけど。


単なる右曲がりシフト作っちゃうところだったぜ・・・ふぅ。





実際運転してみると、ストロークが減ったのはもちろん、逆に少し軽くなった気もする。カッチリ感も増し増し。


今まで「よっっこらせぇい!どりぁ!」って感じだったのが今は「よいしょ、コクン」ぐらい。


シフトチェンジの際、特に操作量の増すシフトダウンの際、体がどうしてもぶれてしまって困ってたわけです。


レバーの距離と重みに体ごと振り回されるという感じ。


特に2⇔3はどーーーしてもオーバーアクションになるんですよね・・・


これがレバー換えてからめっきりこっきりなくなって、シフトチェンジが随分軽やかになりましたワイ(´^ω^`)


思った以上のフィーリングでした。Obiさんあざーーっす!大事に使います(`・ω・´)ゞ





追伸。


アライメント無茶苦茶バネレート出鱈目の状態で雨の道をAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAあz走るのはたいへん危険です。


よいこは真似しないでね。


アイスバーンに突入したかと思うほどずるずるで死ぬかと思いましたまる。

Posted at 2011/08/25 19:07:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月22日 イイね!

ワイルド・スピード MEGA MAX×みんカラ マイカー総選挙

ワイルド・スピード MEGA MAX×みんカラ マイカー総選挙1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

三菱 ランサーエボリューションⅣGSR 1998年うまれ CN9A アイセルブルー



2. 愛車のカスタマイズ、こだわりのポイントを教えてください!

おマネーがないので1円でも安く!
知識もないけどネットと時間と体と時々電動工具があるさ!
車もパーツも古いけど古く見えないように手入れして!
キチガイ呼ばわりだけど一切合財キニシナイ!
流行?世間の目?しらんがな(;´^ω^`)

だけど近所迷惑はダメダメよ(*ノωノ)・・・でも・・・目の毒だけは許してくれよな!



イマドキスポコンwwwwワイスピwwwwダサwwww空でも飛ぶんかwwwwww

そんなにほめるなテレルだろ/(^o^)\




※この記事はワイルド・スピード MEGA MAX×みんカラ マイカー総選挙について書いています。
Posted at 2011/08/22 18:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation