2011年08月04日
飛び石の件、フォグ片方交換・フロントガラス交換・リップスポイラー塗装に決まったようでございます(´・∀・`)
フォグはまあ普通に交換として。
フロントガラスなんですが、うちのエボ子ちゃんには旭硝子のCoolVerre(クールベール)ってのがついてるんですよね。
要するに青いハチマキ野郎です。
で、です。
店に持ってくと・・・
~初見~
店「これは上のスモーク濃いですね。車検のシールが見えないのはアウトです。それに上から15cm以上はアウトですよ。車検に通りません。」
(´^ω^`)「え・・・20%以上って聞いたお・・・20%且つ15cmなのかお?それにこれはスモークだけど完全に不透明なハチマキつけてる車もあるから車検のシール見えないお・・・どうなってるんだお・・・」
店「15cmです。うちの(ガラスの超せまいRX7を指差し)も15cm以内でしょ?」
(;´^ω^`)「知らなかったお・・・一応これクールベールっていう有名そうなガラスなんだけどアウトなんかお・・・」
店「そうみたいですね。」
~保険屋に連絡して2回目顔出し~
店「保険屋に社外のガラスだけどって言ったらちょっとゴネてるんですよ。濃い部分が大きくて車検非対応のはちょっと困るみたいです。」
(;´^ω^`)「でも断熱効果ほしいお・・・せっかくだから青いハチマキもちょっと小さくなってもいいからほしいお・・・クールベールがいいお・・・」
店「これ型番で問い合わせたら中国産のみたいです。だから割れやすいから保険会社も渋ってるんですよ。安物です。」
(;´^ω^`)「まじかお・・・中国産のもあるのかお・・・ここにASAHIって書いてあるしJISマークもあるけど・・・?」
店「JISマークありますね・・・中国では車検が通るって意味です。日本の基準ではないんですよ、こういうのがあるから難しいですね。」
(;´^ω^`)「そ、そうなんかお・・・知らないことだらけだお・・・むしろ中国に車検が存在することに驚きだお・・・」
店「純正ガラスのほうがいいですよ。同じものを交換するのが本筋でしょうが車検非対応だと車検のとき困りますよ。明日保険屋が見に来るのでまた連絡します。」
帰宅後、マイマスターグーグル先生に聞いてみる。
子、曰く。
純正ガラスも主に旭硝子のOEMである。
旭硝子クールベール
http://www.agc.com/automotive-glass/ircut/index.html
子、曰く。
http://www.glasspit.com/service/coolverre/
クールベールはJIS規格適合品なので、安全・安心のガラス品質です
1.クールベールは中赤外線(※2)(IR)カットですが、オービス(自動速度取締機)に対応しているため、法律上問題ありません。
2.光ビーコン(VICSナビゲーション)には支障ないことを検証済みです。
3.ETC(有料道路の料金所をノンストップで通過可能なシステム)にも支障ありません。
4.車検も問題ありません。
子、曰く。
http://www.kashima-ag.net/cool.html
クールベール(国産・旭硝子社製)
世界シェアナンバー1を誇る旭硝子社製のフロントガラスです。断熱材を中間膜に練り込んであります。国産車のほとんどの車種にクールベールの設定があり、対応力、製品の評価も1番です。
エンジェルガード(国産・日本板硝子社製)
断熱材を中間膜ではなく、ガラス自体に練り込んであります。クールベールに比べると車種への対応力が劣り、設定のない車種への特別注文はしてくれません。
子、曰く。
旭硝子のライバル、日本板硝子の会長の娘は千秋。
(´^ω^`)・・・・・・。
(´^ω^`)・・・もれのエボちゃんにはパチモンの中華クールベールがついてるの?
~3回目は電話で~
連絡もらえる予定の日の2日後。連絡ないので自分から電話。
(´^ω^`)「どうなりました?」
店「保険屋が見に来た結果、フロントガラス交換、フォグ交換、リップスポイラー塗装でOKでました。」
(´^ω^`)「屋根はダメだったのかお・・・」
無謀にもサビがうきまくって塗装も真っ白にハゲまくった屋根も、ここもキズいってるお!これはきっと一緒の石だお!と言ってみて♪とお願いしてあったのであった・・・無念でござる。
(´^ω^`)「フロントガラスはどうなりました?」
店「交換でOKでたんですが、保険屋には店さんに任せると言われたのですがスモーク濃いから車検に~(中略)~ですよ。こういうのはガラス屋さんも嫌がるんですよ。まだガラス屋さんには聞いてませんけど。うちも営業停止とかの処分あったら困るし・・・」
(´^ω^`)「いろいろ調べたけどクールベールなら大丈夫そうだったんですが・・・ダメなんですか?」
店「濃いから車検が(以下略)」
(´^ω^`)「できれば同じブランドのがいいんですが・・・一応ガラス屋に聞いてみてください・・・」
店「じゃあ一応同じものに交換の方向でガラス屋に聞いてみて、問題がありそうだったらまた連絡しますね。ただ同じものつけて車検通らなくなって交換してくれってなってもうちは責任持ちませんので・・・」
(;´^ω^`)(またって今回電話したのもれだけど・・・ほっといて勝手に純正ガラスに換えられたら困るから仕方なく有料通話で・・・)
(´^ω^`)「はい、お願いします・・・」
(´^ω^`)「あ!ついでにフォグランプのバルブ交換してください。」
クールベール、どうなんでしょ・・・?
「ハチマキ 20%」で検索すると大量にヒットしますが、「ハチマキ 15cm」だとそれらしき記述は一切ないので、プロの判断にケチつけたくはないけどこれはさすがに・・・?(´・ω・`)
こんだけポジティブな情報ばかりだと、もし保険屋がゴネて車検非対応はアウアウとかいってても電凸できるぐらいの勢いに見えるんですが・・・
アンダーLEDやピンクポジ、封印レス、どう見ても設定おかしいVIPカー並みにフェンダーかぶったリアの車高はノータッチでハチマキだけ異常に拒絶する店・・・(´・ω・`)謎い
ハッ・・・!?ま、まさか・・・
実はこの人・・・千秋の大ファンで、日本板硝子謹製エンジェルガードしか認めない人だったのでは・・・!?(;・`д・´)
ちなみにフロントガラスには1mm以下のキズがうすーくチョンとついてただけです(´・∀・`)
Posted at 2011/08/04 19:01:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日
飛び石修理のため入庫されたエボ子ちゃんに代わって現れたのは・・・
カローラバンちゃん!
プロボックスですらないwwwww
ATのエンジンのかけ方や操作の仕方忘れて1分ぐらい立ち往生wwwww
くるくる回す窓とか何十年ぶりだろうかwwwww
内装はペランペランでドア閉めると軽トラか競技車両みたいな音がするwwwww
ちょっとの段差でもリアからギッシギッシ異音がwwwww
エアコンはついてるけど操作スイッチが取れてて中の針金動かさないと調整できないお・・・
停車直前にはブルブル震えまくるからとっさにクラッチ探しちゃうお・・・/(^o^)\エンストコワイ
エボって意外と乗り心地よかった・・・
家帰るまでの10分でもう修理いいからうちの子を返して~~~~~~と泣きそうになったあなーでございました(;;´^ω^`)
ハッ・・・土曜日鈴鹿の動物病院に予約してんのにナビなしで行けんのか・・・!?(;゚;ж;゚;)
というか代車にヌコのせて大丈夫かwwwwwまぁコソーット・・・(;´・∀・`)
Posted at 2011/08/01 18:42:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日
連日16時過ぎ起きの不健康あなーですこんばんは。
起きたらちょうど涼しかったので洗車しました。
まあ洗車とは名ばかりで・・・
先日ついたであろう飛び石の傷を入念に入念にチェックしたわけです。
フォグがパックリいっちゃうようなハードな飛び石ですから、他にどこに傷があるかわかりませんからね!
あやしいところは全部申告してみる所存(`・ω・´)
後で何言っても絶対対応してもらえないだろうしね・・・
あれ?このオーリンズの傷は・・・???(`・ω・´)
新品交換ですかね???
さすがに無理があるかwwwwwwwwwww/(^o^)\
ありがたいことにメッセージでもいただきましたが、ナットをサンダーで削ってネジ山をタップで作り直すか、ロッドをぶったぎってO/Hの分解工賃だけでも浮かすか、おとなしくそのままO/Hに出して工賃払うかで悩んでおります・・・
すべてもちろんDIYです・・・ショップでも提案されましたが、ピロアッパー周辺の部品が熱でゆがむ可能性も否定できず、手間隙もかかるので成否に関わらず少なくない工賃が発生するであろうといわれたので・・・
さらに材質によっては?完全にネジ山がなくなった場合タップで山を立てることができないかもしれないとの事・・・
男は度胸、なんでもやってみるのさ魂でチャレンジすべきか(下手したらピロアッパーも新調)、おとなしくこのままO/Hにだすべきか(すぐには予算が出せません)、悩んでるのですが・・・どうしたもんですかね・・・(´・ω・`)
ピロボールだけは予備があるでござんす。
ちなみに前だけダウンサスに戻して走りまわったら・・・あまりの初動のかたさととびはね具合にゲロ吐きそうでした(´・ω・`)
なんでもないコーナーも全然思うように曲がらず怖すぎるし80㌔ぐらいからの不安定感が尋常じゃなく恐怖wwww
かむばっく・・・(´;∀;`)
ハァ~~~~~~~ステラ丸ごと一台でも当たらないかなー・・・ハァ(´・ω・`)
Posted at 2011/07/31 18:54:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日
スーパーオーリンズとして・・・/(^o^)\
アジュールさんとこのサイトはどこだったかな~っと(^o^)
/(^o^)\/(^o^)\/(^o^)\
も~~~~フミちゃんドナドナするか!?(';°;ε;°;`)
Posted at 2011/07/29 23:22:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日
BESTEXのバネはレビュー見る限り、走行性能やおさまりのよさはハイパコに次いでかなりの高評価で間違いない感じなんだけど、乗り味のやわらかさ・・・という面ではスイフトに軍配があがるようだ。
逆にいえばスイフトは初動まろやか=均一にレートがかかっていない、そして少しハネる、ということであまりよろしくないのだが、今はとりあえず乗り心地重視でいってるのでフロントをなぜか手元にあった9インチ10kのスイフトに交換してみよう。
長さも3cmほど伸びてまろやかになるはずだし、レートは同じだけど初動のまろやかさに定評のあるスイフトだ。大きな違いはないだろうが体感できればうれしい限り。
ふむふむ、センターナットを外せばピロアッパーが外せ、バネを交換できるらしい。
ふむふむ、本当はインパクトを使ってはいけないけど、使っているのが現状です、と。なるほど、手間が違うもんね。
足を外してから取ろうと思うと大変なので、ついたままセンターナトはゆるめるべきだ、と。了解した。
よし、今回も予習バッチリ。いくぜ!インパクトちゃ~~~~~ん出番だよ~~~~~~(´^ω^`)
ガガガガガガガgッガガガガガggッガガガガッガッガガガガガガガガガッガガガガガガガガガッガガ
ガガガガガガガガガガガッガガガガガガガガガガッガガガガガガガッガガガガガガガガガガガッガ
ふう・・・なかなかしぶといな・・・緩んでナットが上に出てきたけど、なかなかこれ以上でてこないぞ・・・?
これでもくらえ!
ガガガガガガガガガガッガガガガガガッガガガッガガガガガガガガガガガガgッガガガガガガガッガ
ガガガガガガガガガガガガガッガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガッガガガガギーーーー
ふう・・・回るけど供回りしてるっぽいぞこれは・・・
仕方ない、一度戻そう。バネチェンジは後日だ。
ガガガガガガガgッガガガガガggッガガガガッガッガガガガガガガガガッガガガガガガガガガッガガ
ガガガガガガガガガガガッガガガガガガガガガガッガガガガガガガッガガガガガガガガガガガッガ
あん?戻っていかないお・・・?六角で固定してないからクルクル空回りしてんのかお?(´・ω・`)
六角レンチ差し込んで、手で回してみるかお。
グ・・・・・・・ググ・・・・・・・・・・
動かないお・・・どういうことだお・・・
センターナットが1cm以上飛び出した状態でうんともすんともいわなくなったおwwwwwwwwwwwwこれはwwwwwwwwwwwwwwww
まあいい、丁度この後すぐ近くのDに飛び石の見積もり貰いにいくところだお。ついでに締めてもらうお(´^ω^`)
プロの機材があればちょちょいのちょいだお(´^ω^`)
そして発進すると・・・
ガゴン!ガゴゴン!ガタッ!ガタタタタン!
ひえええ・・・たぶんナットが浮いた1cmぐらいショックがフリーになってバッコンバッコン暴れてるお・・・これはまさか相当危険な状態なのでは・・・(;;;´^ω^`)
そしてDに到着~
(´^ω^`)「このナットを締めてほしいんだお」
ツナギのイイ男「これはナメてますね。インパクト使っちゃいました?ここはインパクトはまずいですよ。ここは自分らでも手で回してます。これは・・・無理にまわしたら折れるかもしれないので・・・うちでは責任持てないのでできません。オーリンズなら尚更・・・」
(;´^ω^`)「え、そんなにヤバい状態なのかお・・・なんとかなりませんか・・・お助け・・・」
ツナギ「うちではショック交換しかできませんね。オーリンズにOHに出すのが一番早いですよ」
なん・・・だと・・・OHしなくてもいい状態のいいやつ入手した意味ねぇお・・・(;´^ω^`)
ツナギ「それとうちで作業するなら前のタイヤがハミ出てるのでこれをひっこめないと・・・」
なん・・・だと・・・前のショックの時はツライチではみ出てなかったはずなのに・・・ショック変更で飛び出た!?
(;´^ω^`)「わかりましたもうちょっと他あたってみます・・・」
続いて家の超近所にあったソニー損保提携の車屋に。
目の前にいくと「ロータスクラブ」・・・なんか超入りにくいんですけど・・・(;;´^ω^`)
ここでとりあえず飛び石の写真とってもらって、センターナットを相談。
ロータス「うちは純正メインなんで・・・そういった部品のストックがないので・・・近くにソレ系の専門店があるのでそっちに相談してみてはいかがですか?場所は~~~~」
(´^ω^`)「わかりました。いってみます・・・」
ガタンガタンいわせながらそちらの店へ。
たどり着くとズラリとならぶRX7の山・・・こ、ここは・・・もしや・・・ロータリー専門店・・・(;´^ω^`)
しかも全車超ヤル気満々。
10数台のFDの中に1台だけポツンとあるR32になんだかすごい親近感を感じます・・・
あまりの場違い感に最初一回スルーしてしまいました・・・
まあそうもいってられない緊急事態なので、適当にすみっこに止めて中へいくと・・・
奥のほうで店長さん(後の名詞により発覚)が後ろ向いて電話してるでござる。
すぐ電話終わってこっちにきたので早速センターナットの件を相談。
ロータリー「車はランサーですか?」
こ、この男・・・デキル・・・!音だけで!?ロータリーじゃないとバレますか!?村八分!?
現物は5秒見ただけで再び店内へ・・・
ロータリー「外して持ってきて頂ければネジを切るので~1時間ぐらいです。価格はヒドくても5000円には届かないと思います。外すのもやると工賃1万です。」
(´^ω^`)「すぐ外してきます!キリッ」
ロータリー「地球の自転の方向により、日本の位置は緩むほうにまわっているんです。衝撃によってゆるんできます云々~~~~~~~~~なので、サーキット走行してる車とかは結構こうやってネジがイカレてしまうこと多いですね」
(;´^ω^`)「ちょ、マジですかwwwww壮大すぎて冗談なのか本気なのかわからんおwwwwwww」
まあ無理やりインパクトぶちこみまくったせいなんですけどね・・・(;´^ω^`)
ハッ・・・!?そういえばジャッキも工具も持ってきてるお・・・!ここで取り外してやってもらえばダウンサスショックに付け替える手間がなくなるお!直ったらまたすぐつけれるwwwww手間いらずウマーwwww
(´^ω^`)「あの~ここで外してもいいですか?」
ロータリー「こ、ここではちょっと・・・他のお客さんの目もあるので・・・汗汗汗汗」
(;´^ω^`)「で、ですよね~~~~~」
というわけでガタガタいわせながら帰宅。
1度やってるので慣れたもの。一瞬で交換してやるおwwwwwwww
そして・・・
純正形状サスは・・・
バネを縮めなくては入らない。という・・・それはそれは難儀な問題があることが発覚しまして・・・
そういえば左右両方同時作業でサスを両方外せば上下に動かせるのでつく、という話を思い出し両方取り外し。
た瞬間・・・
ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
夕立・・・
ただいま、家の前には車上荒らしにあったようにしか見えないタイヤなしショックなしのエボが鎮座したままでございます・・・(´・ω・`)明日から休みでよかったお・・・
でもよく考えると片方はそれでよくても、もう片方はショックつけちゃうからバネ縮めないとつかないのでは・・・
よくわからんお・・・
いっそショップの近くにあったコンビニの駐車場借りてショックだけ外して持っていけばよかったでござるニンニン。
Posted at 2011/07/27 19:32:10 | |
トラックバック(0) | 日記