• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

飛び石襲来!

飛び石襲来!ある日、トラックの後ろを走行してると・・・


パンッ!といういやーな音が・・・


その時はパンクか?と思ったけど異常はなかったのでそのままにしといたけど・・・


さっき見たらおフォグランプさんがーーーーー!!くぱあしてらっしゃる・・・(;´^ω^`)


真っ二つ!ってほどじゃないけど3cmほどのすり鉢状のヒビが・・・


エボ4の純正フォグランプはガラス製で高いと聞くお・・・


別に濃霧の時以外使わないから(フォグだけ電球色のままなので)別にいらないし、カバーでフタするのもアリなんだけど・・・


せっかく免責0オールリスクの車両保険に入ってるので・・・


タダで直るならそれに越したことはない、というわけです。


しかも10月満期なので時期的にも事故1しても次回の免責に影響が出にくい時期だし。


でも調べてるとフロントガラスは等級据え置きで交換保証してもらえるけど、フォグランプは・・・?


事例が少なくどうなるのかよくわかりません・・・(´・ω・`)




というわけで助けて保険に詳しいエロい人!




ちなみに等級20、今年の保険使用なし、等級プロテクトなし、オールリスク、免責0、2回目免責10万です・・・




修理すべきか、ほっとくべきか・・・(´・ω・`)





追記

保険での修理の際、オーバーした分を自腹で社外って話も聞きますが、保険を使う前提でフォグ修理の代わりにカバー購入+塗装とかすることって可能なんでしょうかね?


エボ4純正フォグは新品交換だと10万近くすると聞きましたが・・・

Posted at 2011/07/25 19:20:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月22日 イイね!

実装!オーリンズ!

実装!オーリンズ!急遽時間ができたので・・・


オーリンズ実装!


買う気がないなら決して試乗してはいけないとさえ言われるオーリンズちゃん!


ワクテカです。


が、比較的乗り心地は悪くないといわれる純正形状からの変更でどこまで体感できるのか・・・バネのレートは倍以上・・・大丈夫かな・・・(´・ω・`)不安になってきた





まあやってみなきゃわからない!


インパクトとウマと扇風機つきの場所を借りてレッツトライ(`・ω・´)





レンチが安物セットなんでやばいやばい・・・


2箇所なめかけました・・・


インパクトが使えるところはかなーり楽なんですけどねぇ(´・ω・`)


借りたインパクトに21のソケットがなかったので、タイヤ脱着用にソケット自前で買いました・・・



フロント



リア




でけた\(^o^)/





てwwwwwリアwwwwwどこぞのVIPカーみたいな車高にwwwwww


ネジ式なんで車高=バネの強さなんで、リアの250mm3.5-8kが柔らかすぎるんでしょうか・・・特に3.5の部分・・・


あからさまにタイヤの頭がフェンダーの中にスッポリですwwwwww


ここから車高を上げようと思うとプリロードかける必要があり、乗り心地を悪化させるので・・・


干渉しなきゃこのままいくしかない!意味がなくなるwwwwww/(^o^)\




逆にフロントはTEINのダウンサスより気持ち上がったようです。


人間て凄いですね・・・どっちもほんの数cmなのに、運転席に座っただけで傾いたのが分かります・・・




まあ、こすらなきゃOK!


とりあえず減衰前後10戻しでテスト走行にGO~~~~~!


あれー?そいやこれが何段調整かもわかんねーぞー?ま、いいかーー(´^ω^`)




お?おおお?お。なんか違う・・・小さな段差の突き上げが・・・かなり軽減・・・!されたはず。


でもちょっとデコボコ続くと今までみたいにびよんびよんしてるなあ?減衰弱いのか?


後ろを5戻しにしーの前を5にしーの15にしーの20にしーの。


こういうのはじめてだからイマイチ調整がよくわからないwwwww


わかったことは・・・


フロント左ピロからギシギシアンアンいってること。特にフロント減衰強めにすると顕著。


まあこれは店から緩いと申告があり、自分で触ってみてもガタはないまでもクタクタでゆるかったの分かってて・・・でも・・・我慢できずにつけちゃった自業自得ってことで\(^o^)/


それからリア、減衰弱くするととんでもねえ乗り心地になること。


フロントで小さなギャップを踏んだ感触があったのにリアの衝撃がないときもあるほど・・・


まじとんでもねえwwwwww




左右に連続してデコボコがあったりすると今まで通り振られてビヨンビヨンしちゃうのは仕方ない感じかな・・・


これを軽減するのに減衰強めにすると今度は単発や小さい段差で突き上げが強くなってってしまう・・・といっても今までよりはマシなレベルだけど。


ロアアームバーとかでちょっと補強してやる必要があるのかも?


っていうか左右に連続で段差とか道が糞すぎるだけな気もする・・・(´・ω・`)


当たり前だけど今まで前後4kとかだったのが10k8kになったから、減衰弱めでもロールが少なくて地面に張り付いてるかのような感触・・・これはリアがかなり下がったのも影響してるのカモ。


さすがに20戻しだとやっぱり結構おっとっとーって傾くけど・・・今までよりは?


ちなみにアライメントも適当で締め付けも適当なのでいきなり公道でロールが体感できるほど突っ込んでいくのは怖すぎるので・・・コンビにの駐車場でおもっきり旋回してみた感想でおじゃる(´^ω^`)




フロント減衰調整がせめて上にあればいろいろ試せるのだけど・・・ジャッキアップが必要だからうまく調整でけん!


とりあえず恐らく最弱(34ぐらい回るから36段階かも?)の前後20戻しで。フロントはまだゴツゴツ感残るけど今までよりははるかにマシ。リアは完璧。というかバネレートが2倍以上になってる事を忘れてた。これを考慮するなら・・・まさに驚異的・・・


まだ改善案があるとすればフロント8kにするかスイフトにするとかバネの全長伸ばすとか・・・フロント20以上戻してみてないから回るところまでまわしてみるとか・・・まあとりあえず、このままで微調整かな(´・∀・`)



ちなみに減衰強め(5戻し)だと今までみたいに突き上げあるけど、初動・・・というか最初の一瞬からショックが効いてる感じで今まで見たいにガンガンガンガンッ!って感じはなく突き上げも滑らかで、たぶんこれはこれですばらしいんだろう・・・旋回中の張り付き感もパネェっす。


が、うちが求めてるのは・・・普通車並み!無茶なwwwwww


けどリアだけはかなり達成してる気がする。恐ろしいことに。






注・この感想は糞ダウンサスしか乗ったことない人の感想です。純正とか他社車高調と比べられないのでなんともいえませんのであしからず。

注2・しかも交換後まだ10㌔も走ってませんwwwwwwwあなー先生の今後にご期待ください。

注3・アライメントも適当です。
Posted at 2011/07/22 21:31:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月21日 イイね!

車種にエボ4が追加されたのはいいけれど・・・

今まで第二世代エボ4・5・6情報を一括で検索するのに便利だったのにーーーーー!


これからはエボ1~6、4・5・6と4回も検索せにゃならんのかーーーーー!


流用とか諸々検索しにくいやんけーーーーー!4度手間じゃーーーーー!


ただでさえ希少種になってきてるのに更に孤立するがなーーーーー!


/(^o^)\








最近周囲で貰い事故の話が多いので・・・


ドラレコ導入しますた(´^ω^`)


相手が悪いときには一方的に有利に展開でき・・・!


相手がバックレ・嘘こいてるときの追い込みの切り札になり・・・!


自分が悪い気がするときは黙殺!録画なんてしりませーーん!


こんなのアリか?(;´^ω^`)チートすぎる・・・


その名もずばりパパラッチwwwwwwかなり不穏wwwwww





当て逃げ・悪戯防止に常時録画(保存は衝撃感知時のみ)したらバッテリーヤバいかな?(´・ω・`)
Posted at 2011/07/21 22:00:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月14日 イイね!

純正フロアマットをゴミ箱に投げ込む会。

純正フロアマットをゴミ箱に投げ込む会。ある日、足元を掃除してると・・・なんか・・・上のほうどんなに飾ってもカーペットがみすぼらしすぎて・・・悲しくなってきたんです(´・ω・`)


色は地味だわ擦り切れてるわハゲてるわ、ペランッペランで硬いわ、すぐ滑ってクラッチにアタックしてくるわ・・・まあみなさまご存知の通り糞すぎるマットなわけです。


だからといってエボ用社外カーペット調べてみても超高い。すりキレまくりの中古でなんとか。でも擦り切れまくってたら今のとあんま変わらない・・・


定番のチェッカーマットや有名ショップのかっこえーマットがほしいけど・・・金はないお・・・というかマットに何万も払うなら他のことに使っちゃうお・・・1000円ぐらいでいいのないの・・・?(´・∀・`;)






と大昔思ってそのまま放置していたフロアマット。


しかしひょんなことからランサーワゴンRALLIARTのマットを見てしまい・・・


え、ちょっとなにこれエボリューションよりエボリューションしてらっしゃるwwwwwww


同じランサーだしワゴンでも形はきっと似てるよね?ね?






ってことでゲットしてみると・・・


思いのほか( ゚∀゚)イイ!


ド派手すぎず地味すぎず、エボのに比べてふかふかでやわらかい。そして滑らない。あんまり滑らなさ過ぎて位置あわせするときマジックテープついてんのかと確認しちゃったほどの強力スパイク装備。
ほぼサイズもピッタリ。ラメって輝くラリーアートエンブレム。しぶーーーーい\(^o^)/


そして安い。ラリーアート謹製ランサーエボリューション用フロアマット!とかだったら10倍近い値段に跳ね上がるんでは・・・


いや、これはちょっとあまりにコスパが高すぎて感動した!


どっちがエボリューションだよ・・・(´・ω・`)








で。


もう一つ。


誰だエボ6RSのシートがエボ9にポン付けできるとかヤフオクで抜かしてたバカチンは。


信じてたのに・・・


同じCTのエボ7GT-Aシート今度こそポン付けできるって信じてたのに・・・!






うわーーーーーーーん!明日長距離相方のっけるのに助手席ねーぞ・・・!( ´;゚;ё;゚;)












エボ10RSリクライニングシート三重まで引き取りにきてくれるかた、無料進呈中。新車から取り外して誰も座ったことのない新品です・・・


そしてそのうち無料進呈に7GT-Aリクライニングシートも追加されるかもしれません・・・(´・ω・`)
Posted at 2011/07/14 20:53:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

先人の英知、その結晶。

先人の英知、その結晶。緑の塗装がハゲてるだけでTEINです・・・!というもの無理があるので・・・(´・ω・`)


オクで連戦連敗の日々が続いたある日。


たまたまアッポガレージを覗いてみると・・・


彼がいたんです。


ピロはクスコ製、片方ユルくなっててオマケ扱い、リアなんて純正アッパー。


バネもなんか見たこともない変な形。


上のほうが妙にちぢんじゃってる。変形してんのか・・・?それともよくわからないけど、これがプリロードってやつなの・・・?


んん?なんじゃこりゃ?エイバッチ?うっさんくせー・・・パチもんくせー韓国産かなんかか?(´・∀・`;;)







ただしショックアブソーバー本体・・・こ、これは・・・(;・`д・´)






この値段、この意味わからんちゃらんぽらんなバネにこの扱いでこのショックのキレイさは異常。抜けなし、漏れなし、へたりなし。の確認済み。シートも手で回るし、減衰調整もカチカチしてる・・・


わけわからん改造?仕様変更?されまくってるからこの値段なの・・・か・・・?


まあ、アッポガレージ自体そんな優良店!ってわけじゃないんだろうけど、ヤフオクの個人売買よりはよっぽど信用できるし・・・










とりあえずバネの型番とかメモって急いで家に戻り、グーグル先生に問い合わせてみる。






えーっとまずはエイバッチ・・・と。まあどうせこんなわけわからんモンとっとと外してSWIFTあたりに変えるし関係ないかな。ポチ。




http://www.eibach.jp/index.shtml




あん?アイバッハじゃねえエイバッチだ。グーグル先生も使えねえな・・・




・・・ん?Eibach・・・えいばっち?・・・あいばっは?



あれこれアイバッハって読むんかお・・・!?(´^ω^`;;)超有名どころだお・・・



まあ有名メーカーでもバネが変形しちゃってちゃー仕方がないお・・・バネ同士ぶつかってサビてるし設定もおかしいんじゃないかお・・・





・・・ん?バリアブルレートとな?



「バリアブルレートとは、細かい衝撃はやわらかいレートで吸収し、大きな衝撃やGはレート通りガッチリふんばる街乗り兼用に最適な欲張りバネである。レートの低いところは1Gで密着する。弱点は加重移動が少しわかりにくい。」



こ、これは・・・もしや理想の・・・!



リアが純正アッパーなのもある意味理想的なんでは・・・!?しかもレアだし地味にたけえ・・・!天下のSWIFTが安物に見えてきたぞ・・・!



せっかくだからリアはあのままで、フロントだけSWIFTバネにすっかなー。BESTEXとか今度こそ聞いたことないし・・・名前の雰囲気が硬そう・・・偏見だけど・・・



まあでも一応先生に聞いてみるか・・・念のため・・・




「BESTEXとは、とにかく高いバネである。SWIFTよりは硬いが最初から最後までしっとりとした動きが特徴。乗り心地はレートの割りに良。左右のレートがきっちり同じでヘタリにくい」



ふむ・・・これもなかなか・・・





ああ・・・!前オーナーの記憶が・・・!鮮明に蘇ってくる・・・!





前のオーナーも同乗者の苦情に苦しんでたんだ・・・!そしてエボの良さを出来る限りスポイルせず、ちょっとでも乗り心地を追求しようと涙ぐましい努力と予算を・・・うう・・・




無事セカンドカーを購入してガッチガチの走りの足に変更するため、売りに出されたハッピーエンドか、不景気に負けてエボが売られることになり、純正戻しで売られることになったバッドエンドかまでは定かではないが・・・



ある意味究極の乗り心地、同じ道を究めんとした先人の英知がここに・・・!お手軽に・・・!



しかも仕事の休憩時間にコツコツ進めた内職代で臨時収入が少しあるお・・・!これは運命・・・!?





急いで戻れーーーーー!













街乗り最強との呼び声高い、オーリンズPCV

どうみてもオーバースペックですありがとうございました/(^o^)\




(´^ω^`)わくてか



ただF10k R8kっていう結構高レートなのに一抹の不安は残る・・・(´・∀・`;)

Posted at 2011/07/13 01:24:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation