• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

堕ちた相方。

プルルルプルルル~



(´^ω^`)「ん?相方からだお」


(*・ω・)「もしもし・・・」


(´^ω^`)「どったの?」


(*・ω・)「足複雑骨折で全治一ヶ月だって・・・」


(;´^ω^`)「ええ!?どしたの???」





ま、まさか・・・



元会社の専務謎の暗殺者がまた・・・!?今度はトドメをさしに!?



で、でもその暗殺者はあの時・・・すでに死んだはず・・・!?癌で



ハッ!息子か!息子が跡を継いでミッションこなしにきたのか!?







(*・ω・)「・・・階段から落ちた・・・」


(;´^ω^`)「おま・・・ついにやってしまったのか・・・」




まあ、よく落ちるんです。今まで運よくずっと無傷だっただけで・・・/(^o^)\




後遺症とか残らないとイイケド・・・(@益@ .:;)
Posted at 2012/04/09 20:10:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

雨でしか撮れないもの。

雨でしか撮れないもの。またまた知多へいってきました\(^o^)b


が・・・今回は既出のところばかりなので簡単に終わらせまして、と。








前回の失敗を糧に、今回はきっちり洗車してからいきました!


・・・が・・・雨乞いの儀式をしてしまったばっかりに・・・


予報では晴れのはずが・・・洗車直後からポタポタと・・・(´;ω;`)


洗ってからいくと雨が降り、洗わずいくと汚くていい絵が撮れないという悲しい現実・・・



そしてなぜか毎回撮影タイムが夕方で、ボディの青がイマイチ映えないシチュエーション/(^o^)\


夕焼け空を背景にしてもクールな絵は撮れるんですけどね・・・








と、いうわけで雨でしかできないトコロを写真に撮りましょう。


今日は全国的に大荒れだったようです。


週末は海沿いの雨。ボディにはあまりよろしくない状況。


で、例のあやしげなるコーティングの成果は・・・






やんだ直後。


なにがあれって、この黒いところですよ。ここまで水はじくなんて・・・


この白いムラは前回の糞コーティング剤の名残です・・・ぜんぜんとれねえよ・・・糞が。


降ってた時は10cmほどの水滴?がいくつもできてた・・・まるでフライパンに水を入れたかのように・・・





ルーフ。


風が強いので次々水玉がぶっとんでいく。


新鮮卵の黄身のよう・・・





ルーフがきれいなのは新品だから当たり前。


でもボンネットは古い塗装のまま。


コロコロの水玉が風で走り回ってる。トランクも然り。ボンネットやトランクなんて今回施工する前は水がかかってものべーっとして全く洗ってない車状態だったのに・・・


夜の間に小雨が降ると、朝、放射状に水玉が流れ落ちた跡がはっきり見える。大した勾配でもないのに。


初回に施工したまま放置のガラスも、相方にアメットビーした?って聞かれる始末。ええ、相方はアメットビー派なんです。





最近は水垢が残りやすいから撥水も流行らないらしいけど、こんなに珠のようになったの初めてだしなんだかウレシーナー(´^ω^`)


しかし今まで使ってたコーティング剤の糞さといったら、ない。





あ、ゆるぷ~大先生様、例のブツ、普通郵便で発送しましてございます(`・ω・´)ゞ
Posted at 2012/04/03 20:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

本日のメニュー

本日のメニューせっかく取り付けたので、あれからオイルキャッチタンクについてもう少しつっこんで調べてみました。


曰く、ブローバイガスはオイルなので・・・オイルキャッチだからある意味当然・・・で・・・、耐油性がないシリコンホースはOUT!徐々~にオイルの黒いシミが染み出してくる。


曰く、中華の安物タンクは中身がギャランドゥでブローバイがスルーし放題、タンクの意味がない。高級ブランド物は中に仕切りやパンチメッシュ等がいっぱいあってブローバイを液状化しやすくしてある。


(´^ω^`)ふむふむ・・・


つまり、ホースはシリコンでもいいけど黒くなってきたら定期的に換えてね。ってことか。もしくは耐油耐熱のゴムホースにする・・・と・・・見栄えがな・・・


シリコン使うなら、せめてオイルがホースの片方にはあまり流れないようにすればコスト削減になるということか。要は安物ではなくブランド物を使え、と。


(´^ω^`)ふむふむ・・・




       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく



ひらめいた。中華製の安物分解して高級品と同じ仕様にしよう(´^ω^`)



入り口からホースをのばして、そこからパンチメッシュとろ過用のスポンジを配置するといいらしい。



なるほどなるほど・・・これは簡単そうだな・・・


カキカキと分解ーの。








・・・


さて・・・戻すか・・・


・・・ホースが下まで伸びていて下はスポンジ、メッシュで仕切ってある・・・


君らのいる場所は我々はすでに三千年以上前に通過しているッ!と誰かの声が聞こえた気がする・・・


多少はモノマn・・・学習できるようです・・・恐るべし中国3000年の歴史\(^o^)/





というか装着する前に中身確認しろっていう/(^o^)\



というわけでハリガネで宙ぶらりんになってたキャニスタータンクもきちんと設置。タイラップがきちんとと言うかどうかは定かではない。

ついでにシルバーで塗装してみたけど隣のメッキタンクと比べるとあまりにもあんまりだね/(^o^)\




・・・?


まさかキャニスタータンクって純正オイルキャッチタンク・・・?ははは・・・まさか・・・ありえない。はは・・・





ついでに超どうでもいいこだわりカスタマイズ。


超ショート化されてほとんどない配管をシリコン化\(^o^)/



シリコンホース結構高いのになにやってんの!って感じですが・・・


FD3SのラジエターホースがVマウント化であぶれて投げ売りしてたので、すかさず流用です。


FDのラジエターホースがブローオフの配管に使えるのはゆるぷー神の整備手帳で確認済みよ・・・!ハッハッハ。




ちょっと太いのでバンドできっちり締め付けたら・・・なんだか卑猥な感じになってしまったぞっと・・・




というわけでエンジンルーム全景\(^o^)/



インマニからいっぱい生えてるホースもそのうちあまってるホースととっかえたいネ!(´^ω^`)


適当に端によせてあるチューブLEDとバッ直ケーブルも早くなんとかしなくては・・・





さて、これから遠出するので配管が抜けたりしないことを祈る・・・!(^o^)ノシ
Posted at 2012/03/29 19:57:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

スポコンの魂。

スポコンの魂。スポコンといいますと、まず思い浮かべるのは派手派手なバイナル、メッキ、ネオン菅・・・


いろいろあると思いますが。



本来人目につかないところにも江戸っ子のごとくこだわるのがスポコンの本道。


今まではないがしろにしてきましたが・・・


ついに着手しました。


要するにエンジンルームの清掃・整理整頓です/(^o^)\






一通りブレーキクリーナー&タオルでごしごしして。


15年の歳月で腐りかけのゴムホースをシリコンホースへ。


パイピング外した時、意外と真っ黒でどろどろだったのでエンジン内部のクリーン化のためにオイルキャッチタンク装着。


ホースバンドもサイズが合うものは植木コーナーの新品バンドに刷新。


磨きっぱで放置されてたジャンクエキマニ遮熱カバーを装着。脱脂も忘れずに。


そしてエンジンヘッドをCTのマグネシウムに・・・といいたいところだけど、中古でも高値維持で掘り出し物がなかなか手に入らないので・・・


本格的に磨いてみた。




最初はブレーキクリーナーとタオルでこしこしやってたけど、塗装が浮いてるのかヨゴレなのかも分からないくらいに頑固なブツブツが全面にあって遅々として進まない・・・


いきなりコンパウンドで削りだしてやろうと思って粗目でこすってみても取れず・・・



悩んだ末、たわし選手の登場です。


今までの苦労が嘘のように取れる取れるwwwwwもちろんブレーキクリーナーは湯水のごとく。


文字のところはたわし選手でもなかなか苦戦したけど、コツコツと磨いて磨いて・・・


一通りヨゴレ落としたら、ボディと同じようにコンパウンド粗目極細目とやって最後は撥水艶出しコーティング。






どやwwwwwwこの輝きwwwwwwww



とても15年前のエンジンには見えへんでえwwwwwwww



映りこみ具合もGOOOOOD!手間暇掛けて磨いたはずのエキマニカバーの仕上げが粗く見えるネ!



え?プラグカバーが?くすんでる上に?割れてる・・・?文字もハゲてるだって・・・?


これはね・・・プラの経年劣化には太刀打ちできましぇん・・・新品でも2000円らしいしいっそ新調しちゃおうかしら・・・


ホントいうとmonstorのカバーかTOMEIのカバー辺りがほしいんですけどね・・・!なんちゃってフルチューンエンジン化!全然出回らないけどね・・・!





というわけで、上がほぼ納車直後のエンジンルーム、下がリフレッシュ後。



だいぶ変わったなあ・・・


といってもまだ納車直後は業者でクリーニングしてあったのか、ホース類も比較的キレイだねぇ・・・



ストレートサクション化前の写真見るとコレもんだよ・・・


きたねぇ・・・一時ブローオフ大気開放してたから余計にひどいのかもしれない・・・




あとはトライアングル化&鏡面磨き、んで車検後そのままにしてあるチューブLEDの再配置、6φのホースが必要だったのでやれなかったキャニスタータンクの固定、アウトレット交換でラジエター外すついでにアッパータンクシルバー塗装、ラジエターホース交換、見苦しいバッ直ケーブル等の再配線。


ここまでは確定済み。


あとは車検で危険水域と言われたバッテリーをカオスに。新品かカオスのリビルドかはまだ未定・・・ガワが青ならなんでもいいさ(ゝω・`)b


そいでもってブローオフ配管のシリコン化、インマニ鏡面磨きもやってみたいけど・・・インマニの予備が必要になるからなかなか難しそうかしら。あとはヒマがあればパイピングも見えるところだけでも再鏡面加工したいな・・・


鏡面加工したらシュワシールMCP3000でコーティング・・・


シュワシールとは、プラサフ不要で曇らない、鏡面用クリア塗料でございます。


ただ・・・コスパの悪い500のスプレー缶と4L缶しか売ってねえ・・・/(^o^)\


誰かシュワシール4L缶共同購入しませんか\(^o^)/







さて、今日はまだ終わりませんよっと。


せっかくボディが新車同様になったなら、コーティングも忘れずにね?


もちろん業者は・・・ハイパー価格なので・・・


自分で施工するタイプしか選択肢がないわけですが。



今まで使ってきたのは艶がイマイチで曇った感じだったり、オマケでもらったやつなどムラってレベルじゃねえぞってほどのムラで酷い有様だったりで、いいものに恵まれてきませんでした・・・


当然安物ばかりに手を出すから当たり前なんですがね・・・


で、今回はみんなの評価もそこそこ高いゼロウォーター?それとも以前プレゼント企画もしてたTRIZ?


なんて迷いながらネットの海を徘徊していたのでございますが・・・




超・超・あやしげなコーティング剤を発見してしまったのです・・・


手作り感丸出しのHP・・・


シール貼っただけという手作り感丸出しのパッケージ・・・


ゼロウォーターが280mlでネット価格2000円AB価格3000円のところ・・・


まさかの5Lで2000円(スプリングセール価格・希釈後の量に換算)というハイパーすぎるコスパ・・・!


さらにそれでいて評価も高いという・・・ステマ臭のただよいまくるあやしげなブツ・・・!




これです\(^o^)/スプレーは100均産だお!


http://www.adswax.com/


もうこいつと心中するつもりで原液買ったどーーーー\(^o^)/すっぱいにおいがするおーーーー!


ちなみにADSWAXとGlass-Powerの差は、ADSWAXのほうが濃度が2倍、というだけらしいので・・・


値段が1/3のGlass-Powerをチョイス。つまり濃い目に使えばいいのさ。


施工は濡れたボディにシュッシュして、スポンジかタオルで塗り伸ばし・・・水でよく洗い流し・・・乾く前にふき取る、という最近定番のお手軽タイプでございます。途中水で流すところだけ他のタイプとは違うところ。


初回は2倍希釈。とあったので原液500ml水500mlでシェイク。しかしよく考えたら2倍希釈って原液500mlなら水1Lだよね・・・


ま、いっか濃いほうが\(^o^)/


洗車して~


前の糞コーティング剤でムラムラだったトランクはコンパウンド掛けてつやつやにして~


シュッシュッシュ~


クイクイクイ~


ジャバジャバジャバ~


フキフキフキ~


もう洗い流す時点で水玉が~


そして初回は定着不足を無くすために2回施工するとベターとあったので~


もっかい~


シュッシュッシュ~


クイクイクイ~


ジャバジャバジャバ~


フキフキフキ~


うおおおお水が・・・ブリブリいってるwwwwガラコ直後のガラスみたいwwwwww


調子に乗ってもう1セット~


湯水のごとくいくど~


シュッシュッシュ~


クイクイクイ~


ジャバジャバジャバ~


フキフキフキ~


・・・ふう。


なんか・・・もともと塗装面きれいだったからあれだけど・・・


メタリックな輝きが・・・でてきたぞ・・・!?


ムラも全然ない・・・


若干拭き残しの細かい水玉が残るけど・・・これは拭き取るタオルが悪いのと途中でタオル変える手間を惜しむのがいけないんだろうて・・・




しかし一気に500mlぶっかけたったwwww原液換算で250mlwwwww


ボディ3回、ホイール2回、ガラス面2回。しかも指定よりだいぶ多めに吹きまくった。


ガラス面は使用可ではあるけど若干曇るのであまりオススメできないかも。


ちなみに上のヘッドカバーなんかもこいつでコーティングしたった(ゝω・`)b




次回から5倍希釈なので・・・


なくなるのは何年後かな・・・


これはなかなかナイスアイテムでござった\(^o^)/



写真では伝わりにくいネ/(^o^)\


ウォッシャースプレーメッキに戻したいな・・・バランス的に・・・


Posted at 2012/03/25 16:44:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

バンパー外してリフレッシュ!

バンパー外してリフレッシュ!おひさしぶりぶりでございます。


2週間も経てばいろいろたまってくるものでして・・・


ついにバンパー外しにチャレンジです。




方法は・・・みなさんの整備手帳を参照のこと!


バンパーが暴れてフェンダーに傷がつく!との噂だったので、せっかく塗装してもらったのに即傷モノってのも寂しいので・・・念入りにガードして。


それでもテープ貫通気味でこすれてました・・・/(^o^)\


テープの粘着部分がこすれてこびりついたっぽいものは少しこすったら取れましたが、一応コンパウンドでもこしこししときました・・・






というわけでいきなりドーン。



リーンホースメント部分?のボルト2本が思いのほか奥にあったこと、そして実は3本並んでて真ん中は外さなくてもよかったということ、ウインカーが固着気味だったこと、このあたりのお陰でとんでもなく時間かかりましたよええ・・・


次からは少し早くなりそうですが・・・




しっかしキタナこいフロントです/(^o^)\


塗装が新品になっても正面のパーツがこんだけ劣化してちゃ~せっかくの塗装もガッカリです。


と、いうわけで・・・







こいつらも塗装\(^o^)/



納車時からなにかを押したように内側に曲がってた網を真っ直ぐにして・・・


インタークーラーの潰れたフィンを精密マイナスドライバー2本でちめちめ立てて・・・


本当はICのサビも削って磨くべきなんだろうけど、時間もあまりないので軽くパーツクリーナー&水洗いのみ。


つや消し黒&シルバーで塗装。


なぜか愛用のカインズ印のラッカー300円が全て撤去され、アクリル塗料200円とメーカー品ラッカー600円しかなくなってしまったんで泣く泣くアクリル塗料でGO。


まあアクリルとラッカーでどう違うの?って言われると、臭いがきついぶんだけラッカーのほうが頑固そう!ってだけの理由だけなんですがね。


バンパー内部はこまめに塗りなおせないから、長持ちするとイイナ・・・


メッキ調スプレーも考えたんですが、1000円もするので却下に・・・








メーカー不明で投売りされてたパイピング4箇所セットを5000円で手に入れて、不要な2箇所だけで10000円で売却できたわらしべICパイプもセットして~


一度仮止めしただけという中古美品シリコンホースもつけて~


どどどーん。



どえりゃーーーきれいwwwwwww社外品みたいwwwwwwwwww


超やる気まんまん風インタークーラー完成~~~~\(^o^)/





ブローオフの位置も超ショート化。



確かここは短いほうがいいとかなんとか。エアーの量が減るから・・・レスポンスアップ?よくわかりませんが/(^o^)\






でもってパワステオイルクーラーの補修。


ついでにホーンも交換。BOSHUのラリーストラーダ。


なんかよくわからないけどラリーって名前ついてるし、エボに合いそう!ちょっとカケてるから100円だし!\(^o^)/ファンファン~





と、いうわけでまだまだメニュー的にはやりたいことあったけど、時間も押してきたのでオイルクーラー周りは後日ということで。ヘッドライトもね。まだ何も進んでないバラバラ状態だけど。





しこしこ元に戻して~


ん~





なぜかいくつかあまったぞ???(@益@ .:;)



これもなんだろうね???(@益@ .:;)









しゃきーーん。



ブルーのホースはチューンドカーの証!


あとはアクリル塗料がすぐハゲちゃわないことを祈る・・・!
Posted at 2012/03/24 23:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation