• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

H!I!D!H!I!D!

H!I!D!H!I!D!ゆるぷ~ネ申のご好意により、ついにHIDを手に入れたあなー。


わざわざ膨大なHIDコレクションズの中から厳選までしていただき・・・そしてタダ・・・まさに神のごとき所業・・・恐悦至極にございます。


そのゆるぷ~ズコレクション、本日届きました。


Hi/Low切り替えが断線してるのでちょいちょいとギボって、中華HIDの良心、空き缶シェードを実装。


オッス!オラ中華HID!10万円の国産は高くて買えないから3000円の時限式中華つけてマッス!ヨロシク!って宣伝しながら走るのは恥ずかしいのでカットが右上がりになったままでは困るのですハイ。


というわけで空き缶シェード加工して実装・・・しようと思ったら、あれ?なんか見た感じカットが右ハンドル仕様?今時の中華はそうなの・・・?あんま加工必要なさそうなのでそのまま車へGO。


なあに、俺様ほどの男になれば下調べなどせずともHIDの配線ぐらい目をつぶったままでもできるのさ。


ちょいちょいと繋いでいって・・・


いざ、ライトオーーーーーン!!!








シーーーン・・・



ガチッカチッ


シーーーーーーーーーン・・・






Oh...


Hi/Lowはカチカチいってるから繋がってるっぽいけど・・・光らないお・・・ぶっ壊れてんじゃないかお!?


カプラー見直して、+-見直して、アース場所変えて・・・


シーーーン・・・


腐ってやがる・・・早すぎたんだ・・・所詮中華の中古のそのまたジャンク



(;´^ω^`)・・・さ・・・整備手帳みてこよ・・・








oh...




リレーのヒューズの先はバッテリー+なのね・・・アースとってたお・・・


まさかの3連アース!電源ナシ仕様!これはつかないな、うん。





というわけで気を取り直してオーーーーーン!!








ペカーーーーーーーーー!!!




うおっまぶし!




比較の写真取るために前にいくだけで目がくらむよう(@益@ .:;)






ちゃんと左側を照らすようになってる・・・中華って左ハンドル右側通行だから日本と逆だと思ってたんだけど・・・日本輸出用かな?




パシャパシャと撮って家にもど・・・ろうと思ったけどやっぱ走ってみたくなるよねwwwwwwwww


そのままその辺一回りしてきたけど・・・


あっかるーーーーーーしろーーーーーーい!!


昭和の遺産ブルーハロゲン(4700K)と全然ちゃうしwwww


ハイビームとかホントにビームやんけwwwwwwwwwww


裸電球から蛍光灯に変えたぐらい違うwwwwwwww


しかしどっちも表記6000Kなのに片方やけに青くないかwwwwwwwwww


ま。肉眼では目を細めてみなきゃ青ってわからない程度だし、なによりターダだし!問題ナッシン!(´^ω^`)





とりあえず今日はバラストそのままエンジンルームにポンとおきっぱなのでそのうち防水加工といっしょになんか考えねば・・・



ゆるぷ~ネ申様ありがとうございました!


おまけもなにか有意義に使わせていただきまっす!


ただ助手席ボタンはdskevoネ申のブツが納車直後から既に実装済みだったり・・・!(´・ω・`)







ちなみに画像が黄ばんでるのは超黄ばんだ光を放つセンサーライトのせいでブルーハロゲンがこんなに茶色いわけではございません・・・HIDはそんな黄ばみも消し去るハイパワーです(´^ω^`)
センサーライト例のお宝市番館で新品1000円だったから防犯用と深夜の乗り降り用につけたけど、夜間作業にも便利だネ(ゝω・`)b
たまに動かないと消えるけど・・・
Posted at 2011/10/25 01:38:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

新城ラリーにいって・・・・・・・・・・ない

新城ラリーにいって・・・・・・・・・・ない今日は木曜で仕事やめて轢きnヒマしてる相方さそって奇跡の新城ラリ~!










・・・に行こうと思ってたんですが・・・


雨の予報だったので断念/(^o^)\


え?そんぐらいでへこたれるな?


だって・・・普段のプリウスの代わりにエボが、フィットの代わりにインプが跳梁跋扈するラリーイベントにつれてって・・・ちょっとでも好印象を植え付けようと・・・思っての策略が、雨だと逆効果になりかねんじゃあーりませんか/(^o^)\


屋根のあるところで待ってるからいっといで~(*・ω・)ノシ~フリフリってなってひとりポツーンになるに決まってるじゃあーりませんか/(^o^)\


ま、またの機会ということで・・・(´・ω・`)


それに今日仕事だったしね・・・



F1もD1もGTも高っけ~し、見物料タダ駐車場タダバスタダのラリーはお手ごろだったんですけどもねぇ。





新城ラリー。


村おこしとして何を血迷ったかただでさえ下火のモータースポーツの更に一般的にはドマイナー競技、全日本ラリーを誘致してしまい・・・


全日本ラリーは他の大会ではせいぜい数百人の観客しかいないはずなのに・・・


行政も地域も一体となって盛り上げた結果、毎年2万人以上の人が集まるようになってしまったので奇跡のラリーと呼ばれている、的なことがどっかに書いてありました。


なかなか胸の熱くなる話ですな。





シートカバーは片方マジックテープ、もう片方は仮装着で皮とシェルの間に挟んだら結構しっかり固定できちゃったので・・・


そのまま決定と相成りました(´^ω^`)取れたらまた考えよ。


単体で見ると若干ギラついてて趣味悪いけど、趣味悪いテカり肩当てと相乗効果でなんかそういう限定モデルに見えてきた・・・!・・・かもしれない。




ゆるぷ~神をパクリスペクトしたAピラーの貼れる布。


1時間以上かけてシワのないようにがんばって貼ったのに・・・


次の日には剥がれてた/(^o^)\


ちゃんと裏表ブレーキクリーナーで拭いたのに/(^o^)\


あそこは曲がりも多くてパッツンパッツンになるし・・・熱や湿気もあるのでよわっちょろいテープじゃ無理そうです/(^o^)\
Posted at 2011/10/22 18:42:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

NOSが故障した

NOSが故障した故障した・・・


湿気と熱で・・・


我が渾身のNantyatte Oxide Systemsが・・・(´;∀;`)





次は本格的に消火器で作るかお・・・


会社から消火器2本パクってあるけど使い道なくて邪魔なんだお・・・


問題は、中身をそのままにするか、どっかにこっそり処分するか・・・


そのままだと5kgもあるけど、もしまたネオンから火噴いても安心ね(´^ω^`)








そういえば相方から裁縫はやらないだけでアポーンじゃないとクレームが入ったので訂正しておきます( ´;゚;ё;゚;)

Posted at 2011/10/20 20:56:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

お宝一番館の変質者

お宝一番館の変質者桑名にあるお宝一番館というリサイクルショップ?にて・・・ギャルギャルしいおカバンをゲットして参りました(´^ω^`)


まわりは親子連れと中高生風ばかり・・・


その中でスカートやカバンをすりすりしてまわる危険人物が約一名・・・


わ た し で す

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/


みなススス・・・っと避けていきますね。


通報されなかっただけヨシとしましょう。


ちなみに200円でした。





あ、画像で思い出したけど・・・


シートベルトバックル、付け替えが面倒だったんでどうしようかと悩んでたら、あるじゃないですか。


目の前に。


ザ・ランサーエボリューションⅩRSシートが!


粗大ゴミとして出される前にバックルとして最後の花道を飾ることができる・・・!


そう思ってた時期がわたしにもありました。


ところがどっこい!ハマらない・・・!エボⅩ用はバックルの幅が狭い・・・!夢じゃありません・・・現実です・・・!これが現実・・・!


エボ7GT-Aシートは何も考えずに普通に使えたのでこれは予想外。


ギャランエボーーーーーーーー!!!!!!!そこまで違うのかーーーーーーーーーー!!!


ちなみにブリッドレールなんですが、どう見てもシートに干渉してベルトがつけられません・・・!常時4点つけろってことなのか・・・!?











ま、バックルはおいおいステーでもつけるとして、早速・・・










解体。











仮置き。






ふむふむ・・・。


本当はスエードっぽいものを探してたんだけど、これでも肩あてのツヤツヤ感と微妙にマッチしてて結構いける・・・かな・・・?






あとはどうやって固定するか、だな!
Posted at 2011/10/18 03:28:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

SP-G導入!

SP-G導入!ついに導入・・・!レカロSP-G・・・!


長かった・・・半年ぐらいオクに張り付いて・・・やっとのことで・・・納得価格で確保できました(´^ω^`)


え?レカロのロゴがない?やだなあ、パッドに隠れてるんですよ・・・(´^ω^`)


え?肩当てがテカテカ?こんなもんだったよ。古いからテカってるんじゃない?(´^ω^`)





・・・。




まあ常識的に考えて・・・


10万オーバーのレカロ様のはずがございませんの助/(^o^)\


レカロSP-G様は割とキレイな中古だと簡単に5万オーバーなんですから・・・


壊滅的ジャンク品ですら1万近くするんですから・・・


そんなもん手が出ません・・・/(^o^)\


新品で2万3万程度、下手したら2万切っちゃうようなSP-Gパクリ品の更に中古の更に訳あり品の更にオマケ3つ付き。これだねこれ。普通に考えたらゴミ。だがそれがいい。


写真だとそこそこキレイだけど、届いたときはたまげたね。


なんかいっぱいケダモノの毛が全面ビッシリついてて。


テープでペタペタ取るとちじれ毛なの。まっ黒いの。


まさかフルバケの上でコトをいたすようなアブノーマル極まりない中古をつかまされたのかと。


毛がついてます。とは聞いてたし、どうせうちの純正レカロも服についたフミ毛が堆積して真っ白なんで、同じだろ関係ねえって思って突撃したんだけど・・・


見ず知らずの毛がこんなに恐ろしいなんて・・・(;・`д・´)


コロコロやガムテープやペットの毛取りブラシと手作業で、2時間かけてクリーニングしましたさ。


その甲斐なくすぐにフミ毛やラン毛で真っ白なんだろうけど。すでに白い毛見えてるしね・・・


しかもこの生地、マジックテープがさぞくっつきやすそうな生地なわけ。つまりペットの毛もすいつくように回収し、なかなか取れないという厄介さ。そりゃ出品者も安くなるのわかっててもそのまま出品するわ。




ま、毛のことは忘れるとして。



パクレカロの一番の難点は剛性。続いて形。


形はSP-Gまるパクリなんで違和感なし。ここが一番ポイントでしたので。一見してニセモン候の形じゃイヤジャン。肩のテカリが気になるけど、ま、値段が値段ですし。


剛性も背面の大文字型リブまでパクってらっしゃいますので、結構頑丈。ホンモノ触ったことがないので比べられないけど。


レールにつける前は大丈夫かこれ・・・と不安だったけど、固定すりゃなんのこともない。


肩当てに右手ついてほぼ全体重かけて乗り降りするけど、変にゆがんだりしないし、たぶん大丈夫。


ある程度の剛性確保されてりゃ本気でGかけるわけでもないから十分だしネ(ゝω・`)b


最初はつい普通のシートのつもりで乗り込んでケツ強打したさ。





も~一個一個あげていくとキリがないのでちょっと乗ってみて思ったメリットデメリットを列挙すると・・・




・メリット

体にピッタリ。さすが世界のSP-G。のパクリ。若干わき腹がキツイぞ・・・?あ、お腹に肉ついてきてるからですね(;;;;;´^ω^`)気にしてたんですソコ・・・
他は高さも肩の位置も幅も丁度いいお!さすが世界のレカロ。の類似品。

体にピッタリなのでコーナーが超楽。今までそっとステアリングの根元に足押し付けて踏ん張ってたところも、必要なし。楽だお・・・!

ポジションが鬼のように下がった。確実に5cm以上。今まで高すぎた。デメリットでもある・・・

厚みが純正の1/3ぐらいしかないので後部座席が広くなった。シートバックプロテクターのおまけ付きで後部座席に優しい仕様。普段は4点の指定席ですが。

見た目がナウい。やる気満々風盆栽エボが更にエボリューション。

びっくりするほど軽い。

正しい姿勢?で頭がちょうどクッションにふれるぐらい。楽すぎて眠くなる。



・デメリット

相方に罵られる。

乗り降りが面倒。とよく言われるけど、荷物もって乗り降りすると大変だけど手ぶらなら肩当て支えにすれば気になるほどでもなし。ああんもう、フルバケ乗り降り大変で困っちゃうワwwww的な気持ちの方が上。

ポジションがすさまじく下がったおかげでただでさえショボっちい車両感覚がほぼリセットされた。普通に曲がるだけでも壁にすりそうです・・・慣れるまでは大変キケン。

毛の掃除が大変そう。



・どちらでもない

ケツクッションが薄いからか、地面の様子が丸分かり。オーリンズちゃんも一役買ってます。不快なほどでもないかな。クッションいれれば調整できるし。

後ろが見えない!振り向き不可!ポケットのサイフも出せない!エアコン操作できない!と聞くけど、本家SP-Gほどホールドしないのか、ちょっと体起こせば今までとほとんど変わらず全部余裕でできます・・・あ、エアコン操作云々はわたくし足が超コンパクトなのでシート一番前に出してるからですかな/(^o^)\

寝る時は助手席か後部か?まあ純正レカロでも起こしたまま仮眠ぐらいはできるので問題なし。そのために後部座席ついてるし。




ん、総合的に見てトントンかな?デメリット1つ目がなければとても満足できるナイスなブツです(´^ω^`)

今までのなかで1,2を争うほどいろんな効果が体感できるパーツでした。

これでまた通勤が楽しくなるお(´^ω^`)




助手席側と比べると・・・驚きの広さ。多少助手席が下がってるけど、これでもケツの位置はほとんど同じなんだぜ・・・


あ、うまい棒が落ちてる・・・気づかなかった・・・(;´^ω^`)
Posted at 2011/10/16 23:13:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
910111213 1415
1617 1819 2021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation