• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

12号の支援。

えー、先日、恵まれないお寺に率先して多額のポケットマネーを寄進してきたあなーです。




先月末に10連休というアホな連休をいただき愚痴ってたところではありますが・・・


10月仕事はじまってから休みが1日しかありますぇん・・・今日も明日も仕事です・・・


なんとかしばらくおまんま食べていけそうです・・・


これは・・・ご利益なんでしょうか・・・?







この先しばらく硬い文です。


ご存知の方もおられましょうが当方プレハブ屋でございまして。


ハゲナス民主党と事業仕分けのおかげでこの1年2年、とっても休みを多くもらってたのでございます。


なぜって公共事業を請け負う会社やその下についてる会社が工事のため現場で使うのが、主な売り上げだったわけですはい。


でも公共事業は無駄だから、やるなと。即停止しろと。


ゼネコン丸儲けで超無駄だよね。みんなもそう思うよね。って言い出したわけです。いや、実際ゼネコン丸儲けで超無駄なんですが。


ただ大事なのは、丸儲けなのは大手ゼネコンとその上のほうの人達だけであって。


下っ端や下請け、末端の取引先なんかはそれだけの仕事があって尚、ギリギリなわけです。


で、事業を仕分けられちゃったから、ゼネコンは当たり前だけど自分の会社の利益、売り上げを維持するために下を切ったり吸い上げたりしたんですね。もちろんいつ他の事業も切られるかわからないのに設備投資なんてするはずがない。下請けと取引先は死にました。知ってる会社だけでも何軒廃業したことか。


というわけで無駄だと断罪されたゼネコンはのうのうと生き延び、下の方は壊滅・・・


うちも取引相手でしたから、致命打を受けたわけです。社員の半分以上やめていきました。仕事がないので。









小難しい話はこのくらいにしておきまして。







台風12号で甚大な被害を被った和歌山に向けて、今せっせと準備しておりますゆえ。






今しばらくおまちくださいますよう。





エボの購入前からブログ参考にさせて頂いていた人もその台風でエボ水没させてしまったのを見てしまい、大変複雑な心境ではありますが・・・





家を失って行くあてのない人たちの少しでも役にたつのであれば幸いであろうと。





冬が来る前に、せっせと仕事に励む毎日であります。





正直我が家より断然キレイで立派ですので。

Posted at 2011/10/16 03:38:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

知多の旅 完結編

知多の旅 完結編むかしむかしあるところのおじいさんとおばあさんが青いエボ4で知多にお遍路の旅に出かけたんじゃと。


あまりにも日が経ちすぎて覚えてる人も少ないでしょうがなぜか相方も楽しく読んでらっしゃるようなので・・・完結までがんばります/(^o^)\


プロに圧倒されつつ篠島めぐりを終えた一行は、おしっこがしたくなったのではらがへったので日間賀島に移動する前に船着場の最寄のメシやへ向かったのでありました。


もれそうで鬼の形相で急かす相方と、その少し後ろに女子大生ご一行風の3人とでたどり着いたメシやは本日休業。らしい。やってるのかどうかも外からではわからない。だがどうやら鍵がかかってるようだ。


ただすぐ外でネイテブ篠島リアンぽいばーさんがなにかいってらっしゃる。


要約するとこうだ。


「今日は本当は休みだけど、さっき中の人おったよ。今ちょっと呼ぶからまっとりゃーせ。おーい○○~」


しばしして開くドア。


誘われるがまま入っていく早足に駆け込む相方と自分と、女子大略風の3人組。


そして厨房にはいっていくばーさん。おい、無関係なフリして関係者かい。




入って早々目に付く「急いでる人お断り。のんびりの人専用です」(記憶曖昧)の文字。


OKボス、尾張人は注文してから30分後に着てないことに気づき、1時間後にどうしたんだろうと不安がり2時間後に店員に聞くような民族だぜ。少々の遅さは屁でもねぇ。相方は全国的にせっかちなことで有名な大阪人であるが・・・(;・`д・´)


乗る予定の船は1時間半後だし他に客はいないし、よっぽどじゃなきゃ余裕だろう。


メニューは僅か3つ。生か、煮るか、フライか。あとは単品数点・・・ホワイトボードには生しらすあります!とある。


先日漁港の町のプロショップのうまさを体験したばかりのため、何も迷わず刺身定食を選ぶ2人。


その後ろで女風3人組がこんなやり取りをしていた。


女大「刺身定食ってどんなのがくるんですか~?」


店「ん~わかんない。おとうさんがとってくるやつだから~」


大女「だいたいどんなものが出るんです?」


店「ん~どうだろう、見にいってみないとわからないな~」


大女「いつもだいたいどんなのが出るんです?」


店「これが出るよって言って、やっぱなかったじゃ悪いでしょ~だからわからない~」




(;´^ω^`)しつけえお・・・諦めて煮物くえお・・・




待つことしばし。


他にもポツポツ人がはいってくる。


ホワイトボードにあった生しらすはどうも欠品のようだ。




待つことしばし。


1つしか頼んだ記憶がないしらすおろしが2つくる。


店「あれ?1つ?2つじゃ・・・?」


普通の店なら一度いったらすぐ引っ込めるだろうけどまあよかろ・・・しらすの島だし2つもらおう。



しらすおろしの中にコバエなんでもない。まあこういう店だからね。文句いうのも大人気ないよね。


しらすおろしの中に生きたコバエの・・・・まあこういう・・・店・・・だしな・・・うん・・・ねーよwwwwwww




待つことしばし。


パラパラ人がはいってくる。




待つことしばし。




定食が到着。


今日はほとんど白身だぞ~


刺身に関しては安心のうまさ。正直なんの魚かわからないものあるけど、それはそれでOK。魚の刺身はなんでもこーい!


カボチャの小鉢もグー。しらすおろしも味はよかったよ!味はね!後味じゃないよ!




ワイワイいいながら食べ終わり・・・ふと時計を見ると船の時間が近いじゃないか。


そろそろお会計するか~



と。



他の人誰も料理きてねえwwww食べたのうちらだけwwwwwwのんびりすぎるだろこれはwwwwwwwwww


女3組は最初の問答の差で、同じときに入って同じもの注文したのに何も来ず静まり返っております・・・


よく料理が遅いとき、「今とりにいってるんじゃね!?今育ててるんじゃね!?」と冗談でいいますが・・・


この店は本当に漁りにいってるようですが・・・?




さ、船に乗り遅れるからいこうか・・・他の人はご愁傷様・・・




こうして僅かな優越感とともに篠島を後にしたのであった・・・







続いてタコの島、日間賀島でスタンプ1個ゲットして。


え?篠島に比べて短すぎる?だって特になにもなかったんだもの・・・(´・ω・`)


結構栄えてて、逆にネタがないというか・・・帰り際に若者がジェットスキーで定常円旋回してるのを宿泊先であろう宿の女将・・・というかばーちゃんが大声で愛の告白してたぐらい。


なぜ若者はみな乗り物に乗ると定常円旋回したくなるのか。地球の自転でも関係しているのだろうか?





というわけで帰還~




もう一泊するかどうか少し迷ったけど、残りは次の機会ってことで。


納経所が閉まる6時まで(今は5時まで)残りのチェックポイントをまわる。


寺の駐車場で次の予定を相談してたらイカツい寺の小坊主?っぽい人3人に「当寺に何か御用でしょうか?」と不振そうな顔で声かけられた/(^o^)\


あれでしょうか、やっぱりこんな車がアイドリングしっぱなしで長時間停まってると怪しいのでしょうか・・・/(^o^)\スタンプラリーだお・・・







そんなこんなで、この旅最後の寺に到着。


(´^ω^`)「うほっ!この寺でっかい仏さんの像が建ってるし、建物はピッカピカで新しいし、儲かってまんな~坊主丸儲けwww」



なんて言いながらスタンプオ~ンしてもらって。


さー帰るかーってとき。


和尚「大変申し訳にくいのですが・・・」


(´^ω^`)(*・ω・)「え・・・」


和尚「平成○年に、この寺はほとんどが不審火で焼けてしまったんです・・・」


和尚「やっとのことでここまで復興しましたが・・・お恥ずかしながら尋ねてくる方に恥を承知でお願いしてるのですが・・・」


パラッ


(;´^ω^`)「う・・・」


○田○夫 金一千円
○山○子 金一千円
○島○男 金一万円 ~


と書かれた本を差し出す和尚。


(;´^ω^`)(1000円あればトランクエンドバーが買えるお・・・)


(;´^ω^`)・・・。


和尚「・・・。


(;´^ω^`)・・・。


(;´^ω^`)「わかりました!」スッ


1000円ちゃまサヨウナラ~


(´^ω^`)「(*・ω・)「キャーかっこいーステキ!」」


え、あ、言ってない?さいですか・・・




ま~旅の思い出と思えばいっかwwwwホントはこっちが寄付してほしいくらいですけどもwwwwww




お礼?におちゃわんと、100回の錦のお札の次に立派な金のお札をいただき・・・節約のため下道で岐路についたのでございました~







しかし相方よ、なぜ女郎蜘蛛のドアップが7枚もあるのだ・・・


その一眼はそんなもん撮るために持ち歩いてるのか・・・(;・`д・´)


鮮明すぎてここに貼ったら苦手な人失神するど・・・







長い長い間ご清聴あざーした~

~完~
Posted at 2011/10/14 22:01:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

ボディチェック

今日は久々に洗車の日。


和歌山・奈良の台風被害で三連休は1/3になり、今日だけです。


が、都合上、恐らく日程が早まっただけで月末の休みが増えるだけですけどね/(^o^)\





洗車時恒例のボディチェック。


運転席ドアにドアパン食らったあと発見。


5mm四方ほどの塗装ハゲ、縦にうっすらへこみ。


これだから車に興味のない人間は困る。周囲の車も隣も車も自分の車すらもどうなろうが興味もないんだろう(´・ω・`)


ドラレコも停止中には効き目なし。目撃したらどんなに小さくてもきっちり板金塗装させてやるからな。最低5万は覚悟しとけよ・・・




続いてリアバンパー後部の角に擦り傷。


これは・・・?自分でやったのか・・・?


バンパーの素材が毛羽立つほど深めのキズが水平に2本。幅3mm、長さ7~8cm。結構でかく・・・目立つ・・・


自覚がないが無意識のうちにドリフトし、尚且つガードレールにでもかすめてしまったのだろうか。


それともうちのエボはAYCの効き目がすばらしく、イン側のタイヤが逆回転し、戦車のように旋回するのだろうか?


それとも誰かが駐車場から出るときにでもかすっていって逃げたのだろうか。


謎はつきない。




そのほかに小石でもあたったかのような結構深いキズがバンパーに数箇所。何かやわらかめのものにこすったそこそこ大き目のすりキズ1箇所。これは下地までは見えてないからコンパウンドで消える・・・か・・・?


今回は大量じゃあ・・・(´・ω・`)




潮風にふかれて10日も放置したためか、ルーフも進んでるなあ・・・進んでる・・・





今日は隣町、鈴鹿でF1の日。


せっかく近くに越してきたんだから、一度は見に行ってみたいものです。チケットたっけ~~~~~けど(´・ω・`)


観戦無料の新城ラリーにでも行ってみようかしら。せっかくこんな車に乗ってることだし。まーーーったくノー知識ですが/(^o^)\
Posted at 2011/10/09 22:17:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

知多の旅 その2

知多の旅 その2さて、一週間以上たって記憶があいまいになってまいりました。




まずは第一番所で聞いた話を最初にもってきます。


知多四国霊場八十八ヶ所巡りでは文字通り、88箇所+12の番外で100箇所をめぐるたび、奉納経に判を押してもらうのですが。


集めたハンコの数によってお供えできる札の色が違うんだそうです。


1回目から9回目までは普通の白。


10回目から色が変わっていき、100回に達すると錦の札で普通には販売してないそう。


ちなみに、1回というのは100箇所めぐって1回、です。


100回なんてありえないwwwww生きてる間には無理wwwww


そういうと住職が、先日住職に貰ってください、と伝説の錦のお札を収めていった方がいたとのことで、大事に保管していたものを見せてくれました・・・


尋常じゃないwwwwこれはキキますて!キレイに織り込まれた錦(高級絹)のお札!おいてったのは神様だったんじゃないだろうか!


ま、我々は初心者だし、白のお札すら納めておりませんが・・・


白のお札は100枚セットで数百円だったと思います。







さて、中トロを堪能した次の日。


この日はスタンプラリー知多四国霊場八十八ヶ所巡りのうち、難関である離島、チケックポイントが3つある篠島と1つある日間賀島をクリアすることが目標。


この2島へはフェリー(ドライバー込み4~5mの普通車片道4500円ぐらい+人間一人500円ぐらい)と、高速船(2島巡礼パックで一人1200円ぐらい)でいくことができる。


現地では値段がわからなかったため、とりあえず船着場に向かう。



すると・・・


バババッ!!


駐車場エリアに近づくと、STOPの看板を持ったバアアが飛び出てくる・・・!



ババア「1000円」


(;´^ω^`)パンフに書かれてる船の出発時間が近いお・・・!ここに来る前に駐車場満車の表示があった気がする・・・急いでるしババアの駐車場にするかお・・・


ババア「巡礼なら800円でいいよ!超安い!前の人は1000円だったから何かいわれたら1000円取られたっていってね!」(超ネイテブな地元言葉で理解し辛い)


まあ・・・1000円なら・・・次の船は30分後だお・・・時間もったいないお・・・まあまあ近いし多少損してもいいか・・・


(´^ω^`)「じゃあ停めるお」


ババア「こっちこっち」


自転車にまたがるババア


(;´^ω^`)あれ?ババアどこにいくんんだお・・・



思えばこの時点で断って進むべきであった。いや、そもそもSTOP出されてもそのままハネ飛ばすべきであった。



100mぐらい小道を進むと・・・ババアんちの駐車場があった。


(#・ω・)ビキビキ


(;´^ω^`)う・・・相方の期限が極悪状態に・・・


とりあえず時間がないので1000円渡す。


ババア「あれ~小銭がないねえあれ~あれ~」


(;´^ω^`)こいつ・・・時間がないの知ってて誘ってやがる・・・


ふとポケットにスタンプ用の100円玉がいっぱい入ってるのを思い出し、数えてみると・・・1,2,3・・・8・・・


(´^ω^`)「あ~100円玉あったーあー7枚しかないお」


ババア「そうー、じゃあダメだねえ仕方ないねえ、どうしようねえ?チラッ」


(´^ω^`)クッ・・・ババア・・・読まれたか・・・!?時間もないし仕方ない。


(´^ω^`)「あ、500円玉もあったお~はい、800円」


ババア「なんだよもーしっかりしてよさっさとだせよ




そして急いで船着場に走っていく。


と、とおいお・・・きついお・・・


あ?ババアに停められた少し先に・・・船着場の目の前に・・・1時間100円の公式駐車場が・・・!しかも空車wwwwガラガラwwww


ちょっと前にあった看板の表示は満車だったぞおいwwwwww


よく考えれば平日の午前中に満車のさびれた船着場とかありえんだろwwwwww金塊つんだ沈没船でも見つからない限りwwww


やwwwwらwwwwれwwwwたwwww宿泊でもしない限り大損こいたwwwwwww




そして・・・結局乗り遅れ・・・


雨が降りそうだったので出発前ギリギリに車まで走って傘を取りに戻るあなー。


あああ・・・船がきてる・・・!


ぬおおおおおおお!


超まじめに水泳部やってた中学以来です。


吸った空気がこんなに焼けるように熱く感じたのは・・・




まあいろいろ嫌な思い出なのでこの件はここまで。


もし日間賀島などへ御用の際は、STOPババアに惑わされませんよう・・・







そして第一の島、篠島へ到着。


ここはしらす漁で有名な島だそうで。いたるところにシラス丼や生しらすの文字が。


でもまずはスタンプを貰わねばなりません。


島での交通機関は乗り合いタクシーオンリー。


スタンプ帳をもっておろおろしてるとタク運ちゃんが


運ちゃん「巡礼ならこの人たちについてくといいよ!いつも来てる人たちだから」


それならちょうどいい、とのことで乗車。


1号車はプロの方々で満載されていたので、我々は2号車に独占乗車。


帰りはどうするんだろう・・・終わるまでこの人待ってるのかな・・・?とか思ってると、


運ちゃん「はい、じゃあ終わったら電話してね」



うーん、このアタリはなんだか同じ日本の同じ時代の人とはなんか思えないギャップがあるな・・・




いわれたとおりプロの方々についていく2人。


すると・・・すぐに二手に分かれるプロたち!


おいいいいいどっちwwwww地図ないのよこっちはwwww篠島が1cmぐらいに書かれた地図しかwwwwww


プロA「わしらジャコかってくるわー」


(;゚;ж;゚;)・・・


この立体的な迷宮で・・・素人を惑わせおって・・・






う~ん、まるで地中海のリゾートにでも来た気分!ちょっと違うか・・・



ジャコじゃないプロについてしばらくいくと、目的地到着。


最後尾でよろよろと歩いてたじいさんが、カバンから何かを取り出す。




あれは・・・なんだろう。見覚えがある。


そうだ。大量のよだれで濡れて乾燥してを繰り返し、極太になってしまった国語の教科書に似てるような・・・?



いや、あれは・・・


全ページ膨大なハンコで埋め尽くされ、極太になってしまった奉納経・・・!


ページが真っ赤ですでにハンコの原型なし・・・!


あなたが神か・・・!


あまりに神々しすぎてこの次に自分たちの表紙だけ派手でキレイな奉納経にハンコ押してもらうのが恥ずかしすぎるwwwww/(^o^)\




無事に3つのチェックポイントを経過し・・・お経を唱和してるプロたちをいつの間にかぬいて歩いていると、さすがにバテてきた。


なんだかんだで島にきて1時間以上も歩いてるわけで。


よったよったフラフラと歩いてると・・・後ろから次々抜いていくプロたち。


どう見ても70代~80代のプロたちに体力で負けてます・・・


さすが知多四国霊場八十八ヶ所巡り、ご利益は恐ろしく効きがいいようです・・・(´・ω・`)




長くなりすぎたので次回があれば次回へ続く~






ケルベロス発見
Posted at 2011/10/09 21:41:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

知多の旅 その1?

知多の旅 その1?(*・ω・)「やいやい、知多って近いのかい?」


(´^ω^`)「知多?近くもなく遠くもなく。ずっと愛知西部に住んでたけど存在感薄すぎて関わった記憶がないお」


(*・ω・)「知多娘がかわいすぎるから知多にいきたい」


(´^ω^`)「知多娘ってなんだお・・・」


(*・ω・)「ち~~たちたちたちたミルク~(略)」


(´^ω^`)「そうかそうか・・・・・・いくか・・・どうせ10連休だし」






出発の2,3日前~



(*・ω・)「ぐっさん家で知多のお遍路さんやってるお!これやりたい」


(´^ω^`)「おkもk」






ということで知多四国霊場八十八ヶ所巡りの旅へ。


欲望にまみれた日ごろの行いを洗い流し悟りをひらくのです(´^ω^`)


正直いうと寺より神社の趣と巫女さnがすきです(´^ω^`)






我が家はICまで5分もかからないナイスな位置にあるので、ちゃっちゃと高速のって突き進みます。


(´^ω^`)「よーしパパ伊勢湾岸で最高速チャレンジしちゃうぞ~」


(*・ω・)「くだらねえこといってないでしっかり運転しろ」


(´^ω^`)「え~冗談だって~伊勢湾岸っていうとね~うだうだ~」


(;´^ω^`)「あ、今のが伊勢湾岸だ・・・くだらねえこといってたら東名阪はいっちゃったお・・・」


(*・ω・)「死ね」



家出て10分で間違えました。過去最短記録を更新してしまったようです・・・







そして30分もかからず1番の曹源寺へ到着。


知多といっても1番は名古屋のふもとなのですぐ。


そこで奉納経を購入。


これに各寺でハンコをおしてもらいます。


ハンコが1回100円なので、一人一冊すすめられたけど2人で1冊。だって八十八箇所まわったら8800円もするじゃーん。そのかわり表紙が赤+金の豪華版。これでお釈迦様も許してくれるだろう。


ぐっさん家放送後、来る人がどっと増えたそうです。





地図をもらって1番を後にし、2番の電話番号をナビにイン~


文明の利器万歳。いきあたりばったりあなーは当然、1番の場所しか調べてきてません(´^ω^`)




そしてほそーーーい道をうねうねしつつ、到着。


寺にはいっていくとおじいさんとおばあさんがおったそうな。


おじいさんはこちらに振り向くとおもむろに、


じじい「ここは2番じゃないよ」


ΩΩΩな、なんだってーーー


じじい「ここは1番のサブ(日本語だったけど忘れた)だよ。2番はあっちに屋根が見えるでしょ。ここはね、その昔1番に来た人のための宿だったんだよ。1番は小僧さんがいっぱいいたから泊まるところなかったからね。(~略~)手書きでよければ余白にハンコあげるよ」


スラスラスラリ~~~ン、ポン。


(´^ω^`)(*・ω・)「達筆・・・、ありがとうございました」





というわけで6番あたりまで順調に進み・・・いろいろあって・・・諸事情により一気に知多の先端、南知多までワーーーープ!!








(´^ω^`)「昼めしどうするお。お、魚ひろばってところがあるお!レッツらゴー」




しかし、魚ひろばはお土産系プロショップだった。



オバハン「中トロ最後だよ~1300円。甘エビ500円。」


(*・ω・)「甘エビ食べたい」


(´^ω^`)「どうするお・・・中トロ・・・」


(*・ω・)「ねーオネーサン!両方で1300円にして!」


(´^ω^`)「さすが大阪人・・・でもさすがに1300はないだろwwww


オバハン「いいよ!」


(´^ω^`)「いいんかい!しかも即答!



というわけで夜メシ確保。



昼はどうするか・・・と思ってると魚ひろば直営店?の手作り地図を発見。


向かった先は・・・


どうみても水揚げ真っ最中の漁港の休憩所的なバラック小さめな小屋。


(*・ω・)「ねえこれ大丈夫なの?はいっていいところなの?」


(´^ω^`)「大丈夫大丈夫。せっかく来たんだしこういう地元密着のほうがイイジャン!」


ガラッ


(*・ω・)「どう?大丈夫?」


(´^ω^`)「・・・・・・・・・・・・・。」



2畳ぐらいの超せまい店内には2人掛けのテーブルが3つ、棚にズラリと並ぶボトルキープの日本酒、手書きのメニュー、どうみても海の男が酒をあおってる横で、オバハンが場末のスナックのママ的なポーズでこちらに一瞥もくれずに柱にもたれかかっている・・・


(;´^ω^`)「・・・・・・・・・・・・・。」


(;;´^ω^`)「・・・だ、大丈夫!失礼しま~~~す



(´^ω^`)(*・ω・)ソワソワ


(´^ω^`)「海鮮丼2つ・・・と赤だし」

オバハン「ついてるよ」


(´^ω^`)「え・・・」


オバハン「赤だしついてる」


(;´^ω^`)「あ、そうですか・・・」





オバハン「おまちど」


なんともいえない空気とは裏腹に、刺身がうま~~~~~~い!ホタテがあま~~~~い!なにかよくわからない白身魚もベリグ~~~~~!ワカメ嫌いなんだけどこれなら食える!後に残るあの苦手な食感がない!


(´^ω^`)(*・ω・)「ごちそうさまでした。勇気だして入ってよかったお!」


南知多にお寄りの際はぜひ、豊浜魚ひろばへ!




さて、それから10コ近くハンコをいただいて。


本日ラストの番外、お亀さん浄土寺でお亀さんお亀さんと騒いでたら見かねた住職に巨大お亀さんの伝説を15分以上に渡って丁寧に解説していただき、中の数々のお亀さんグッズも見せてもらいました。


ただ、相方が一番気にしてたお亀さん寺のページにある、仏さんが幼女の首にヒモをつけて西郷どんばりに仁王立ちしてる絵の伝説はついぞ聞けず、謎のまま終わってしまいました。





さて、夜は待ちに待った中トロくんの登場です。



ドベ~~~~~~~ン!


さすがワンブロック、大皿に山盛り。


甘エビはこの時点でもうすでにかなりの数しゃぶられてます・・・写真に写ってるのは半分以下。なんせ一箱ですから。しかしこの甘エビ、かなりのビッグサイズ・・・


尋常じゃないほど脂ののったとろけるうまさのトロちゃんと新鮮で頭も苦味のないナイスゥなプリプリ子持ち甘エビでおなかいっぱいにするという贅沢三昧したにも関わらず、2人じゃ食べきれず冷蔵庫行き。


こんなうまい中トロ、もう十年以上食べた記憶ないお・・・(´;ω;`)


これで中トロ800円甘エビ500円・・・恐るべし魚ひろば・・・




あ、そろそろ残りページが少なくなってきたようです。



というか疲れてきたので第二部へ続く~かもしれない。




最近洗車サボってたのと潮風でメッキホイールがメッキに見えない件
Posted at 2011/10/04 22:54:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
910111213 1415
1617 1819 2021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation