
久々に相方載せて高速走ってたんです高速。
いつも通りVIPが乗車していらしたので徐行してたんですが、ちょっと遅い車がいたので追い抜きしたんです追い抜き。
別に急いで抜く必要もないので5速ホールドでくいくいと。
シイイイイイイイイイイキイイイイイイイイイイイイイシャッ!
(*・ω・)「なんか変な音がしてる。」
( ´;゚;ё;゚;)「ギクッ!気のせいだよ。ターボが空気吸ってる音だよ。100㌔以下じゃ普段ほとんど動かないんだよ。加速するときは今までも鳴ってたよ。」
(*・ω・)「左側からだけ?なんか変じゃない?」
( ´;゚;ё;゚;)「変じゃないよ。空気吸う穴が左にあるんだよ。さっき電話したとき音楽止めたから気になるだけだよ。」
(*・ω・)「ふうん・・・」
ああそうさ相方よ・・・なんて耳がいいんだ・・・
パイプカットして消音効果のある蛇腹がなくなったから吸気音が少しだけ大きくなったんだよ・・・
そして音の鳴り始めが今までより少々早まったようだ・・・
たった1度の吸気音でそこに気づくとはこやつ・・・デキルな・・・
テスト走行の結果では、明らかにターボの出がかりがクイックになって加速がよくなった。・・・気がする。
よっこらしょぉぉおおおおおおおおおおおお!!!
から、
よこらしょおおおおおおおおおおおおおお!!!
てな感じに。
え?わかりにくい?
考えるんじゃない、感じるんだ。
しかし分からないことが2つある・・・
1つは、これの正体。
もう1つは、街乗りオンリーの通勤車で、DIYでやってる人かなり少なそうな超手間のかかるバッテリー移設までしてなにやってんの俺?っていう点。
Posted at 2011/12/12 21:49:16 | |
トラックバック(0) | 日記