• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスシンフォニーのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

アウディA5クワトロ試乗




先日アウディA5 クワトロ(セダン)を試乗しました。

というより、無理矢理運転させられたと言う方が的確でしょうか(笑)


一般道、高速道と運転した感想は

・2リッターなのにターボのお陰で?全く車重を感じない軽快な走り

・それでいて重量級特有のあの安定感もある

・エンジン音が凄い静か

・ドアパネルが思っていたより軽い(閉めた時の音がちゃちい)

・トランクを開けてビックリ、実はハッチバックだった

・ネットで見る限り、シフトのデザインが嫌いだったけど実際見るとこれもアリだと思った


と、大した感想ではありませんが(笑)



そして運転の後にまさか・・・


「車汚いから洗車して~」

(;゜д゜)


「ホイールも汚いから洗っておいてね~」

(;゜д゜)



仕方ないのでスタンドの洗車機に放り込んできました(笑)











Posted at 2013/05/21 23:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月13日 イイね!

ドライブin淡路




昨日の日曜日は久しぶりに仕事も休みで

なおかつ彼女も休みだった上に晴天にも恵まれたので

ここは彼女の運転の練習にと淡路までドライブへ出掛けました。

初心者マークが初々しいです(笑)


大晦日以来のハイウェイオアシス。


あの時のネコはどうしてるんやろ?と言いつつ結局探すの忘れた(笑)


この日はワンボックス系のオフ会をやってるみたいでした。

そして同じハイウェイオアシス内でなんとフェラーリが集合してました(写真奥)


こちらもオフ会だったんでしょうか。

ベルリネッタやモデナが停まっていました。


ここで彼女が海鮮丼が食べたいと言い出したのですがハイウェイオアシスでは

いいのがなかったのでご当地グルメなるものがないかと淡路市周辺でお店を探す事に。

そしてネット検索の結果、洲本市にある御食国というお店が口コミ件数も多い事が判明。

御食国を目指して高速を降り、市内を走り到着したのがpm3:00過ぎ。


そしていざお店に入ると・・・まさかの準備中(泣)


仕方ないので時間潰しに観光目的で淡路市まで海辺の道を移動。


淡路市某所にある砂浜にて。

砂浜にくるのは一体全体何十年ぶりなんだか(笑)


キレイな所です



そして砂浜から数キロ走ると「淡路ワールドパーク」なる場所が・・・


子供向けのミニ遊園地って感じでしたが一体どの辺が“ワールド”なんだか??



その後、御食国へ戻り海鮮丼とご当地グルメの淡路牛丼をいただきました。



淡路牛丼とは

淡路牛と甘くて美味しいと評判の淡路タマネギを使ったご当地グルメだそうな。


お値段は

海鮮丼  1580円

淡路牛丼 1780円


う~む。。。

すき屋の牛丼とは比べ物になりませんが

この淡路牛丼に1780円は正直高い。。。

せめて980円なら。。。

他のテーブルの方もみんなこの二品を注文していましたが

どこからも「美味しい!」と感激の声は聞けませんでした。。。

まぁ美味しいのは美味しいんですが値段と現物とを天秤にかけたら

「。。。」になるんでしょう(笑)



この1時間前に「お腹が空いて待てない」と

海辺のお店で自称“地元名物たこ焼き”を食べ

お腹が微妙におおきくなっていたのも

それほど美味しいと思えなかった要因の一つですが。。。(笑)


※ちなみにこのたこ焼きは全く美味しくなかったです(苦笑)


そして帰りに淡路サービスエリアに立ち寄り

夜景を眺めようとこの大観覧車に乗る事に。



大観覧車から見る明石~神戸の海辺の夜景(写真がうまく撮れないので解りにくい・・・)




これまたうまく撮れてない。。。



最後はハーバーランド・モザイクのイルミネーション観覧車を眺め家路につきました。


この観覧車のイルミネーションは本当にキレイなんですよ。

実際に見て貰わないとこの凄さは解りません。

お見せできないのが残念です(笑)




余談ですが本日の朝一番に・・・

プリウスで仕事に向かう途中、前輪に思いっきりビスが!!


しかもこのビス、車の内装なんかによく使われている感じのじゃないですか

なんでこんな物が道路に!?

朝からツイてないわ。。。




Posted at 2013/05/13 23:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ/遠征 | クルマ
2013年05月10日 イイね!

久しぶりの⑥出動



最近彼女がめでたく免許を取りました。

そこで運転の練習にプリウスを運転させてやろうと思ったんですが。。。

いきなり6を運転させました、高速道路で(笑)

車線変更する必要もないのに追い越し車線を走るんだとか言い出すし

車線変更の判断とかが曖昧なので非常に恐かったです(汗)


しかし免許取って数回しか運転した事ないわりにイイ所に気がついてました。

「この車、軽四とは全然違う!」と。。。

そりゃそうなんですが、気づくだけエライ(笑)


一般道では左折の際に小回りしそうになり、危うく縁石でホイールに傷がつく所でした(滝汗)

安全確認もおろそかで、やはり冷や冷やモンでした。。。


運転が楽しいと言うのでプリウスに乗り換えて

お気に入りのホテルまで運転させ。。。(ΦwΦ) フフフフフ


私「おいちゃん、最近、足腰弱ってるのよ。腰いわしたら出来なくなるんかな?」

彼女「出来なくなったらええねん、キリッ」

(;゜д゜)



そして帰りにドアミラーを当てられました(泣)






Posted at 2013/05/10 22:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E63 | クルマ
2013年04月17日 イイね!

ヴァリエッタ、レストアその② ヘッドライト磨き

ヴァリエッタ、レストアその② ヘッドライト磨き






ルーフの異音もほぼ解消されたので次はヘッドライトクリーナーで黄ばみ除去を。

今回使用するクリーナーはスープラの時に使用したアレです。


使用前



使用後


これまた写真では解りにくいですが、レンズに写りこむ景色が鮮明になりました。


次なるレストアメニューは。。。

まさかのタイヤ交換になりそうです。。。

通販のように電話とメールだけで購入すると

タイヤの溝の残量とか確認・交渉出来ないのが痛い。。。


P.S.
今はゆっくりと文章を考える余裕がないので簡単に(汗)



Posted at 2013/04/17 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15シルビア ヴァリエッタ | クルマ
2013年04月07日 イイね!

ヴァリエッタ、レストア進行中



先日納車されたボロビアもといシルビア、少しずつレストアしていってます(笑)

一番許せなかったルーフの異音、いやここまでくると騒音と言うべきか。。。


その騒音対策を試行錯誤でしてきたわけですがなかなか成果が出ませんでした。

みんカラ内でも紹介されている方がおられますが、私の場合もこの部位が原因でした。

ルーフのロック部分です。

ロック状態でロック装置を左右に揺さぶってガダカタと音がするならロック装置がパッツンパッツンに引っ張られていないためにガタガタ音が出ています。




前オーナーさんが防音にと、発泡ウレタンを打ち込んだようですが
こんな所にしてもなんの意味もないわけで。。。よくガマンして乗ってたもんだ(汗)



そもそもルーフの異音、騒音にはいくつかの種類があって

①ガタン

②ギュギュッ

③ガタガタ

④カタカタ(カラカラ)

私の場合はこの4種類です。


①はルーフとフロントピラーの防水パッキンがぶつかる音

つまり屋根を閉める時には必ずこの音がします。

そして段差を乗り越えた時にもこの音がします。

これについては私は車の作り方からしても仕方ないと思っています。
(対策をされている方もいますので、私も時間が出来ればゆくゆくは。。。)

②は一時的に車体がねじれた時、とでも言いますか

ルーフの防水ゴムパッキンとフロントピラーの防水ゴムパッキンが擦れた時の音です。

これについても仕方ないと思います。


許せないのは③④です。走行中ずっと音が発生しているからです。


③はロック装置がロック状態の時にフロントピラー側に
ちゃんと引っ張られていないから発生しています。

フロントピラー側のロック装置の付け根の位置を微調整してロック装置がちゃんと
引っ張られるようになれば不快な騒音は嘘のように消えました。


④はルーフとルーフの骨組みとの隙間を接着する目的で?使用されているオセロのような黒い丸い物体
(溶接カスではないでしょう。溶接しているなら外れないはずです)ブチルゴム?なんでしょうか。
こいつが外れて骨組みの隙間に残っているために、路面からの振動を受ける度に音を出しています。

私は差し金(こんな漢字だろうか?鉄の定規の事です)を隙間に入れてガリガリやって取り除きました。
隙間にゴム板を挟んでいますが、当初はロック装置が騒音の原因と解らずにこれをしていました。ゴム板の厚みは2mmがベストです。


このカスがフロントガラス付近の凹部に入り込んだら大変なんですが。。。
材質が鉄でないため強力な磁石で吸い付けて誘導して~って事が出来ないので。。。


音に関して言えば、乗っているこちらとしてはさほど聞こえませんが
車の外にはサスがキキキキッと悲鳴を上げている音が響いているはず。。。

車高調も寿命ですね。。。


とりあえず一番許せない事がクリア出来たのでボロビアからシルビアに一歩近づきました(笑)





Posted at 2013/04/07 20:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | S15シルビア ヴァリエッタ | クルマ

プロフィール

「今日はこんなお部屋に宿泊します。ロイヤルスイートだって。」
何シテル?   05/02 15:27
自由に、気ままに、を基本にしています。 車のドレスアップやチューンは好きで、遊びの車でさえ、どうしたらカッコよくみせる事ができるのか、どのエアロを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの確実な走りにツインターボが組み合わさるとこんなにも楽しいのか!と、イイ意味で期待 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
完全プライベート用として使用しています。 本来、この優雅さ・美しさこそクーペの持つ最 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
朝ガレージに行くとS2000がZになってました。。。(笑) 超希少なイエローロードスタ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
最初に買った車です。 この独特の赤色に一目惚れして購入しました。 発売当時のトヨタの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation