• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスシンフォニーのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

あいた、あいた、開いた~!(゚∀゚)!

あいた、あいた、開いた~!(゚∀゚)!
各部分解よし
バッテリー充電よし
シールドバッテリー準備よし
ワニ口クリップ準備よし
天候よし

いざ!

今日こそヴァリエッタのルーフ&窓が反応しない原因を突き止めるぜ!

って事で早速ルーフ開閉スイッチの通電チェックから
(この前もやってるから結果は解ってる・・・電気が来てないんだよ)

だからここに電気を通してやれば絶対窓は下がるんだ!って思いつつ

ペン型テスターを端子に接触させました。


んん??


(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?




(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?







(;゜д゜)
まだ何もしてないのに、窓下がってるやん!(笑)




(;゜д゜)
ルーフも開くやん!






人が気合い入れて原因究明に乗り出したら原因を
つきとめさせまいとこんな仕打ちなのか。。。(゜Д゜;)


一応記載しておきます。
ルーフ開閉スイッチの3本の線ですが内容は下記の通りでした。





①【小型シールドバッテリーに繋いだワニ口クリップの+端子を接触させる】

黒色-火花が散った(オイオイ)  って事はこの配線はアースかな?
黄色-反応無し
赤色-反応無し


②【ペン型テスターを接触させる】
テスターの-側はアースに接続させています

黒色-反応無し(=電気が来ていない)
黄色-三角窓が上がる
赤色-三角窓が下がる

つまり黄色と赤色の配線をアース接続した時に三角窓の開閉が行われる、と。

スイッチの中央(いわばスイッチのニュートラルの位置)の配線には電気が来ていて
スイッチを左右のどちらかに押し込んだ時、対応している配線に電気が流れて
三角窓の開閉が行われる・・・と考えていたんですが、どうも違う?
いや、スイッチを分解したらそんな構造になってるのかな?
でもこの配線の位置関係からは納得出来ないんだけど・・・




この前の分解時に初めてした事はこの2つ

・後部座席の後ろにあるスイッチを引き抜いてイジる
・バッテリーを取り外して充電

まさか・・・
電気ものはおかしくなったら電源切って暫く放置ってやつが効いた?(笑)

いやいや、そんなはずはないか。。。
となると、後部座席後ろのこのスイッチか?


一体何だったんだ?この1年のクローズ生活は。。。
とりあえず今回は開きましたが次回にはまた沈黙する可能性大なので
しばらくは後部座席はこのままで。。。



このバーはリアタワーバーの役割もありそうなので仮付けしておきます。


斜めになってますがこれは次にルーフが開かなかった時の事を考えてワザとです。



このまま問題がなくても後部の2カ所のスイッチは
価格も安めなので新品に交換しようかな。

ま、なにはともあれCPU故障でも三角窓のレギュレータ故障でも
配線断線でもなかったわけだからいい事だけど(笑)




ちなみに、トランクのスクリーン部分のスイッチは分解して左右逆に組んで
やれば常時ロック解除状態となるのでルーフの開かない原因を1つ減らせます。


分解するとスプリングと黒い棒状のプラスチックが出てきますからこれを
取り除いて画像の2つの部品の金具同士が常時接続されるように
最初とは左右逆にして組むだけです。
後は走行中の振動で外れるかもしれないのでテーピングしておきます。
(アースに落とすだけでもOKかもしれませんが試してません)

【まとめ】

購入当時は
ルーフロック→ロック状態 三角窓が上下する時もある、しない時もある
ルーフロック→解除状態  三角窓が上下する



前回までの開閉不能状態時は
ルーフロック→ロック状態 三角窓が上下しない
ルーフロック→解除状態  三角窓が上下しない




今回は
ルーフロック→ロック状態 三角窓が上下する
ルーフロック→解除状態  三角窓が上下しない
ルーフロック→左右のうち片方だけロック状態  三角窓が上下しない

ルーフロック→右がロック状態+左を解除して銀色の金具をロック側に引いてやると
三角窓が上下する


ルーフロック→左がロック状態+右を解除して銀色の金具をロック側に引いてやると
三角窓が上下する


一体原因は何なんでしょうか??



ま、とりあえず・・・

ひゃっほい、ひゃっほい、ひゃっっほ~~い!(゚∀゚)!






この画像・・・
トランスフォ~~~ム みたいで何かイイな(笑)
気に入りました!(゚∀゚)!










Posted at 2014/04/23 19:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15シルビア ヴァリエッタ | クルマ
2014年04月19日 イイね!

久しぶりのドライブ



ドライブと言えばもう定番になってしまったハイウェイオアシス^^;

約1年ぶりに訪れました。

結構お店が変わったりして意外に思っていた所、こんな怪しい商品が。

ストロベリーラテ。。。。

チャレンジャーの私としては絶対に賞味すべきだという使命感からいざ!


結果・・・超マズい!!
誰だ?こんな商品開発したのは・・・(´Д⊂

カフェラテにストロベリー味の生クリームなんて
全く調和し合う事のない2つの味

いや~しかし、本当にマズかった。。。


気を取り直して夕食はハーバーランド モザイク
にあるバイキングレストランで。


バイキング行っても大して食べないからいつも元が取れないんですがね。



まだ18時前だったので店内はガッラガラ状態。


雰囲気はいい感じのお店です。景色を眺めながらゆっくりと夕食を楽しめました。





となるはずが、この後まさかの中国人観光客が雪崩れ込んできて大賑わいに(笑)



これまたお決まりのモザイクからの夜景。。。画質が悪くて申し訳ない






以前からブログは休止同然だったから久しぶりに書くと写真の取り忘れが
多くて困ります。。。

ハイウェイオアシスからの写真も車の写真も1枚もないやん!



Posted at 2014/04/19 01:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/遠征 | クルマ
2014年04月17日 イイね!

ユニバーサルレンチ

ユニバーサルレンチ








ずっと前からあったのか?

ユニバーサルレンチに

ユニバーサルジョイントを組み合わせれば

こんなに曲げられるんですね(゜Д゜;)


さらにユニバーサルジョイントを数個連結させれば・・・

180度曲げる事も可能なわけですよね


今までず~~っとユニバーサル工具なんて使った事ないから

かなり苦戦した事も多々ありましたが

これだけ曲げられれば

狭い部分のボルトナットでも対応出来ますよね!(゚∀゚)!





Posted at 2014/04/17 22:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談、マメ知識 | クルマ
2014年04月12日 イイね!

車の所有について、選択肢の1つのお話




まず結論から。。。

する気はありません

ありませんよ?

あくまでも選択肢の1つというお話です。


ふっと考えた事なんですが。。。


現在所有している6台の車の維持費をザクっと1台2万と仮定すると
毎月維持費が12万です。

維持費が12万・・・

そこで1台の維持費の2万だけ除いた残りの10万
これをローンに換算した場合どうなるのか?


5年=60回払いの場合、600万がローン金額になります。


そして現在所有している6台を全て下取りと売却した場合
仮に400万になったとします。

頭金     400万
5年ローン 600万
合計    1000万

勿論ローンが通るかは別にして金利も考えるとこれより
80万~100万は上乗せしておくべきですが。

結論

実質今より余計なお金は出さずに
新車で1000万の車が買えますよ?っと。。。ゴクリッ


1台の車では決して満足しない、贅沢でもう病気と言って
いい私がまさか・・こんなことするわけは。。。 ゴクリッ


いや、それにしても物は考え様ですよね~  ゴクリッ









Posted at 2014/04/12 19:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談、マメ知識 | クルマ
2014年04月10日 イイね!

パワーダウンしたアリストにWAKO'S製品を



最近アリストのパワーダウンが激しいので駄目元で

WAKO'Sのケミカル用品を試してみることにしました。


アリストは街乗り・チョイ乗りが殆どなので恐らく燃焼室にカーボンの
付着が激しいんでしょう・・・


RECS



スロットルバルブクリーナー



フューエル1



施工後はエンジンの回転を上げて走行したほうがいいと思い
高速道路を走行しておきました。


で、肝心のパワー回復は?

自宅ガレージが結構急なスロープになっているんですが
最近はアクセルを放すとスロープを上れないどころか、
下がってしまう状態でした。

しかし施工後はある程度クリープ現象でスロープを上りますし
上らなくなってもそこから下がることはありません。

比較してみるとエンジンの回転が上がっていない状態でも
ハッキリと差が出ています。


今回はみんカラ友達の寿自動車さんで施工してもらいました。

RECSの施工価格はかなり安いんではないでしょうか。


関連URL
http://www.kotobukijidousya.com/


Posted at 2014/04/10 23:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 16アリスト | クルマ

プロフィール

「今日はこんなお部屋に宿泊します。ロイヤルスイートだって。」
何シテル?   05/02 15:27
自由に、気ままに、を基本にしています。 車のドレスアップやチューンは好きで、遊びの車でさえ、どうしたらカッコよくみせる事ができるのか、どのエアロを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの確実な走りにツインターボが組み合わさるとこんなにも楽しいのか!と、イイ意味で期待 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
完全プライベート用として使用しています。 本来、この優雅さ・美しさこそクーペの持つ最 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
朝ガレージに行くとS2000がZになってました。。。(笑) 超希少なイエローロードスタ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
最初に買った車です。 この独特の赤色に一目惚れして購入しました。 発売当時のトヨタの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation