2014年04月17日

ずっと前からあったのか?
ユニバーサルレンチに
ユニバーサルジョイントを組み合わせれば
こんなに曲げられるんですね(゜Д゜;)
さらにユニバーサルジョイントを数個連結させれば・・・
180度曲げる事も可能なわけですよね
今までず~~っとユニバーサル工具なんて使った事ないから
かなり苦戦した事も多々ありましたが
これだけ曲げられれば
狭い部分のボルトナットでも対応出来ますよね!(゚∀゚)!
Posted at 2014/04/17 22:34:30 | |
トラックバック(0) |
雑談、マメ知識 | クルマ
2014年04月12日
まず結論から。。。
する気はありません
ありませんよ?
あくまでも選択肢の1つというお話です。
ふっと考えた事なんですが。。。
現在所有している6台の車の維持費をザクっと1台2万と仮定すると
毎月維持費が12万です。
維持費が12万・・・
そこで1台の維持費の2万だけ除いた残りの10万
これをローンに換算した場合どうなるのか?
5年=60回払いの場合、600万がローン金額になります。
そして現在所有している6台を全て下取りと売却した場合
仮に400万になったとします。
頭金 400万
5年ローン 600万
合計 1000万
勿論ローンが通るかは別にして金利も考えるとこれより
80万~100万は上乗せしておくべきですが。
結論
実質今より余計なお金は出さずに
新車で1000万の車が買えますよ?っと。。。ゴクリッ
1台の車では決して満足しない、贅沢でもう病気と言って
いい私がまさか・・こんなことするわけは。。。 ゴクリッ
いや、それにしても物は考え様ですよね~ ゴクリッ
Posted at 2014/04/12 19:27:57 | |
トラックバック(0) |
雑談、マメ知識 | クルマ
2014年04月10日
最近アリストのパワーダウンが激しいので駄目元で
WAKO'Sのケミカル用品を試してみることにしました。
アリストは街乗り・チョイ乗りが殆どなので恐らく燃焼室にカーボンの
付着が激しいんでしょう・・・
RECS

スロットルバルブクリーナー

フューエル1

施工後はエンジンの回転を上げて走行したほうがいいと思い
高速道路を走行しておきました。
で、肝心のパワー回復は?
自宅ガレージが結構急なスロープになっているんですが
最近はアクセルを放すとスロープを上れないどころか、
下がってしまう状態でした。
しかし施工後はある程度クリープ現象でスロープを上りますし
上らなくなってもそこから下がることはありません。
比較してみるとエンジンの回転が上がっていない状態でも
ハッキリと差が出ています。
今回はみんカラ友達の寿自動車さんで施工してもらいました。
RECSの施工価格はかなり安いんではないでしょうか。
関連URL
http://www.kotobukijidousya.com/
Posted at 2014/04/10 23:17:20 | |
トラックバック(0) |
16アリスト | クルマ