• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこRのブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

リハビリ2

リハビリ2





捻挫のリハビリ開始です!

じっくり?療養はしたつもりなので、今度は筋肉が固まらないように動かすリハビリをと

行き先は…野辺山付近
みん友のサトゥ@紫Sさんにおねだりして、某所を教えていただき、早速行って参りました

八ヶ岳高原ラインを清里に向けて北上
途中野辺山付近をR141で疾走しつつ、
西へ折れて農道に突入

世間は紅葉真っ只中…なんですね


お目当ての針葉樹林ロード


後ろから
男子たるもの、デカいものにはいつもワクワクさせられるべし!

左右から木々のお方らが迫って来る感じで、
恐れを感じつつ、楽しませていただいてありがたい気持ちを抱きつつ…
自然、サイコーです!



すこし逸れた別荘地
紅葉の時期ですが、もちろん緑の木々もあるわけで
緑と赤のコントラストがまた不思議と合うんだなあ~

ここは酷道です
Sでは悲劇が起きていたことでしょう

しっかし、皆さんのような上手な写真が撮れないいい!
何枚撮っても同じようなアングルとは…
練習あるのみですね
…まずはデジカメを手にいれるところから

とにかく、長野の富士見~野辺山近辺はどこ走っても紅葉が楽しめます

ワインディングでのせわしないシフトさばきとステアリング操作、両足総動員で荒療治なリハビリでした…
膝が…いたい

Posted at 2011/11/04 19:43:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | saxo | 日記
2011年11月01日 イイね!

リハビリ

リハビリ会社の合間に神田スタバ

これも体を休めるリハビリです
サ〇りではありま…せん

そして週末
これまたリハビリ計画中
手足を動かさないと、固まってしまいますし…

幸いなことに、我がSは両手両足を駆使しないと乗れません
リハビリ(しつこいですね)に丁度良し~

Posted at 2011/11/01 15:13:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年10月24日 イイね!

やってしまいました

やってしまいました自宅の階段からなんと転げ落ちてしまいました…

たかだか10段程度下っただけなのに、
左手捻挫
左肩脱臼
右足首捻挫
を頂きました

痛いだけなら慣れていますが、本当に残念なのが、ずっとずっと楽しみにしていたSのオフ会に行けなくなってしまったこと…

幹事のマンタロウさんをはじめ、参加されたSオーナーさんにご迷惑おかけして、何と申し上げたらよいか…

皆さま、本当にすみませんでした
この場を借りて謝らせてください

写真は我が家の王子に笑われているところです

もしかしたら、会社さぼってドライブしたことのシッペ返しか…
Posted at 2011/10/24 18:06:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ズルズルライフ | 日記
2011年10月19日 イイね!

seekerさんとのやりとり

seekerさんとのやりとり自分にとって究極のマフラーを求めて、日々徘徊の日々を送っております

事の発端は無限エアクリーナーBOXを投入したことから始まりました
せっかくの吸気強化、入り口もベストな形にしてあげようと、無限バンパー装着…
BOX取り付けのために、無限ボンネット装着…

ここまで吸気を整えたら、あとはそれに見合う排気の道筋を~
道を!造りたい!

弄りのドツボにはまりつつ、嬉しく悩んでおります


というわけで、排気は一本出しに狙いを定め!
先週はamuseさんにデンワしましたが、今週は「seeker」さんにデンワ訪問!
狙いはこれです↓

S,E,Sマフラー
セミチタンということ、劣化の少ないグラスウールを使用することで、高い耐久性を実現を謳っております

ホンダ車を専門に取り扱うseekerさんは、K-TECHさんとも直接のお付き合いがあるとのこと
新たなるエキマニとマフラーの組み合わせが誕生するか?
楽しみです!



ねこ:あああああの、マフラーを…あとエキマニの組み合わせを…

寺岡代表:はい!それならば…
いつデンワしても、丁寧に対応に応じてくださる寺岡代表に感動しつつ、アドバイスいただけました


まず、seekerさんのエキマニはAP1での開発なので、AP2では相性がイマイチ…
代わりのオススメがseekerさんからすれば社外のK-TECH Metal Moldエギゾーストを強く推されました


S,E,Sマフラーは一本出し
その恩恵は排気効率に現れます

高回転側が伸びる反面、低速はやや抜けてしまうとのこと
ですが、僕の当初の目標に近いです
低速から高速域までまんべんなくトルクを…というよりも、V-TECH後の炸裂感を伸ばしたいと考えていました

純正の二本出しの「ふん詰まり」を解消しなければ、せっかくの無限エア栗BOXも活きない…
マフラーのみの交換でも、充分な排気効率のアップは見込めるとのことで、
寺岡代表も、無理にエキマニの交換はオススメされませんでした


しかし、K-TECHエキマニの造りの良さをプレゼンされまして…
真円性を保ったまま、曲げずに金型で製作されているので、ステンレスの素材を使いつつ薄型、かつ軽量化を実現していると
S,E,Sマフラーで失われたものを補って余りある実力を秘めていらっしゃる…
欲しくなってしまいます…


また、S,E,Sマフラーはセミオーダーメイドが可能!
フルステンからフルチタンのオーダーで製作ができますとのこと
フルチタンの軽量は確かに魅力的ですが、熱ダレで劣化が進んでしまうことを懸念されていました


それを聞いた現状の妄想は…
甲高い排気音が欲しい(ユウ@黒Sさん、どーもです)ので、
フルステンS,E,Sで高回転を伸ばし、無限エア栗BOXの吸うチカラを引き出すと…
そして、S,E,Sマフラーと相性の良い、ステンレスのK-TECHさんエキマニを投入し、吸排気コンプリートを目指す…

結局、マフラーとエキマニの交換かよ!ってなことになりそうです
職人さんの技術で造られるK-TECHさんのエキマニ、そんな至高の逸品はやはり欲しい…

物欲を刺激されまくって、だらだら長文になってしまいスミマセン…
冬のナスボは血戦になりそうです
Posted at 2011/10/19 22:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

amuseさんとのやりとり

amuseさんとのやりとり












マフラー選びの旅は始まったばかり…
無限エアクリーナーBOXとのベストマッチングを視野に入れつつ、第一候補のamuseさんにデンワです

トゥゥゥゥゥル…
きっと可愛い女性:アミューズでーす

ねこ:ああああの、R1チタンに変えようかと思っているのですが…

女性:キャタが癌なんすよねー、Sって!

ねこ:(キャタキャタ…ああそうか!)触媒が!

オラオラ女性:そーなんすよー、交換しなきゃ!

ねこ:はああああ…

そんなやり取りのあと、気を取り直してトーシロの僕にも分からせる男性にチェンジ

amuseさんR1チタンを最大限活かすには、エキマニとの同時装着は必須とのこと
ちなみに、耐久性に関するイジワルな質問をしましたが、グラスウール・チタン溶接工法を去年から改善しているため、割れに対する耐久性は上がっていますとのこと

そして、無限エアクリーナーBOXを装着してのR1開発ですので、無限のラムエアー効率を享受しつつ、マフラーの最大限の排気効率を発揮できます!とのこと

cpu導入時の排気効率のマージンも確保しているらしいです
ここは引っ掛かりました
CPUは入れるつもりはありませんので…
入れないと最大限の効果が発揮できないのかしら…と、勘ぐってしまいます

話題はエキマニに変わり、amuseさんとTODAさんの特徴の違いへとお話へ

TODAさんは低中速トルクが太る!
amuseさんは高速域で光る!
自信満々にお答えいただきました

おねーさんには終止押され気味でしたが、貴重な情報を惜しげもなく教えていただいたamuseさんに感謝いたします!


次回seekerさんにデンワ!
Posted at 2011/10/14 21:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 無限ハードトップのアクリルガラス交換 3 https://minkara.carview.co.jp/userid/798242/car/2444202/6552529/note.aspx
何シテル?   09/20 10:20
お手柔らかにお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ廻り板金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 15:57:09
ナンバープレート取付位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 13:57:54
エンジンルーム清掃あれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 14:48:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
戻って参りました。
プジョー 106 プジョー 106
レッドポイントスペシャルな一台です。 社長を口説いて東京に嫁がせて頂きました。 購入時 ...
ホンダ シビックタイプR バス (ホンダ シビックタイプR)
最終型 2,600kmスタート 素晴らしい出会いです 「斜め後ろから見た感じがバスのよ ...
プジョー 208 プジョー 208
速いです 家族のクルマには勿体無い 2015年6月手放しました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation