• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーコ(=^・^=)のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

印象として制御が安定しない車

ここ半年、近距離の買い物、中距離の通勤、長距離の出張やドライブなどekクロスに乗ってきましたが、現時点での印象がタイトルの通り。

この「安定しない」というのは不調などという意味ではありません。では、「なに?」ってことですが、日産主導なので車のECUソフトを日立系列のデベロッパーが開発していると推測、それはユーザビリティーより開発者の技術的要素や実装優先という日立製品によくみられる傾向が顕著なのですよ。具現化する開発サイドとしては正しいのですが、機械と違って不正確な人間が使うとなると条件に曖昧さや幅を持たせないと非常に使いづらいという…。

例えば、搭載されているハイブリッド機能。カタログでは「減速時の回生エネルギーをリチウムイオンバッテリーに貯めて、加速時に【動作条件を満たせば】最大30秒間アシストします」と謳ってますが、この動作条件が時には走行開始時から、時には40km/hからとその要素が多すぎて動作条件がエンジンをかけて走り出してみなければわからない。なんだか正しくリセットされていないマイコン動作のようにリセットのタイミングで動きが変わるという感じ。

アイドリングストップもしかりで、空調温度、メインバッテリー、リチウムバッテリー、ブレーキブースター、エンジン(CVT)温度、ATセレクタポジション、直近のエンジン再始動状況などなどこれらの条件が成立しないとアイドルストップしませんし、アイドルストップしても途中で条件成立が崩れれば即座にエンジン再スタートです。エンジン始動後の1回目のアイドルストップはまさにこれ!0.5秒くらいの一瞬アイドルストップ(笑)。この辺はスズキは親切で、アイドルストップ中に条件が不一致となった場合、解除される前にブザーが「ピッ」と鳴って、アイドルストップランプが点滅、その後にエンジンが始動する。

他にもCVTの変速に関しても同じ道を同じように走っても、いつまでも変速せず回転が4000rpm近く回る場合と早々に変速して2000rpm位に落ちる場合などなど、きっと負荷など微妙な差で同速度まで加速するのに変速条件が成立するときとしない時があるよう。

普通は、使いづらくなるのである範囲内で条件を成立させるようにすることが多いが、閾値より上か下かのような単純比較で成立させてるような非常にシビアな範囲で条件選定している雰囲気です。

車の場合、届け出て型式認可しているため事故や故障を誘発するような不具合でなければ、使いやすくしました的な単純アップデートはなされないため、ずっとこのままというのも困ったもんです。(ユーザーみんなが騒げばメーカーも考えるかもしれませんが…)

かといってある法則があるわけでもないので(いつ条件が成立するかわからない)ので慣れようがないんですよねぇ。

デビューしてからすぐに買わずにしばらく様子見て待ってたんだけど、パソコンやスマホと違って世代が交代しないとこういう見えない使い勝手は良くならないのかね^^;
Posted at 2020/06/21 15:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談&独り言 | クルマ
2018年02月12日 イイね!

ミッフィー選べるトートバッグ【フジパン】

ミッフィー選べるトートバッグ【フジパン】昨年末にフジパンが行っていたキャンペーン【選べるミッフィートートバック】のバックがようやく届きました。キャンペーン最後に応募が殺到したのと年末年始が重なったことで発送が遅れたとのお詫び文が添えてありました。

「選べる」とは手提げタイプと肩掛けタイプの2種類と2色のカラーから選べるもので、自分はグレーの肩掛けタイプをチョイス。厚手の生地で30×50cm位でマチが14~5cm位か!?ちょっとした買い物に使えそうです。
Posted at 2018/02/12 08:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談&独り言 | 日記
2017年12月30日 イイね!

ワゴンRのEV走行

ワゴンR(スティングレイ)ハイブリッドのEV走行って皆さん必要としてますか?

雑誌とかの評価では「クリープ程度のEV走行が出来て渋滞などの時に活躍しそう」なことが書かれていたりしますが…。実はこういった場面ではこのEV走行「役に立ちません」^^;

確かに渋滞中にずっとEV走行ができるなら役立ちますが、このEV走行の原資は減速時の回生エネルギー。つまりある程度の速度で走って止まるを繰り返さないとEV走行するエネルギーは発生しません(厳密には充電容量が少なくなると回生だけでなく普通にエンジンを回して充電するのですが)

渋滞ではほぼ止まった状態から、人が歩く程度の速度から自転車の走る速度程度で数メートルから数十メートル進んで止まる!を繰り返すので十分な回生エネルギーが得られません。

その上、EV走行を繰り返す(と言ってもほんの数回)のでバッテリーの残量は減り、流れ始めた時の加速時のモータアシストも得れなくなります。

個人的には、渋滞時の停止時はアイドルストップ、スタートでエンジン動力、回生エネルギーはエンジン始動とアシストだけで良いような気がしますが…。

セーフティーサポート類のOFFスイッチだけでなくEV走行OFFスイッチも付けてほしかったなと思うこのごろです。マイルドハイブリッドと謳っている以上は無理だと思いますけど^^;

Posted at 2017/12/30 11:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談&独り言 | 日記
2014年06月22日 イイね!

Windows 8'タブレット

Windows 8'タブレット携帯のパケ放題+最少通話プランで6000円/月程かかっています。世の中、スマホ時代で多くの携帯(ガラケー)向けサイトが収支悪化で次々とサービス終了となっていますね。

かといって、スマホに機種変更しても、通話料は今より上がり、なおかつスマホ通信料も今より高くなるというのと、スマホ自体iPhoneを除けばAndroidとなり、セキュリティー的(これ)にかなり問題があるのと、仕事上のオフィスドキュメントを使うため個人的には絶対に持ちたくないというのもあり、Windowsタブレットを探していました。

しかし、WindowsタブレットはSIMフリーの物がなく、WiFiだとテザリングだの何だのと、通信I/F媒体を持ち歩かないとどこでもネット環境が使えないという難点がありました。

ここにきてようやくそういった問題も解決されつつあり、品薄だった製品も普通に手にはいるようになったので購入し、セットアップ完了!

データ通信はDocomoもデータ通信プランで月980円から…、使用料を見て月単位で変更できるようなので、一番低い通信プランから始めてみました。個人的にはWEB検索がメインで、ストリーミングの動画や音楽、ネットゲームなどしないので月100MBもあれば大丈夫かと(笑)

これで、携帯のパケ放題を解約すれば通信費が3千円以内になる予定♪~

使い慣れるまでちょっと面倒くさいところもあるけど、ぼちぼち使っていこうかと思ってます。
Posted at 2014/06/22 17:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談&独り言 | 日記
2014年04月17日 イイね!

COMTEC ZERO72V みちびきアイコンが表示されない件

以前の2014年1月14日と15日の当ブログで『コムテックのレーダーでみちびきアイコンが表示されなくなる』という事を記載しましたが、あれからちょうど3ヵ月が経ち、再び、みちびきアイコンが表示されなくなりました。(表示が消えたのは4/14の朝です)

たぶん前回と同様で、オールクリア・リセット(工場出荷時状態に戻す)を行えば、また表示されるものと思いますが、その前に、前回検証できなかった事をちょっと検証してみましょう。

この状態になったとき、「準天頂衛星みちびき」のGPS信号をZERO72Vが識別できているのか、それとも識別できない状態なのか?

みちびきアイコンが表示されているときは72VのGPS画面にみちびき衛星が赤い●で表示されていて、きちんとみちびきのGPS信号を識別できていることが確認できます。



では、みちびきアイコンが表示されなくなった今はというと…






JAXAのみちびきの軌跡を追跡しているWEBページではみちびきが受信できないほど日本から遠く離れているというわけではないので、どうやら、みちびき衛星のGPS信号を識別できなくなっているようですね。

これって・・・ソフトのバグですよね。

みちびきアイコンが表示されているときでも、誤差は数十メートルありましたから、みちびき衛星のGPS信号を使っているといって、精度が極端に上がる訳ではないようですし、機能的に致命的な問題があるとは思いませんが…。

製品の売り文句としている「みちびき衛星のGPS信号」がほんの3ヵ月で識別できなくなってしまうようなバグありファームを、結構問い合わせがあるにもかかわらず検証も、アップデートもせずに、

「『みちびき』アイコンについてはGPS衛星による自車位置の測位に使用している場合にのみ表示を行います。そのため、『みちびき』を受信していても他の衛星より受信レベルが低い場合など、自車位置の測位精度の向上が期待できない場合では『みちびき』アイコンは表示されません。」

という一文で済ませてしまう企業としての体質はいかがなものなんでしょうかねぇ(-_-;

この後の後継機種も「グロナス&みちびき受信」という売り文句を謳ってますが、この状況だとあまり期待しないほうがよいですね(笑)

という事で、まぁ、機能上の致命的不具合ではないので、この件はこれでクローズするとしましょう。
Posted at 2014/04/17 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談&独り言 | 日記

プロフィール

「@みぞのん そんな餃子があるんですね!道南出身の同僚から鹿肉の缶詰めや干し肉は頂いたことありますが。」
何シテル?   03/27 08:39
アイ・ミーコ改めミーコです。 車両運送法に抵触しない程度の車いぢりをしています。 時には、オリジナルの電子グッズを設計・製作したりしてます。 仕事が電子機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 20:46:00
 

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
メイン使用:ワゴンRスティングレーから乗り換えです。 【6/13追記】 4月16日に届出 ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
アイからの乗換です
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
この当時のエスティマ、バブル期だったので技術者がちゃんと設計した金のかかってる良い車でし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
日常ユースで使いやすいようにチョコっといじりしてます(笑) 見た目はノーマルだけどよーく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation