• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーコ(=^・^=)のブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

キリ番♪

キリ番♪購入して1年8ヶ月目突入で33,333km突破しました。
アイ1号の時と同じようなペースで距離が伸びてるなぁ…(^_^;

早すぎでしょうか(笑)
Posted at 2014/03/07 22:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談&独り言 | 日記
2014年02月22日 イイね!

八重洲無線 FTシリーズ PTTコントローラ

八重洲無線 FTシリーズ PTTコントローラ実は、アマチュア無線の三級免許を持っている自分ですが、以前のエスティマ(TCR)に乗っていた時には八重洲無線のFT8900というモービル無線を積んでいて、無線仲間内と交信を楽しんでいました。

その時、大抵のモービル無線機のマイクはハンドマイクとなっていて、PTTスイッチを押している間だけ送信が出来るようになっています。

普段の運用ではそれで問題ないのですが、運転をしながらとなると、片手にマイク、片手にハンドルというのは危険ですし、操作が煩わしいというのもあって、車両にフレキシブルマイクを取付け、手元のスイッチでPTTをON/OFFという事でハンドルから手を離さずに運転しながら交信(いわゆるハンズフリー)を出来るようにしていました。

ところが、八重洲無線のPTTは単なるON/OFFではなく、UP/DOWNスイッチと兼用して電圧を押すスイッチで分圧して送信機に送り、送信機側で検出した電圧値でPTT、UP/DOWNのどのスイッチが押されたかを判断する形式となっています。

このため、単にスイッチでON/OFFではPTTスイッチの制御が出来ないため、マイコンによるPTTスイッチコントローラを作って使っていました。


そのことは、自分のHPで紹介していたのですが、とあるお年を召したローカルさんから「PTTコントローラを作ってほしい」とメールが届き、自分もボチボチ現在のアイちゃんにも無線を積もうかと考えていたので、この機会にコンパクトに作り直すことに。

無線機と純正のハンディーはそのまま使えるようにRJ11モジュラージャックを使用しています。

フレキシブルマイクと外部PTTスイッチはステレオミニジャックで簡単に接続できるようにしました。


機能は、過去に作ったものと同じ仕様で。ただし、過去の仕様だとハンズフリー通話が2分で切れるように(電波は共有リソースなので一人の人が長時間独占使用するのはよくないし、不意な操作で気づかぬうちに無変調電波が出続けるのを防ぐため)していましたが、たまに2分を超えるようなとき、更新の途中で「ブッチ」っと切れてしまうのもアレなので、2分を超えそうなときにPTTスイッチを長押しするとそこからPTTスイッチを離すまでは交信できるという仕様を加えました。

制作は、基板をエッチングして~なんていう事はさすがにもうできないので(歳なので…)基板設計だけして基板屋さんに作ってもらい、部品の実装と、プログラミング、ケース加工という作業。

暇を見て作ったので、なんと着工から1年ぐらいかかっちゃいました(笑)

そのうち、コールサイン出しますので、取れた方は気軽にコンタクトしてくださいね♪
Posted at 2014/02/22 14:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企て | 日記
2014年02月22日 イイね!

折れたチューリップ

折れたチューリップTDSの5周年から始まったハーバーショー「レジンド・オブ・ミシカ」、今年の9月で終了となります。

見慣れたショーですが終わってしまうとなると、結構さびしいところもあり、「ビデオに撮っておくか!」と1月最終週にインしてビデオに撮ってみたものの、強風のためキャラクターが出てきたところで中止に。

そのリベンジにこの間の月曜(2/17)に再びインして、時間までパーク内を散歩していたときのこと。
ザンビーニ・ブラザーズ・レストランテ(通称ザンビ)横の花壇にあるチューリップが、例の大雪でみんなポッキリと折れて痛々しい姿に(^_^;

普通であれば、ディズニーの理念S・C・S・Eからすると、パークの景観もSHOWの一つですからパーク内の花壇に折れたチューリップがあるという事は普通ならありえないのですが、さすがにこの度の大雪、そこまで対応が出来なかったんでしょうね。ちょっと、普段ない光景にちょっとビックリしました。

さて、ミシカの時間になりポンテベッキオ橋の上から撮影開始!

が、何か変!

よーく見ると、フロートが1艘足りない・・・。

「チップとデール」のフロートが見当たらず、でも、ショーはそのままラストまで行われ、最後のアナウンスで「本日はシステム不具合のため一部変更して行いました」と。

前回の強風で中止となった時も「チップとデール」のフロートだけしばらく返れなくて、ザンビ前に停泊していたんですよね。

さすがにショーが開始して7年も経つと、機材の老朽化や不具合があちこちに出てくるようで、今年9月の終了も「まぁ、致し方ないか」と思います。

で、またまたキチンとしたビデオ撮りが出来ずじまいに…。
3月に入ると学生たちの春休みで平日でも混雑に加えて、春先は海風が強く吹き付けるようになるので、屋外のショーは風によるキャンセル(通称風キャン)になる確率も高くなるので、初夏までおあずけですかね~。

4月があるじゃん!って思う方もいると思いますが、実は今年の3月でランドの30周年イベントが終わるんですね。そうすると、ランドに流れてた方々がシーに流れてくるのでこれはこれで混み合うと予想しているので、緩和され梅雨の後という事で初夏となる訳です(笑)
Posted at 2014/02/22 14:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | TDRゾーン | 日記
2014年02月11日 イイね!

ピンクのクラウン

ピンクのクラウン仕事帰りに大宮駅近くの「トヨタレンタカー」の駐車場の前を通ったら、ド派手なピンクの車が!

そうです。台数限定特別仕様の700万オーバー、ピンクのクラウン!
しかも「わ」ナンバー\(◎o◎)/!

という事は、普通にレンタカーとして借りれる!?

試乗ではなく、「1日乗り回してみたい」という人には嬉しいレンタルですね。







私はピンクのアイで充分ですけど…(笑)
Posted at 2014/02/11 21:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談&独り言 | 日記
2014年01月15日 イイね!

『続』みちびきのアイコンが表示されない件

昨日はコムテックの「みちびき」対応レーダーでしばらく使用していると「みちびき」のアイコンが表示されなくなる件について色々と書きました。

そこで、こんな疑問が出てくるのではないでしょうか?

「そもそも『みちびき』を捕捉し「みちびき」衛星として識別しているのか?」

WEBでこの話題の書き込みを見ると、上記のような内容の書き込みもいくつか見受けられました。


本当のところはどうなんでしょうね。
ちょっと調べてみましょうか(笑)

ZERO72Vには「衛星受信状態」を表示する画面項目があります。
それを表示させてみました。また、その時間の「みちびき」がどの位置にいるのかをJAXAのページで調べてみました。

まず、出勤時間の2014/1/15 - 07:55 ZERO72Vの衛星受信画面ではこのように表示されています。


つぎに、ほぼ同じ時間のJAXAの「みちびき」位置をHPで調べてみるとこのような位置にいます。



「みちびき」は兵庫県の真上辺りで、まぁ、ほぼ準天頂の位置と言えます。
ZERO72Vの受信画面のほぼ天頂の位置に赤い●が示されていて、これが「みちびき」衛星を示しているものと思われます。

確証をするために、同日の20:52の時の受信画面と、JAXAのHPでの位置を比較してみました。




この両方の位置関係を比べると、ZERO72Vの受信画面で赤●の衛星は「みちびき」衛星として識別していることはほぼ間違いないようです。


現状では、「みちびき」アイコンが表示されている状態なのでコムテックの主張通りであれば「みちびき」を捕捉し、その信号を受信している場合は自車位置の測位に「みちびき」の信号が使われているという事であっているという事になりますね。

ただし、受信画面を表示したまま通勤経路を30分ほど走りましたが、その間、「みちびき」を捕捉し、識別していた時間は10分程度で、それ以外は「みちびき」ではない衛星を捕捉してました。




また、帰路も同様に見ていましたが、やはり「みちびき」の捕捉は不安定でした。(まぁ、みちびき自体がこの時間に準天頂付近に居ないのでしょうがないとも思いますが…)

その上、北に向かって走っているときは、方位も不安定で突然、南方向をNと指してみたり、東方向をNと指してみたりと目まぐるしく方位を変えていました。

その間、捕捉している衛星の数は常時7~9基、衛星の時刻精度もありますが不安定になることが多かったです。

この検証は「みちびき」アイコンが表示されなくなった時に、「みちびき」衛星が捕捉できていて表示されないのか、本当に捕捉できなくなったのか、再度確かめてみることにするという事で、今回の件はクローズしておきます。

Posted at 2014/01/15 22:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談&独り言 | 日記

プロフィール

「@みぞのん そんな餃子があるんですね!道南出身の同僚から鹿肉の缶詰めや干し肉は頂いたことありますが。」
何シテル?   03/27 08:39
アイ・ミーコ改めミーコです。 車両運送法に抵触しない程度の車いぢりをしています。 時には、オリジナルの電子グッズを設計・製作したりしてます。 仕事が電子機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 20:46:00
 

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
メイン使用:ワゴンRスティングレーから乗り換えです。 【6/13追記】 4月16日に届出 ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
アイからの乗換です
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
この当時のエスティマ、バブル期だったので技術者がちゃんと設計した金のかかってる良い車でし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
日常ユースで使いやすいようにチョコっといじりしてます(笑) 見た目はノーマルだけどよーく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation