• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーコ(=^・^=)のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

大家族でなければ十分だと思う

EKクロスのリコール対策(80分ほど)の時に試乗させてもらいました。
タイトル通り、大家族でなければもう十分これでいいと思わせる感じです。
EKクロスよりも乗ってドアを閉めた瞬間に、遮音が十分なされていると違いが分かるほどしっかり施されています。
エンジンはEKクロスと同じですが、重い車重なはずなのに結構軽快に走れるし、パドルシフトなども装備されていて「ここぞ!」という時に扱いやすく仕上がってる。
Posted at 2020/06/07 13:54:36 | コメント(3) | クルマレビュー
2020年06月07日 イイね!

フルオートライト化?

アイドリングストップコントローラも何とか具現化したので、次なる企てを(笑)

ライトの付け忘れによる無灯火運転防止のため、今年の4月以降販売される新車に「オートライト」が義務化されましたが、ワゴンRスティングレーやekクロスはすでにオートライトが装備され、加えて「オートマチックハイビーム(スズキはハイビームアシスト)という周囲の状況により自動でハイビーム/ロービームを切り替える機能が装備されています。

この機能は時速30km/h(スズキは25km/h)以上で先行車や対向車、市中でなければ自動でハイビーム、それ以外ではロービームを自動で切り替えるもの。

ここまでは、まぁイイとして…。最近の車のライトって目に刺さる眩しさを感じませんか?これはライトの光源がHIDやLEDと非常に強いものとなったため。

HIDの光源は非常に強い光を放つため、自動光軸調整機能が義務化されていますが、LEDは光源自体はそれほど強くなく複数光源をレンズによる集光で光を強めている(昔理科の実験で太陽光を虫眼鏡で集めて紙を燃やしたことがあると思いますが)ため目に刺さるような光となります。しかし1つ光源の光束はHIDほど強くないため自動光軸調整機能(光軸レベラー)は義務化されていません。

HIDの場合はON/OFFを繰り返すことはバーナーやインバーターに負担がかかるためお勧めできないのですが、ekクロスやスティングレーに装備されているLEDライトは全く問題ありません。

ということで、企ての本題(笑)。夜、信号で停車したときは自動的にライトオフする機能を付けようかと。とは言っても、ただオフにするだけだと芸がないので次のような動きに。

①AUTOライト機能使用時に車が完全停車して2秒後に徐々にライトを暗くする。
②完全消灯ではなく「モヤ~」という感じで薄っすら点灯させておく。
③車が動き出したら即座にライトを点灯状態に復帰する。
④リバース信号を検知して、バック時も停車時と同じように動作させる。

そしてメンテナンス時や車検時にディーラ等で文句言われると面倒なので動作キャンセルの仕掛けを仕込む。

とまぁ、こんなところでしょうか。
具現化が決まったら続きを書きます。
Posted at 2020/06/07 10:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企て | 日記
2020年06月05日 イイね!

アイドリングストップコントローラ

アイドリングストップコントローラ前回の企て日記で「アイドリングストップコントローラ」の仕様を決めて、回路設計を行い基板屋さんへ製造依頼したものが上がってきたので、部品の実装とプログラムの書き込みを行って動作の確認をしました。

実車に取り付けるのに、車両側ハーネスを切った貼ったするのは、車をいじる人には楽しいですが、そうではない人にとっては大変、かつ分からないという方も多いので、カプラーを挿してつないで元のカプラーに挿すだけという単純なものにしました。

ただ車速パルスだけは、頑張ってナビ裏からアイドリングストップOFFスイッチまでは引いてもらうしかないのですが^^;

取り付け方と、使用した感じは整備手帳とパーツレビューを参照ください。
Posted at 2020/06/05 21:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企て | 日記
2020年05月23日 イイね!

平均燃費と実燃費

以前にekクロスのインフォメーションディスプレーに表示される「平均燃費」と満タン法で計算した「実燃費」の乖離が大きいというQ&Aがありました。

自分のは毎回、ガソリンを入れる度にTRIPメータをリセットしてその時に入ったガソリン量から電卓をたたいて計算していますが、一番大きな誤差で1.2km/L程度でした。

今回、燃料を入れて計算してみると…。

ディスプレイに表示されていた平均燃費「19.5km/L」

前回、ガソリンを入れてから今回給油までに走った距離は347.9kmで、給油量は18.01リットルという事で、計算すると約19.3km/Lという事に。

車載の平均燃費は30秒ごとのインジェクタ噴射量(実際には噴射時間×インジェクタ流量)で車速パルスの換算値(JISでは637パルス/60kmと規定されている)とタイヤ外周で計算した距離を割った値を平均したもの。ただし、インジェクタ流量は規定燃圧で1分間噴射したときの量なので、燃圧の誤差やインジェクタ動作の誤差などで実際の噴射量は若干変化する。

にしても、数リットルも誤差が出るというのは、アクセルの踏み方が粗雑なのではないかと思う。それは相手は機械なので物理的動作速度の限界がありアクセルをパカパカON/OFFすると、噴射するときのインジェクタ通電電流(電気の応答は非常に速い)に対してプランジャーの動作が過渡に応答し実際の噴射時間と噴射量の誤差が大きくなるのではないかと思う。

ということでガソリンは今、コロナ禍の影響で安くなってますがエコ運転を心がけてアクセルは丁寧に踏みましょう。
Posted at 2020/05/23 17:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年05月23日 イイね!

アイドリングストップコントローラー

アイドリングストップコントローラーこのekクロスに乗り始めてほぼ6ヶ月が過ぎ、この車の癖や良いところ、気になるところがはっきり見えてきました。

そんな気になるところが「アイドリングストップ」の制御仕様。
正式な機能名は「オートストップ&ゴー」という事らしいですが…。

この車に乗り換える前に乗っていたスズキワゴン「ワゴンRスティングレー」も、アイドリングストップの仕様は同様で、時速約13km/hでエンジンを停止し、惰行で進みつつブレーキを踏んで止まる。

ワゴンRの場合は、マイルドハイブリッドでモータによる微速走行(クリープ)が出来るため、挙動はekクロスとは若干違いますが同様の仕様です。

で…、何が気になる(いや、扱いにくい)かというと、停止時にアクセルOFF、惰行で進みつつブレーキを踏んで減速、13km/h程度でエンジン停止~車両停止と通常であればこうなるわけですが、エンジン停止~車両停止までの間に下記の条件が発生すると、車両が停止直前にエンジン再始動となり車が前に進む訳です。
◆条件
①ブレーキを緩める
②エアコンが動作する
③バッテリ電圧が規定値を下回る
④ハンドルを回す
⑤傾斜が規定値を上回る

多くは①~③がほとんどですが、予告なしにエンジン再スタートするので、止まる直前に再始動されるとブレーキを増し踏みするなど、アイドリングストップを気にしながら毎回止まるという扱いにくさです。

※ワゴンRスティングレーは止まるときは、このような違和感が少なかったのですが、発進時に微速走行との兼ね合いで扱いにくかったです。

アイドリングストップが嫌だという人は「アイドリングストップ・キャンセラー」というグッズがあり、エンジンをかける度に自動でアイドリングストップをキャンセルするというものを付けていますが、自分は停止直前のアイドルストップが嫌なだけなのでキャンセラーはちょっと自分の趣旨に合いません。

そこで、ナビから分岐した車速パルス信号を拾って車両が停止したらアイドリングストップ機能をONに、走行を開始したらアイドリングストップ機能をOFFにコントロールする「アイドリングストップコントローラー」を作ることに。

仕様
①エンジン始動後約5秒でアイドリングストップ機能をOFF
②車両が走行を開始してアイドリングストップ機能がONならOFFに変更
③車両が停止して2秒経過したらアイドリングストップ機能をONに変更
④付加機能として車速パルス信号線をアース接続したらキャンセラー機能のみ
⑤オンカプラー式とし単純にカプラーを差し込むだけで配線分岐などの作業は不要

一応回路設計と、プログラムの作成は終わって基板を業者に発注するところです。
色々と評価をする予定で10枚ほど作る予定です。

実験では、非常に乗りやすくなりました。
本来なら、カタログ燃費をよく見せる数ミリリットルの燃料節約のためにドライバビリティーを犠牲にするのではなく、違和感なく運転できるように自動車メーカーが配慮して車を開発するのが望ましいのですがね…。
Posted at 2020/05/23 07:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企て | 日記

プロフィール

「@みぞのん そんな餃子があるんですね!道南出身の同僚から鹿肉の缶詰めや干し肉は頂いたことありますが。」
何シテル?   03/27 08:39
アイ・ミーコ改めミーコです。 車両運送法に抵触しない程度の車いぢりをしています。 時には、オリジナルの電子グッズを設計・製作したりしてます。 仕事が電子機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 20:46:00
 

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
メイン使用:ワゴンRスティングレーから乗り換えです。 【6/13追記】 4月16日に届出 ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
アイからの乗換です
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
この当時のエスティマ、バブル期だったので技術者がちゃんと設計した金のかかってる良い車でし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
日常ユースで使いやすいようにチョコっといじりしてます(笑) 見た目はノーマルだけどよーく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation