
長文ですみません💦
世界中のエンスーから「このワックスしかない!」と言われているハンドメイドの最高峰ワックスzymol(ザイモール)
高級なブラジル産カルナバロウを石油系溶剤を一切使用することなく、バナナ・ココナッツオイル・アロエ・モンタンなどの100%天然成分と、愛車の特色に合わせ33%~最大70%ものイエローカルナバロウや更に希少価値の高い最高級ホワイトカルナバロウを惜しげもなく使えるのはzymolならではの匠技です。
因みにシュワラスターマンハッタンゴールドでカルナバ配合比3%程度、国産固形ワックスで1%・半練り/液体ともなれば1%以下、最近流行りのお手軽コーティング系/ワックスinシャンプー/拭くだけ系/スプレー系などに至っては0%でボディーには非常に悪いんです。
自動車ワックスの良し悪しはカルナバ含有量が多い程、透明度と塗装表面の保護力を高めます。高純度のカルナバ塊はコンクリート並みの硬度に匹敵すると言われていて、ワックスの耐久性も非常によく、安価なガラス並みの硬度で有名なガラス繊維を練りこんだ石油系100%のガラスコーティングはこのzymolワックスの耐久性を手本にしているともいわれています。
上記の天然成分だけで造ることにより、ボディーの塗装面に非常にやさしく「なんちゃってwax」等による弊害のキズや塗装変色等は全く無く、特に艶や輝きは他メーカーワックスではマネすることができず、塗装の弱いヨーロッパ車や趣味性の高いスーパーカー・1980年代以前のヴィンテージカー・カスタム塗装車・コンクール出展車・イベント出展車にはおすすめです。
しかし、このワックスの難点はその価格の高さと手間・・・
完璧な効果を発揮させるために最低限必要な専用シャンプー・下地剤・ワックスだけでも最低価格が20,000円を超え最上級ともなれば1,500,000円を超えるところ (*´Д`)
そして最大の特徴の」カルナバロウ配合比の多さと100%天然成分が故の手間のかかる作業。
慣れた我々でも下地作業に1日半はかかり、ワックスの硬さは固形ワックスを超え掌の体温でワックスを溶かしながら素手でボディーに塗り込み、通常のワックスのように乾いてしまうと硬すぎて拭き取ることができなくなる・・・(*´Д`)
正直、専門職の我々以外ではとてもお勧めできない難しさなんです。
磨き屋では、こんな高価で手間のかかる作業をできるだけ安価で施工しております。
http://mini.life.coocan.jp/migakiya_furukawa/Welcome.html
代車無料貸し出し。見積無料。全国出張施工も致します。
みんカラからのメッセージ・コメントからでもOKです。興味のある方、ご連絡お待ちしておりま~す。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/03/13 14:33:24