遅ればせながら今年の盆休みのブログを書きます(^^;
まともに書くと長くなるのでダイジェストでお送りします(ぉ
■1日目
8/11(日)
遠方から来てくれたゼナさんをお迎えして、まずはいつもの豊郷をぶらぶら。

芝生でギターを弾いてる人がいたり、豊郷は今日ものんびりです(*´д`*)
みなさんコミケかな?
たまやさんで昼食を食べて、中二病のモデルになった旧鎌掛小学校へ移動。
ここは豊郷以上に人がいないほぼ貸切状態で、気兼ねなく写真撮影できた♪

魔法陣で瞑想するピンクT
凄くなで肩です(爆
こんな感じで1日目は終了~。
あとは僕のアパートに荷物を置いてから近くの居酒屋で呑み!
エイヒレは無かったけど、馬刺し美味しかったぁ(^^
けど一人6000円はちょい高かったなぁ。
■2日目
8/12(月)
今日は滋賀県を満喫してもらうべく、琵琶湖一周ツーリングに繰り出します♪
滋賀県の中高生は、夏休みに自転車で琵琶湖一周する人も多いんですよ。
琵琶湖大橋の守山側から時計回りスタート!

すぐに道の駅「草津」ピットインしてソフトクリームprpr
渋滞気味の道を抜けて、道の駅「米プラザ」で休憩。
ここではかき氷を食べよう♪

きっと食べた後の舌は真っ黄色になってたはずww
ここからは大きな渋滞もなく、

琵琶湖の中に立ってる鳥居で有名な白髭神社を見学。

道の駅「しんあさひ風車村」
あれ?なんか道の駅ツアーになってる気ががが(汗
滋賀県の観光パンプには必ずと言っていいほど載ってるマキノ町のメタセコイア並木。

こんな感じの道が数百メートル続いてるんです♪

そしてここでもソフトクリームww
最後のスポットは奥琵琶湖パークウェイ。
登りきって着いた展望場所からは琵琶湖を一望。

これでも全体の3分の1くらい、南の方は霞んで見えないくらいデカイ。
琵琶湖一周で250km、ちょっとでも琵琶湖を楽しんで貰えてたらいいな(^^
そして僕はずっとアイスを食べてた気がするw(爆
■3日目
8/13(火)
今日は中二病と聖地巡礼と京アニショップに行く予定!

京阪石山駅

多分地元の人がジョークで作った自販機w
次は京都の京アニスタジオ!

普通過ぎて、すぐには気づかなかった(汗
スタジオから歩いて10分程の所に京アニショップ。

お店は小さくて、店内は8~10畳くらい。
来ていたお客さんは殆ど10代で自分達が最年長だったよw
たまこマーケットの出町商店街へ。
コミュニケーションノートが置いてある魚屋の親父さんのノリがいいこと!
色んな説明をしてくれるし、お茶までご馳走になってしまいました♪
最後は滋賀に戻って京阪穴太駅。

アニメ中で通学に使ってた駅、これは覚えてる(^^;
一日中歩き回ったから、めっちゃ日焼けしたよ!
■4日目
8/14(水)
この日はけいさん、ryoさんも一緒にUSJでリア充っぽく遊んでみた(ぉ
けいさんの車に乗せて貰って、USJにin!
駐車した近くにryoさんがいるとのことで、車を発見!

乗り換えられてから、初めて見るFD2
カコ(・∀・)イイ!!
USJの園内に入って、まず並んだのはバイオハザードの整理券の列。
バイオに限っては整理券を貰って、そこに書いてある時間にアトラクションへ行くという流れですね。
待機列で渡された注意書き

「GUNをつかってゾンビを殴るなどの打撃行為は厳禁です。」
そりゃそうかw
1時間程並んで13:30~14:00の枠をゲット!

2011年はこの野外ステージでゆかりんがライブイベントあって、ここら辺で見てたんだよなぁ。
バイオまで時間があるので、ジョーズの列に並ぶも90分待ちとか((((;゚Д゚))))
どこの列のそれくらいだから、特別ジョーズが長い訳でもないんですけど暑さがヤヴァイ!
順番が回ってきて、僕らの乗った船を操るお姉さんは可愛い系の方でちょっと癒された(*´д`*)

人間を冷却中~。
体力回復したところで、いざバイオハザードへ!
クリアできなかったのは残念だったけど、アトラクションは凄く楽しかった♪
見えないとこからいきなりゾンビは出てくるわ、見た目&動きもリアルだし←本物のゾンビは見たことないけどww
少し遅めの昼食の後は、ターミネーター。
USJに来たらターミネーターに行っとかないとね(^^
なぜなら案内役の綾小路麗華さんの毒舌が面白すぎるからw
いつもお客さんに向かって「どこからきたの?」って聞いて、
お客さんの答えた返事への返しが絶妙なんだよね。
ゆかりんイベントの時は「ゆかり王国から来ました」って答えた人にも返してたしw
こんな感じでUSJを満喫して撤収~。
また皆で来たい♪
■5日目
8/15(木)
今日は木崎湖の花火大会なのですよ♪
縁川商店に着いて、蕎麦を食べてる間に現地集合予定だったS氏が到着!
S氏の新愛車のボルボV70R

速くて快適な大人のクルマ(*´д`*)

いつもの子熊山からの風景

今年は湖畔沿い道路に駐車できた♪
花火の開始時間を待ってると、段々と空が暗くなってきて遂に雷雨になってしまった!
次々と帰っていく車もいるし、雨も止まないからまさか中止!?
灯篭流しは中止なったけど、なんとか雨は止んだから花火大会だけ決行できました。
僕は気づかなかったんですが、ナイヤガラ花火の近くに雷が落ちて花火に引火してしまったそうな・・・。
それでもけが人も無く、無事に花火大会が開催されたは不幸中の幸いでした(^^
同時刻の諏訪湖花火大会は30分で中止になって、大雨のため帰宅できない方が大勢いたみたいですし。
花火が終わって車に戻ると、みん友さんのムスタンさんが居る!?
会うことを約束していた訳でもなくて、日記に上げた僕の盆休みの予定を見て探してくれたみたい。
ありがたいやら申し訳ないやら・・・。お話しできて楽しかったです♪
花火の後はお宿のペンションでプチ打ち上げ。
料金が安いことと猫が居るってことで選んだ宿ですが、綺麗で素敵なお宿でした♪

また使ってみたいな(^^
今年の盆休みはゼナさんが遠征してきてくれたり、USJ、木崎湖と目一杯楽しみました♪
お付き合い頂いたゼナさん、けいさん、ryoさん、S氏ありがとうございましたm(_ _)m
また皆で遊びに行きましょう♪