• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月09日

【2017 Audi S4 Avant】新型S4アバントより安い新型S5!

【2017 Audi S4 Avant】新型S4アバントより安い新型S5! 先日、新型A5/S5が日本導入発表となりました!
WEBページのコンフィグレーションもS4の時とは違って、すぐに公開されています。早速イジイジして感じたのが、標準装備の違いです。S4とは違って、かなりのオプションが標準装備になっています。そのせいもあってか、MyS4AVと同一仕様だと総額で15万円ほど安い!お買い得感があります。同価格でパノラマサンルーフが付けれちゃいますね。

それにしてもスポーツバックがカッコいい!このスタイリング好きです。ワゴンとクーペが融合したような出で立ち。前後フェンダーのラインがさりげない演出です。パワートレインはまったく同じですが、乗り味はどう違うのでしょうか。こちらを選択しても満足度は高かったと思いますが、わたしはやっぱりワゴンが好きですかね~

▼WEBコンフィグレーション
http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a5/s5_sportback.html















《The new Audi A5 記者発表会》



<日本仕様>

アウディ ジャパンが発表した、新型「アウディ S5 クーペ / S5 スポーツバック」。

フルモデルチェンジにより第2世代となった「S5」は、ドラマティックなデザインとスポーツカーのパフォーマンスを融合したモデル。
研ぎ澄まされたエクステリアデザインと、Sモデルならではのディテールが散りばめられたインテリアにより、ダイナミックなキャラクターが一層際立つ。
新開発のエンジンは、354馬力を発揮する一方で優れた燃費効率も実現している。

4月4日より受注が開始された。
4月下旬より全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売される。

全面的に再設計された新開発のエンジンは、ターボチャージャー付き3リッターV6 TFSI。
高出力、強大なトルク、俊敏なレスポンス、官能的なサウンドと優れた効率を融合。
最高出力は従来型より21馬力向上している。
特長は、アウディが新開発したBサイクルと呼ばれる画期的な燃焼方式、アウディ・バルブリフトシステム、ツインスクロールタイプのターボチャージャー、従来型より14kg軽量化され172kgの単体重量、新機構サーマルマネジメントシステム。

最高出力 : 354馬力
最大トルク : 500Nm @ 1,370~4,500rpm
燃料消費 : 12.7km/L (JC08モード)

トランスミッションは、8速ティプトロニック(電子制御AT)。
改良が施されギアセットとシフト機構の新しいレイアウトにより、操作抵抗が減少し効率面も改善されている。

駆動方式は、クワトロシステム(フルタイム4WD)。
前後非対称トルク配分を行う機械式ロッキングディファレンシャルと電子制御ホイールセレクティブトルクコントロールによりトラクションとハンドリングは最適化される。

0-100km/h加速 : 4.7秒(クーペ)

サスペンションシステムは、Sモデル専用にチューニングされたダンピングコントロール機能付きスポーツサスペンションを標準装備。
ドライバーはアウディ・ドライブセレクトを介して好みのセッティングを呼び出すことができる。

電動式パワーステアリングは、車速と操舵角に応じてステアリングレシオを自動調整するダイナミックステアリングが標準採用される。

強化されたブレーキシステムは、フロントに350mmの大径ベンチレーテッドディスクを採用。
ブラックカラーの6ポッド固定式キャリパーは"S"ロゴが刻まれている。

標準装備されるホイールは19インチ。
タイヤサイズは255/35R19。

エクステリアの特長は、マトリックスLEDヘッドライト、Sモデル専用デザインのシングルフレームグリル(マットトワイライトグレー・ラジエーターグリル、マットアルミニウムシルバー・ダブルストラット)、Sスポーツバンパー、マットチタンブラック・ハニカムグリル、垂直ブレードを備えたサイドエアインレット、ウェーブ状のショルダーライン、クワトロを象徴するフレアホイールアーチ、Aピラーの根元に配置された立体的なマットアルミニウムシルバー・トリムエレメント、アルミニウムルック・サイドミラーハウジング、マットトワイライトグレー・ディフューザーインサート、クローム・オーバルテールパイプ。
"Audi Sport"を象徴するランバス(菱形)に"S5"のロゴを配したエンブレムはラジエーターグリル、ボディサイドエレメント、リアハッチに付く。

ボディカラーは全8色。
Sモデル専用の新色は、"ナバーラブルー・メタリック"と"ミサノレッド・メタリック"。

洗練されたスポーティーさが印象的なインテリアの特長は、力強い水平ラインでまとめたクリーンなデザイン、十分な容量のラゲッジスペース、"S5"ロゴを表示する"MMI"ディスプレー、"S"ロゴを配した照明付きドアシルプレートとステアリングホイール及びセレクターレバーを囲むクロームトリム、アルカンタラ&レザー製スポーツシート、フラットボトム形状の3スポーク革巻きマルチファンクションステアリングホイール、ブラック・インテリア、ブラック・ヘッドライニング、ブラック・インストルメントパネル、"カーボン"デコラティブパネル。

「S5 クーペ」の車重は、1,680kg。
従来モデルより70kg軽量化されている。

ステアリング : 右/左

車両本体価格は、「S5 クーペ」と「S5 スポーツバック」共に913万円(税込)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/09 12:33:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年4月9日 21:18
こんばんは。
S5のお買い得感にはびっくりです。
しかしそれはS4と比較してですが、、、全体でいうとS5も高いですよね。
一番のねらい目はA5のFFでしょうが、これも他社に比べると高いですからね。。。アウディは価格体系を見直した方がいいかも。。と日々感じてますw
コメントへの返答
2017年4月9日 22:54
こんばんは!
確かにSモデル自体が高すぎですよね。。それにしてもアウディジャパンの装備設定、価格体系は謎だらけです。登録台数も目減りしていっている状況ですので、そろそろ舵を元に戻しそうな予感がするのですが。。
2017年4月10日 8:45
おはようございます

S5、安い(S4比)ですよねー
だいたい4番より5番のほうが少しだけ高いという認識だったので
configuratorで見たときびっくりしました
標準装備のものが多くて、ほぼ同じ仕様にしていったら若干S5の方が安い感じ、しかも標準でフラットボトムステアリング!

S5で標準仕様となったことで、正規のパーツとして国内に入ってくることは間違いないですが、ディーラーではやっぱり注文に車両番号が必要になるから買えないのかなぁ
可能だったら速攻注文するのですが。。。
コメントへの返答
2017年4月10日 9:41
おはようございます。
そうなんです!一番悔しいのがフラットボトムステアリングなんです!標準装備ということもあり保証もあります。わたしの場合は、保証対象外の書面を書きましたよ^^;
一度ディーラーに聞いてみてはいかがでしょうか?意外とあっさり受け入れてくれるかもですよ^^

プロフィール

「@ポジョォ君さん、オークション難しいです。ニーズの高い車両であれば入札数も多くて価格も上がるのですが、輸入車かつステーションワゴンは人気がなく、ほとんど見向きもされませんでした。。輸入車買取専門に相談するのが良さそうです。当方無事に手放すことができました。ありがとうございます。」
何シテル?   07/24 15:10
ちゃぼです。 2017年3月12日にアウディS4アバントに乗り換えました! 人間の欲望とは恐ろしいものです。欲しいと思ったら、どうにかして手に入れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

autorder ダッシュボードトレイスマホホルダー付きステップワゴンRP系専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:11:35
導電性アルミテープによる除電チューニング〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:15:05
Junack LEDZARD TC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 08:09:07

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2016年7月末に契約し、2017年3月12日に納車されました。人生二度目の新車購入とな ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年末の東京モーターショーで一目惚れしました。 ずーっと発売を楽しみにして、試乗に ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年7月17日にRB1に乗り換えました!! ずっと前からRB1アブソに乗りたかった ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
就職してから、同期に譲ってもらったS-MXです。よくS○Xカーやラブホカーなどと言われて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation