• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぼてんのブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

【2017 Audi S4 Avant】宮崎港にて

【2017 Audi S4 Avant】宮崎港にてゴールデンウィークは宮崎にクルマで帰省しました。三重まで下道、三重から高速でしたがS4 Avantは刺激的な走りをしました。世界最高峰の運転支援システム(自動運転レベル2)をフル活用して、ストレスフリーの道中でした。悪い点としては、想像以上に眠くなること。何度もアシストに助けられました笑 細心の注意で運転します!!ということで、規制記念に宮崎港で撮影しました。





Posted at 2017/06/25 12:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

【2017 Audi S4 Avant】異音問題の解決

【2017 Audi S4 Avant】異音問題の解決2017年3月12日の納車後しばらくしてから発覚した異音問題。強いコーナリングやブレーキングをすると運転席フロア下から異物が転がる音がしていました。その動画は以前のブログでアップさせていただきました。

この度、異音の原因が判明しましたので、遅ればせながら報告いたします。その原因とは、シート下の隆起部分に混入したナットでした。フロアカーペットを剥がさないと見つからない部分であったことから、製造時に脱落したものと予想されます。このナットはワッシャー同梱型で特殊なものとなっており、センターコンソールの固定に使用されています。ナットに工具やねじ山が当たった形跡が全くなく、センターコンソールもすべてのポイントで固定されているため、ただ単に組み立て作業者の手からこぼれたものだと推測されます。







工場の部品管理はどのようになっていたのでしょうか。私が実習で二輪エンジンを組み立てていた時は、ワッシャー・ボルトの数は製造数分しか用意しません。最終的にワッシャー・ボルトの過不足が発生した場合は、それまで製造したエンジンを全点検していました。それくらい徹底した管理をしていたのですが。。。アウディの品質管理に少々疑問を持ちました。

しかし、異音の原因が取り除かれたことで、今は快適なアウディライフを過ごしているはずだったのですが、また新しい異音問題に遭遇しております。助手席側ドアトリムのビビリ音です。路面がザラザラしていたり、長距離走ると必ず「ビリビリビリ」と鳴るのです。室内空間がとても静かでかつ素晴らしい音響を奏でるだけに、この音は無視できるレベルではありません。現在、トリムの調整をして様子をみていますが、やっぱり解決していない模様。。。さぁ、どうしたものか・・・もうしばらく悩みは解消しそうにありません笑
Posted at 2017/06/25 10:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

【2017 Audi S4 Avant】新型S4アバントより安い新型S5!

【2017 Audi S4 Avant】新型S4アバントより安い新型S5!先日、新型A5/S5が日本導入発表となりました!
WEBページのコンフィグレーションもS4の時とは違って、すぐに公開されています。早速イジイジして感じたのが、標準装備の違いです。S4とは違って、かなりのオプションが標準装備になっています。そのせいもあってか、MyS4AVと同一仕様だと総額で15万円ほど安い!お買い得感があります。同価格でパノラマサンルーフが付けれちゃいますね。

それにしてもスポーツバックがカッコいい!このスタイリング好きです。ワゴンとクーペが融合したような出で立ち。前後フェンダーのラインがさりげない演出です。パワートレインはまったく同じですが、乗り味はどう違うのでしょうか。こちらを選択しても満足度は高かったと思いますが、わたしはやっぱりワゴンが好きですかね~

▼WEBコンフィグレーション
http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a5/s5_sportback.html















《The new Audi A5 記者発表会》



<日本仕様>

アウディ ジャパンが発表した、新型「アウディ S5 クーペ / S5 スポーツバック」。

フルモデルチェンジにより第2世代となった「S5」は、ドラマティックなデザインとスポーツカーのパフォーマンスを融合したモデル。
研ぎ澄まされたエクステリアデザインと、Sモデルならではのディテールが散りばめられたインテリアにより、ダイナミックなキャラクターが一層際立つ。
新開発のエンジンは、354馬力を発揮する一方で優れた燃費効率も実現している。

4月4日より受注が開始された。
4月下旬より全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売される。

全面的に再設計された新開発のエンジンは、ターボチャージャー付き3リッターV6 TFSI。
高出力、強大なトルク、俊敏なレスポンス、官能的なサウンドと優れた効率を融合。
最高出力は従来型より21馬力向上している。
特長は、アウディが新開発したBサイクルと呼ばれる画期的な燃焼方式、アウディ・バルブリフトシステム、ツインスクロールタイプのターボチャージャー、従来型より14kg軽量化され172kgの単体重量、新機構サーマルマネジメントシステム。

最高出力 : 354馬力
最大トルク : 500Nm @ 1,370~4,500rpm
燃料消費 : 12.7km/L (JC08モード)

トランスミッションは、8速ティプトロニック(電子制御AT)。
改良が施されギアセットとシフト機構の新しいレイアウトにより、操作抵抗が減少し効率面も改善されている。

駆動方式は、クワトロシステム(フルタイム4WD)。
前後非対称トルク配分を行う機械式ロッキングディファレンシャルと電子制御ホイールセレクティブトルクコントロールによりトラクションとハンドリングは最適化される。

0-100km/h加速 : 4.7秒(クーペ)

サスペンションシステムは、Sモデル専用にチューニングされたダンピングコントロール機能付きスポーツサスペンションを標準装備。
ドライバーはアウディ・ドライブセレクトを介して好みのセッティングを呼び出すことができる。

電動式パワーステアリングは、車速と操舵角に応じてステアリングレシオを自動調整するダイナミックステアリングが標準採用される。

強化されたブレーキシステムは、フロントに350mmの大径ベンチレーテッドディスクを採用。
ブラックカラーの6ポッド固定式キャリパーは"S"ロゴが刻まれている。

標準装備されるホイールは19インチ。
タイヤサイズは255/35R19。

エクステリアの特長は、マトリックスLEDヘッドライト、Sモデル専用デザインのシングルフレームグリル(マットトワイライトグレー・ラジエーターグリル、マットアルミニウムシルバー・ダブルストラット)、Sスポーツバンパー、マットチタンブラック・ハニカムグリル、垂直ブレードを備えたサイドエアインレット、ウェーブ状のショルダーライン、クワトロを象徴するフレアホイールアーチ、Aピラーの根元に配置された立体的なマットアルミニウムシルバー・トリムエレメント、アルミニウムルック・サイドミラーハウジング、マットトワイライトグレー・ディフューザーインサート、クローム・オーバルテールパイプ。
"Audi Sport"を象徴するランバス(菱形)に"S5"のロゴを配したエンブレムはラジエーターグリル、ボディサイドエレメント、リアハッチに付く。

ボディカラーは全8色。
Sモデル専用の新色は、"ナバーラブルー・メタリック"と"ミサノレッド・メタリック"。

洗練されたスポーティーさが印象的なインテリアの特長は、力強い水平ラインでまとめたクリーンなデザイン、十分な容量のラゲッジスペース、"S5"ロゴを表示する"MMI"ディスプレー、"S"ロゴを配した照明付きドアシルプレートとステアリングホイール及びセレクターレバーを囲むクロームトリム、アルカンタラ&レザー製スポーツシート、フラットボトム形状の3スポーク革巻きマルチファンクションステアリングホイール、ブラック・インテリア、ブラック・ヘッドライニング、ブラック・インストルメントパネル、"カーボン"デコラティブパネル。

「S5 クーペ」の車重は、1,680kg。
従来モデルより70kg軽量化されている。

ステアリング : 右/左

車両本体価格は、「S5 クーペ」と「S5 スポーツバック」共に913万円(税込)。
Posted at 2017/04/09 12:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月29日 イイね!

【新型アウディS4アバント】異音問題の発生

【新型アウディS4アバント】異音問題の発生納車されてから2週間あまり、走行距離もすでに1,200kmを超え、回転数も徐々に上げれるようになってきました。全開で踏めるのはもう少し先になりそうですが、踏めるところが公道ではないというのが現実でしょうか。

さて、慣らし運転をする中で気づいたことがあります。それは異音です。カーブやブレーキングのシーンで、ある一定以上の加速度が加わる場合に、モノが転がる音がフロア下からするのです。音質からして、金属またはプラスチックではないかと思います。目視ではシート下には何も見当たらないので、フロアマットカバーの配下だと思われます。

ディーラーに対して問題解決の依頼をしていますが、3月末は点車検等で都合が悪いため、4月に入ってからシート類を取り外して異物を取り出すことになりました。工場組み上げ後に多くの部品を脱着するのはかなり抵抗がありますが、問題解決のためには仕方がないと思っています。ぜひとも丁寧な作業と完全復元およびトルク管理をしていただきたいと思います。これが製造段階のものであるとするならば、考えられないことです。原因によっては然るべき対応をお願いしたいと考えております。

▼こちらが実際の異音です。20秒付近で左カーブで異物が転がり、30秒付近で右カーブでさらに転がっております。
Posted at 2017/03/29 01:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

【新型アウディS4アバント】コーティング施工完了

【新型アウディS4アバント】コーティング施工完了丸三日間の時間をかけて、ようやくコーティングが完了しました!

今後、定期的なメンテナンスをきちんと実施していくことを考慮して、ダイヤモンドキーバーを施工しました。軽研磨のあとにガラス層を2層、さらにシミを防ぐレジン層で構成されているので、奥深い艶で色が濃くなった印象です。今後雨の日が楽しみです。

▼フォトアルバムに写真掲載しました
https://minkara.carview.co.jp/userid/799438/album/224261/

<施工メニュー>
・ダブルダイアモンドキーパー(高密度ガラス層×2、レジン層×1)
・フッ素ガラスコーティング(ウィンドウ全面)
・ホイールコーティング
・クロームコーティング
・下回り・足回りコーティング

▼ダブルダイヤモンドキーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/w_dia.html

これだけのメニューでディーラーコーティングよりもお得感があります。どんなコーティングも完璧はありませんので、今後の小まめな水洗車と定期的なメンテナンスでピカピカ状態を維持していきたいと思います。
Posted at 2017/03/19 13:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ポジョォ君さん、オークション難しいです。ニーズの高い車両であれば入札数も多くて価格も上がるのですが、輸入車かつステーションワゴンは人気がなく、ほとんど見向きもされませんでした。。輸入車買取専門に相談するのが良さそうです。当方無事に手放すことができました。ありがとうございます。」
何シテル?   07/24 15:10
ちゃぼです。 2017年3月12日にアウディS4アバントに乗り換えました! 人間の欲望とは恐ろしいものです。欲しいと思ったら、どうにかして手に入れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

autorder ダッシュボードトレイスマホホルダー付きステップワゴンRP系専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:11:35
導電性アルミテープによる除電チューニング〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:15:05
Junack LEDZARD TC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 08:09:07

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2016年7月末に契約し、2017年3月12日に納車されました。人生二度目の新車購入とな ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年末の東京モーターショーで一目惚れしました。 ずーっと発売を楽しみにして、試乗に ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年7月17日にRB1に乗り換えました!! ずっと前からRB1アブソに乗りたかった ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
就職してから、同期に譲ってもらったS-MXです。よくS○Xカーやラブホカーなどと言われて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation