• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと23Tのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

TVがやってきた! でも・・・ (TдT) ウゥ…

TVがやってきた! でも・・・ (TдT) ウゥ…今、嫁いだ娘が家を建てています。 以前から、新築祝いは現金か現物支給か? と訊いていました。

以前は、現金の方が良い! と言っていたのですが、だんだんと家の予算が膨らみ、TVが買えそうにないので、現物支給でも・・・ と言ってきました。 なら、今我が家で使っている60インチのTV一式を新築祝いにして、我が家は新しいTVを買うことに決定!

善は急げ! ということで調べていると、欲しかったソニーのTVが世代交代で安くなっています。 新型には手が届きませんが、型落ちになったものなら・・・ と先週、エディオンに行って交渉して購入しました。

今日、注文したものが全部そろったということで、夕方から取り付けてもらいました。 旧型になりますが、TVはソニーの有機ELの77インチです。 それに、6TのHDDやスタンド等の一式です。

しかし、今まで使っていたシャープのオーディオラックにうまく接続できません (TдT) ウゥ… 色々とやってくれてはいたのですが、電源は連動します。 そして、一瞬音はでるのですが、すぐに「見つかりません」という表示がでて、結局うまく行きません。 一応、ソニーに相談してくれるということですが、どうなりますか・・・?

別の時期に購入した、別メーカーの製品ですので、相性が・・・ と言われるとどうしようもありません。 一度メーカーに見てもらい、ダメなら我慢するか、ソニーの新しいスピーカーシステムに交換するかを考えなくてはならないようです。

嫁さんは、(お金を使いたくないようで)これで我慢! と言っていますが、システムがグレードダウンになるのは何だかなー-- と悩んでいます。

今のシステムが使えるようになれば良いのですが・・・

少しTV等を見てみました。 やはりきれいです! 色だけでも価値がありそうです。 電気屋でも液晶と見比べてはいたのですが、実際に家で見てみると有機ELの効果を実感しました。 これでは、液晶には戻れません。 うまくいかない所もありましたが、総じて満足度が高いです。
Posted at 2021/08/22 20:53:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記
2021年07月17日 イイね!

蛇口交換

蛇口交換洗面所の蛇口が水漏れをし、ガムテープで留めていたのですが、さすがにいつまでもこのままとはいかず、思い切って交換することにしました。

なら、台所の蛇口やその横の飲み水用の蛇口も全部を浄水器内蔵のものに交換しようと、ホームセンターで見積もりをとり、今日、交換してもらいました。

実は、家を新築したときには、けっこう高い浄水器を取り付けていたのですが、子供の希望もあり、水道の大元に大型のチョット特殊な浄水器を取り付け、それとかぶらないように、個別の浄水器は外していました。 昨年、その浄水器メーカーが倒産し、メンテナンスが出来なくなってしまいました。 ある程度は自分でもメンテナンスは出来るのですが、きちんとしたことはやはり出来ません。 飲み水等はやはり浄水器が必要と思い、思い切って全部取り替えました。 

見積もりを出してもらうと、145580円 高いな! とは思いましたが、やれるときに一気にやらないと、またやるのは難しいと思い、思い切りました。 これで、少し安心して水が飲めるかな!?

PS 嫁さんが帰ってきて、流しの下に出していた台所用品を入れようとすると・・・
 何と水浸し (TдT) ウゥ… きちんと閉まっていないようで、温水から水漏れが・・・ すぐにホームセンターに電話ます。 1時間ほどで行けるということで待っていると、職人さんがやってきました。 申し訳ない、の一言もありません。 どうも、きちんとナジが閉まっていなかったようです。 しばらくすると責任者のような方も・・・ きちんとしておいてくれよ、自分は明日は休みなんだから・・・ エッ? そういう問題?? もう1点、浄水器の蛇口がきちんと止まらないようで、少しですが、いつまでもポタポタ水がでます。 浄水器では良くあることで・・・ 月曜日にメーカーに問い合わせます。 との事、まさかそれが仕様というこはないだろう ヽ(`Д´#)ノ ムッカー!! もうこのお店には頼みません!
Posted at 2021/07/17 16:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記
2021年07月13日 イイね!

草刈り 他

草刈り 他今日は休みをもらって、土地の事を相談しに測量事務所に行ったり、草刈りをしたりしていました。 夕方涼しくなったら、草抜きも・・・ と思っていたのですが、雨が振り出し、雷も鳴り出したので諦めました。 梅雨明け宣言が出たはずなのに、まだ、雨が続いています。 チョット早すぎた梅雨明け宣言のような気が・・・

写真は、北側にある裏の畑?です。 この前の土日も出来るときにやらなくては・・・ と汗びっしょりになりながら草刈りをしていました。 とりあえず、何とかなったかな? という感じです。 右側は、少し前に草刈りをしたので草が伸び初めています。 ホント草は強いです。

今日は、南側や東側の草を少し刈ったのですが、全部は無理、と諦めました。 それと、もう一度測量が入るようなので、測量する場所の草刈りを・・・ と思って刈りかけたのですが、木が邪魔をしておりこの木を始末しないと・・・ ということに気づきました。 木を切り倒すのは簡単にはいかないので、今回は諦めて何とか測量をしてもらい、冬にでも・・・ と思っています。 木は植えるときは良いのですが、大きくなるのでその後が大変です。

土地について、役場とも話をしたのですが、換えの土地だけでなく、お金も払えとの事でした。 何で両方? 何か話が違う感じがしますが、中止することもできないので、支払い金額を出してもらい、相談するということになりました。

先日購入した椅子ですが、やはりイイですね。 色々とやってみていますが、今の所は椅子を一番下に下げて足がつくようにして座った方が良さそうな感じです。 高くした時に比べ少しパソコンのキーボードは打ちにくいですが、まあ今まで通り という感じなので我慢しています。
Posted at 2021/07/13 16:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記
2021年07月06日 イイね!

立ち会い

立ち会い今日は、土地の立ち会いでお休みをもらいました。

我が家の前にある道は、もともと我が家の土地の中に新しい道を作ったもので、その時に、古い道と交換! という話で道を作ったと聞いていますが、昔のことで登記も出来ておらず、我が家の畑の中に古い道が書面上残っています。 

このままでは、何かをしようとしたときに土地の真ん中に道があって思うようなことが出来ないので、まずは、その道をきちんとする。 併せて、隣の土地を少し譲ってもらい、子供が家を建てるときに十分な広さを確保する、ことをめざして、立ち会いで土地の境界をはっきりとさせました。

隣の方も、必要なだけ・・・ と言ってくださっているので、隣地への道を我が家の土地を削って広げて車が十分通れるようにするなどし、新たな境界を決めました。

隣の方とはスムーズにいったのですが、役場の方は、昔の事は判断できない、また、今の台帳に従って・・・ というのが原則とのことなので、図面にある道を譲ってもらい、それ以上の土地を寄付するということになりそうです。

色々と話をしていると、役場の方からの提案もあり、もう1度か2度、今回決めなかった境界等を決めるための立ち会いが必要になりそうです。 まだまだ時間とお金がかかりそうですが、とりあえず昔からの懸案の解決にむけて進み出しました。

さて、うまくいくのかな? それと、測量等で一声100万と言うのは聞いているのですが、何度も測量を入れていると、いったいいくらかかるのか、大分不安になってきました (^^ゞ
Posted at 2021/07/06 17:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記
2021年06月21日 イイね!

草刈り

草刈り家の南の元藪(現在は荒れ地?)の中に、我が家のものではない道が通っています。 全く使われていない、そして、原型をとどめていないものですが(写真で少し低く見える所が道だったところです)、図面には残っています。

祖母に聞いた話では、昔、道をまっすぐに付け替えるのに、我が家の土地を提供し、その道と交換ということで今使っている道(コンクリートの道です)を付けた。 との事でした。 今の家を建てるときに、実際には道に面しているのですが、今使っている道が我が家の所有のままになっており、家が道に面していないことになってしまい、家が建てられないとのことで慌てました。 住宅屋の方に経緯を話すと、私が役場に行って寄付して公道にしてもらいます。と役場に行って話をしてくれました。そのときには、役場に、その話は知っている、手続きをしましょう、と簡単に公道に換えることが出来ました。 で、今の家が建ったのですが、以前の道が図面でそのまま残ってしまいました。

本来は、その時に交換ということで登記をすれば、役場に経緯を知っている方もおられたので簡単だったのでは・・・ と思いますが、後の祭りです。もう20年以上前の事ですので、その方ももう退職されているはずです。

退職を機に、色々な懸案を解決しておかないと子供達が困ると思い、きちんとしようと昨年から取り組んでいます。 役場に聞くと、現実問題ないので(有償で)譲ることはできるが、まずは測量をして・・・ ということで、測量事務所に測量等をお願いしていました。 1年以上経って、やっと測量が入る事になり、隣地の方にも立ち会ってもらって来月にやるということで日にちが決まりました。

これまでも、冬になったら、とか、2月には・・・ とかいう話が何度もあり、その度に草刈りをしなくては・・・ と草刈りをしてきたのですが、今度は本当に出来そうです。 まだ、少し早いですが、とりあえず1度刈ってしまわなくては・・・ ということで、土日で草刈りを頑張りました。

草刈り機の歯を、良い歯に交換したので、本当に気持ち良く刈ることが出来、測量に困らないようにすることができました。 後は、うまく話がまとまることを祈りたいです。
Posted at 2021/06/21 20:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記

プロフィール

 2010年6月(登録は5月)にMPV-23Tを購入しました。ターボモデルの最終に間に合うことができ、ラッキーでした。  2019年1月、憧れのロードスターR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

金欠につき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 06:20:06
山散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 05:40:27
公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 04:28:26

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ロードスターとの入れ替えです。 ばあさんを乗せられて、家の周りをチョロチョロするのに都合 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
カローラ です。 ロードスターとかぶるので、悩ましいのですが、どちらも魅力的! しばらく ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
退職記念 というわけではないのですが、退職金での購入です。 嫁いだ娘が車が欲しい! とい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成31年(2019年)1月31日 お友達から嫁いで来ました。 ハイランドグリーンのRH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation