• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神無月紫苑のブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

足利市に行ってみた

足利市に行ってみたはい。

休みで家に引きこもっても仕方ないので足利市に行ってきました。

隣(栃木市)の隣(岩舟町)の隣(佐野市)の隣町なんでそこまで遠くはないですw

国道50号高速ならすぐですヾ(゚Д゚ )ォィォィ

なんとな~く、美味いものを探しに行ったんですよ。

そばは飽きるし、うどんは小山の方が店多いし。。。洋食にしてみました。

開国屋さんにお邪魔しました。

情報ソースは「ひめたま」w

ハンバーグがうまいとなると行くしかない!ということで勢いで入ってみましたw

写真を撮らなかったのですが、提供はミディアムレアでペレットで焼いて食べるスタイル。

肉に臭さはなく、普通に美味しかったです。
ただ、脂分が少ないのが残念かなぁ??
あふでる肉汁を期待するとがっかりしますw

ちょっと高いけど、また行ってみようと思います。

で、開国屋さんを後にして向かった先は
足利商工会議所の友愛会館。

ひめたまの
ステッカーと掛け軸を所望しましたw

あ。。。ちなみに俺は「たまちゃん派」ですw

とりあえず友愛会館に行けば、すべてのグッズが買えますwww

うちから歩いて10分のとこにあるアニメイトにもあるにはあるんですがね~


やっぱり足利市で買わないと意味ないかなとw


その後、門田稲荷神社に行って願掛けしておきました。

絵馬も書いて奉納しました。

絵馬を買うときに

神主さん「どっちのにしますか?ひめたまと普通のがありますよ」

俺「ひめたまで!」と即答w

神主さん「持って帰ります??」

俺「持って帰ると意味ないので書いて奉納しますよ」

神主さん「そうですよね~いや~持って帰る方も結構いましてね・・・」

こういうやりとりをしておりましたw

まぁ、書いた内容は普通なので見られても全く差し支えありません。

あそこの絵馬は見ない方がいいです。

内容がいろんな意味でやばいw

痛絵馬があるわけではないんですが・・・うん・・・人ってやっぱり・・・と思ってしまう内容が多いです。


で、門田稲荷神社を後にして帰宅!

部屋の中がカオスになってきてますw

イカのタペストリーは外しましたが、もう貼れる場所がありませんwww

どうしよーーw
Posted at 2012/06/08 18:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2012年06月07日 イイね!

ツーリングでもしませんか?

来週の土曜日にツーリングでもしませんか?

目的地は野反湖

反響あれば、考えます
Posted at 2012/06/07 21:25:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月04日 イイね!

ひめたま痛車祭りに行ってみた

ひめたま痛車祭りに行ってみた昨日は足利で行われた町おこしイベントに参加!

なんだかんだですごいね~w

コルスピオフで出会ったお二方もいらっしゃいました。

クルマはコルスピオフの時にちゃんと撮れなかったので
ばっちり写真撮りましたよ~



あにべあ号



ほくとせい号。

このほくとせい号。実は前のオーナーがスピットブレイクさんだと判明w
よ~く見たら気づきましたw

スピットさん。あなたの前愛車は痛車展示会で展示されるようになりましたよwww

本気で本人呼び出そうとしたのは内緒ですwww

他には下のような痛車がいました。

フルラッピングミクは間近で見るとすごかったですよ。





あ。。。やっぱりいたよwww




後は忘れちゃいけない公式痛車。




ここで、ひめたまを知らない方へ

ひめたまは足利の町おこしの一環として作ったキャラクターだそうです。
「はたがみ☆おりひめ」と「かどた☆みたま」と「白キチ」というキャラ名。

鷲宮がらき☆すたで町おこししたのが良い影響だったのかな??

実はこのひめたまには私、かなり注目しております。

いろいろ理由はあるんですが、町おこしのために萌キャラを作ったというのが新しいかなと。

これで成功すればかなり面白いことになると思いますwww


うんちくはこのあたりにして

この後、織姫神社に行って参りました。

602番さんと一緒に行ったんですが、途中で本当に逝きかけましたwww
体力的にあの階段はつらいぉ(´・ω・`)



適当にお参りして今度はインパでナイトオフ。

オフ会会場に着くなり、真夏さんとニアミスw
あのレガシー、やっぱり目立つwww

マーチの集まりでしたが、集まるのに車種は関係ないかなぁ?と
ただし、知識は求められます(^_^;)

なんだかんだで家についたのが22:50

インパから20分で帰宅www

前のクルマ、速すぎて着いて行くのが大変でしたヾ(゚Д゚ )ォィォィ

かなりドタバタしましたが、楽しい一日でした。

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

Posted at 2012/06/04 21:24:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2012年06月03日 イイね!

いろいろあったが

今日はひめたまの痛車フェスに行ってナイトオフに参加

眠いので詳細は明日にします(;^ω^)
Posted at 2012/06/03 23:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月02日 イイね!

第三回コルスピオフに参加してきた

第三回コルスピオフに参加してきたども~神無月です。

コルスピオフに参加してきました。

夜勤明けでグロッキー状態での参戦となりましたw

朝早くからコンビニでユタさんやカシーさん、ラリーRさんと合流して
相変わらずオフ会会場に一番乗りしましたよwww


オフ会はダベリメインでゆる~~い感じ。


いろいろと新しい出会いがあるので、1年ぶりの参戦でも新鮮でした。

痛車とか
痛車とか
痛車とかw

あべにあさんとほくとせいさん

お二方はガチの痛車。

後は私を含めプチ痛車が数台いましたよ(ぉ

私もガチの痛車を作りたいと思ってはいるものの
通勤ができなくなるので出来ませんorz

それは置いといて。。。


あ。。。



うんw


じゃんけん大会は全敗という不名誉な結果になりましたorz

その後、ユイさんと密談をしてたのは内緒ですよーヾ(゚Д゚ )ォィォィ


後、デモカーにも試乗してきました。

コルスピデモカーとアールズデモカー。。。


アールズデモカー??

実は帰りにSAB久喜に寄って来ましたw

たまたま首都高でラリーRさんに追いついてランデブー走行。

SAB久喜に行くということで一緒に行くことに。。。

そこではサプライズが待っておりましたwww

本人のブログをご確認下さい。

その時にデモカーに試乗させて頂いたのですよ(^_^;)

デモカーの横とかに乗るといつも思うことが
「ここまで出来る。ただし、いくらかかる??www」とw

限界が高いのがよくわかりましたよ。

そうそうSAB久喜ではスイフトのオフ会がwww

なんかいっぱいいましたよw


最後になりましたが、主催の綾崎様、いつもありがとうございます。

また、是非とも開催していただければと思います。

お疲れ様でしたーm(_ _)m
Posted at 2012/06/02 22:00:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

神無月紫苑と申します。 性格は気さくな方だと思います。 ラフェスタハイウェイスターとアトレーワゴンに乗ってます。 よろしくどうぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スライドドア 異音 ガタガタ コトコト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 12:51:51
エンドレスのSSMに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 08:15:58
ブレーキパッド交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 17:39:10

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ラフェスタハイウェイスターから乗り換え。 乗った感じはラフェスタハイウェイスターを上と後 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2015.8.22納車。 普通に乗ります
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
通勤のために買いました
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
子供も生まれたし、思い切ってスイフトから買い替えました。 片側電動スライドドアだけど、ス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation