• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神無月紫苑のブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

気合の修理

今日は会社の上司のバイクを修理してました。

結局直らなかったですがorz

エンジンがかからないアドレスV100

とりあえずプラグ交換でもしてみるかと思ってやろうとしたら鬼のような整備性の悪さw

タンデムステップを車体からポイッとやってやっとプラグが回せるとかどんだけw

とりあえずプラグは換えたんですが、始動せず。

カウルを外していくと「!!」

CDIがブラ~んってしてたw

多分、断線してるなと思い、テスターで調査。

見事に断線してましたw

配線の予備がなかったのでカウルを元に戻して今日は終了。

多分、CDI兼IGコイルなんでここに電気が流れてないと絶対に動かないだろうね~

中古のCDI取り寄せるか、配線だけ組み直すか。。。

上司と相談して直し方決めます。

5ヶ月動かしてないらしい。

キャブのOHは必要かなぁ??

てか、キャブを外すのが大変だw

全部ばらさないとアクセス出来ないとか、、、

なんとかしよう。。。
Posted at 2012/02/15 19:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年02月07日 イイね!

車検終了

コルトが車検から戻ってきました

1500ccの普通のカローラから1500cc+ターボに乗換え

加速が段違い(・・;)

代車のブレーキが死んでいたのでブレーキも段違い(・・;)

やっぱり愛車が可愛いですwww

目標は20マソキロ乗りたいんですが、厳しいでしょうか?w

無茶な運転せずに無難にワインディングを流して遊ぼうと思います。

これからも宜しく!
Posted at 2012/02/07 21:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2012年02月06日 イイね!

車検

今日は潤滑学校さんにコルトを預けてきました。

車検ですよー

とりあえず諸費用のみ払ってきたけど、総額どれくらいになるんだろ?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


代車も貸してもらえました。

まさかの普通車でしたw

カローラですよ~カローラ

17万キロくらい乗ってるヤツw

しかもパワーウインドウじゃなくてくるくるウィンドウ(手動)ですwww

エアコンとパワステはさすがについてましてなんだかんだで快適でしたw

T店長「本当はスイフトとかもあるらしいんだけど出払っちゃってて・・・」

俺「全然、いいです。車検の時は軽トラしか貸してもらったことないですからw」

車検の代車=軽トラだった僕には十分すぎますw

ただ、ハンドルセンター狂ってるんで微妙に癖がありますがw




帰り道。

新4号。


大粒の雨が。。。。


タイヤ腐ってそうなんで非常に危険でした((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なんというかグリップしないw

調度いい速度で走ってるトラックにひっついて帰って来ましたw

小山についていつも行ってるemuっていう美容室で髪を切ってからね。

emu

地味にオススメかなぁ?

安いですw

カットだけだと2400円。

小山に住んでて思うけど、美容室とか散髪屋多いですw

だから安いのかな??



車検の出来上がりは明日。

宇都宮の車検場って厳しいって聞くけど大丈夫かな?www

明日もカローラで頑張って走りますw
Posted at 2012/02/06 19:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2012年02月04日 イイね!

どうしよう?

今、すごく悩んでおります。

バイクを修理してるとまた自分でも買おうかなぁと思ってしまう。。。

250ccクラスで安いのがあれば欲しいなぁと。

レプリカ系かな??

しかし、バイクの値段もかなり高くなりましたね~

学生の時に通学で乗ってたのはKSR-Ⅱ

最後に通勤で乗ってたのはKSR110

たま~に親戚が持ってたRZ250で鬼のような加速を堪能しておりましたがw

GSX250KATANAも乗ったなぁ~

FZR250Rもあってツーリング時はこればっかり乗ってました。


しかし、私はわかりやすい順序で車好きになってますね(^_^;)

バイク小僧⇒バイクでサーキット⇒クルマで峠⇒クルマでサーキット

今時珍しいと思いますw



とりあえず今直しているバイク(V100)は回収して直さないとだめっぽい

エンジンがかからない!

放置プレイ食らってたらしく、キャブを外して洗浄しないとダメかな??

プラグも死んでおりました。

久々に気合い入れての整備となりそうです。

がんばろう~
Posted at 2012/02/04 23:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年02月03日 イイね!

試乗して気づくコルトVRの良さ

はい。

皆さん、試乗ってします??

私は買う気は更々ないのに試乗してますw

試乗ってタダでいろんな車に乗れるのがいいでしょ??

試乗していつも思うのですが、インプレッサとかランエボはすごく暴力的な加速を見せてくれますし
軽いMINIとかスイスポだと踏んでいけるので面白いなと。

私はやっぱりコンパクトカーで十分なんだと思うところもありますし
コルトVRのいいところを再発見できるのでガンガン試乗しておりますw

実際問題、コルトVRのサスペンションは欧州車と引けを取りません。

MINIとかBMWとかと比べるとショックやスプリングの動き方があまり違うように思いません。

VRは欧州用のサスを使っているというのもありますし。

加速力は地味にコルトVRの方が気持ちいいことが多いです。

調度良いパワーなんでしょうね~

MINIのJCWなんかはパワーありすぎてちょいと怖いです。

クーパーSだとコルトと変わりません。

BMWはパワー差が100psくらいありますが、重いんでね~

スイスポも新型に試乗しましたが、クラッチが合わないのですw

古典的なスポーツカー、スポーティーカーを乗り継いでいるので
クラッチが軽すぎます。

CR-Zもそうです。

ただ、踏みきれる面白さはあります。

新型スイスポはボディー剛性もそこそこ良いですし、サスも良い感じでオススメです。
車両価格も安いしw

コルトVRとスイスポは良く比較対象になりますが
パワーを求めるならターボのコルト、コーナリングや踏みきれる楽しさならスイスポといったところでしょうね。

コルトVRのボディは剛性がかなりあるためコーナリングは苦手だったりしますw

スイスポとMINIクーパーSだとコーナリング性能は互角ではないでしょうか??

CR-Zはなんというか良くも悪くもハイブリッドなのでなんとも言えません。

FitのRSはもうちょいエンジンが回ってくれればなぁと感じましたね。
ホンダらしくないというか。。。S2000と比べると失礼ですけど(^_^;)

次は「BRZ」に試乗しようと思います。

なんか86は嫌だw

てか86は高すぎますね。

250万円は最低でも必要で20代前半だと厳しいですぜ、、、

シルビアS15が177万円~買えたことを考えても高い。

内容がぐちゃぐちゃな記事になっちゃいましたwww

まあ、愛車の良い点を再発見するためにも試乗はオススメですよ~




さてと、明日からバイクの修理しなきゃw
Posted at 2012/02/03 21:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト | クルマ

プロフィール

神無月紫苑と申します。 性格は気さくな方だと思います。 ラフェスタハイウェイスターとアトレーワゴンに乗ってます。 よろしくどうぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スライドドア 異音 ガタガタ コトコト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 12:51:51
エンドレスのSSMに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 08:15:58
ブレーキパッド交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 17:39:10

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ラフェスタハイウェイスターから乗り換え。 乗った感じはラフェスタハイウェイスターを上と後 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2015.8.22納車。 普通に乗ります
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
通勤のために買いました
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
子供も生まれたし、思い切ってスイフトから買い替えました。 片側電動スライドドアだけど、ス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation