2011年04月09日
今日もタイヤ屋さんへ。
時期タイヤ候補ですが
DUNLOP DIREZZA DZ101
YOKOHAMA DNA S.drive
TOYO DRB
TOYO PROXES T1R
上記の4つまで絞りました。
PROXESはR1Rでもいいんですが、インチキタイヤのため減りがすごいらしい。
普段乗りからサーキットまでいけるタイヤということはT1Rが意外といいのかなぁ?
グリップするしウェット性能もそこそこらしい。
DZ101はトレッドの剥がれとかあるみたいなんでどうなんだろ?
今月中にタイヤ買います。
来月から値上げだもんね。16インチの純正ホイールは我が家の肥やしにしておきます。
とりあえず置いとくほうがいいかなとw
後、今日知った。
BSのホイール「ダウンヒルスペシャル」はRAYS製w
Posted at 2011/04/09 22:11:50 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ
2011年04月08日
今日はドライビングパレット那須へ遊びに行きました。
タイム的には40秒切れなかった、、、
41.378秒が限界。
ギア比が非常に影響を受けておりますwww
ASCをオフにして走っていましたが、滑る滑る!
よ~くタイヤを見てみるとスリップサインが「こんにちは!」するまで後3mm程度しかない。。。
サイドブレーキ引いて全力で振り回せる状態でしたからね~w
午前中いっぱい楽しんで、帰りにジェームスに寄ってタイヤについて聞いてみました。
「16インチだと高いよね?」
「ネオバだと10万超えます」
「じゃあ15インチ化したら多少違うかな?114.3の4Hホイールありますか?」
「少々お待ちを」
探すこと20分。
2個しかなかったw
RAYSかブリヂストンのダウンヒルスペシャル
ダウンヒルスペシャルはガンメタのもあってかなり安い。
しかも新品。
とりあえず、DIREZZAと組み合わせて見積もりを出してもらう。
「大体10万円くらいです」
う~ん。。。
今日はとりあえずここまでで終了しましたw
ホイールが新品で6万円くらいなんですよ。
新品で。
オークションとか中古パーツ屋で探すのが面倒なんで新品でいいかなと思ってます。
16インチの205/45-R16のタイヤを買うとしても、予算としてSドラしかないしなぁ。
ホイール代で買えてしまうよな(爆
ただ、ランニングコストを考えると15インチ化した方が遥かにお得という事実もある。。。;
交換1回につき2万円の差はでかいですよね?
しかもスポーツタイヤなんか組んだ時にはその差は歴然としてます。
ストリートとサーキット走れて、尚且つライフの長いタイヤがあれば別ですけどそんなものはないわけで。
205/45-R16というサイズも問題です。
15インチだと195/55ですからタイヤの選択肢がかなり広がりますしね。
気持ちとしては15インチ化で傾きつつあるけど、タイヤはどうしよう??
トーヨータイヤのDRBかなぁ?w
以上、長々と失礼しました。
Posted at 2011/04/08 17:57:48 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ
2011年04月04日
最近、サーキットを走ったり峠を走ったりするときに思うのですが
コルトバージョンRはどうすればコーナーを速く走れるんでしょうか?
ブレーキングとアクセル開度の調節できっかけを作って曲がるのは
どのクルマでも同じですよね?
コルトの場合、まずタイヤが純正でネオバという時点で
強引に曲がってもタイヤのおかげで曲がれるという良い意味での欠点があります。
だからこうすればいいのでは?というのがなかなか見えてこないんですよね。
タイヤを変えて試すのがいいかもしれませんが、そんな金はない!w
現状としては
LSD入れてないけどアクセル踏みこんでいっても路面状態が良い場合アンダー出ないです。
タイヤのおかげか??それともブレーキングかな??
路面状態が悪いところでは4輪共に滑ってますw
完全なオーバーステア。
こうなったときは仕方ないので冷静に立てなおしてます。
流すつもりがないときに流れると若干焦るんですが
滑るときの条件がわかってきたような気がしてて軽いドリフト状態でコーナー抜けてますw
でも、その条件は体感的なものなのでうまく文章にできない・・・。
オーバースピード+コーナーの高低差(段差等)+ハンドル切りすぎ・・・かなぁ?
ハンドル切りすぎた場合はタックインが怖いので外にクルマを逃がします。
だから滑るんだろうなw
「しのい」の最終シケインでなりましたね。
タックインについてもこれが出るかというと激しいタックインは出ない。
オーバースピードで突っ込んだ場合アクセルオフでラインをトレースすることは可能ですが。
DP那須あたりで試してみる方がいいのかなぁ?
そうそう。今度奇跡の3連休があるのです!
16~18日。土日月が休みです。
オフ会あれば参加します!
こっちから声を掛けるべきなんだろうけど、待ってますw
Posted at 2011/04/04 22:04:34 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ
2011年04月04日
今日はコルトRで378kmくらい走りましたw
朝は6時くらいに出発。
とりあえず佐野藤岡ICから高速乗って、渋川伊香保ICまで行きました。
黄金の湯という24時間営業の温泉があるのですが、到着した時間帯が清掃時間!
仕方無しに榛名湖でも行くか~と思って榛名湖へ。
某漫画の聖地ですが、ヘアピン手前の路面を考えると走れません(キッパリw
榛名湖はまだ半分以上、湖面に氷が残っていましたよ~
時間的に微妙だったので、こうなったら群馬エリアを走ってやる!と思って次は妙義へ
妙義は初めて行きましたが、妙義山ってなんか不思議な感じですね。
岩肌がすごかったよ~
妙義の次は近くの碓氷峠へ。
旧道は絶賛工事中だったのでそこまで走れませんでした。
軽井沢のアウトレットで買い物してもう一度、碓氷峠~妙義山へ
そっから下道で帰ってきました。
高崎から小山は水戸から小山と距離が同じはずなのに遠く感じるのは俺だけだろうか??
ち・な・み・に・・・
峠道では速度は制限速度+αくらいしか出さないです。
というかあんなエスケープゾーンのないところで
スピード出す気が起こらない。
コーナーはブレーキ踏まずにエンブレのみで突っ込んでますけどw
どっちかというとゆっくり走る方が性に合ってますね。
スピードはサーキットで出してます。
また「しのい」でも行こうかな?
Posted at 2011/04/04 20:10:34 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2011年04月02日
今日はオートアールズでオイル交換。
最近はオートアールズでオイル交換をしてますw
何故かというと安いの一言。
今日入れたオイルはXF-08
カストロールの安いワイドオイルです。
安いのに部分合成油+粘度が5-40Wです。
エンジンの始動性を考えるとこの粘度がちょうどいい感じですね。
オイル交換もしたしまた走りに行こう!
毎月の走行距離が2500kmくらいなんですが、乗りすぎでしょうか?www
Posted at 2011/04/02 20:33:58 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ