こんにちは。2回目は整備の日記となる予定でしたが、まだまだ実現するには遠いようです。近々、大黒PAに行きたいと思っているのですが、Yahoo知恵袋などで見ると、東京方面から首都高に乗っても、神奈川県分は片道600円分だけ払って帰ることが可能とあります。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓東京方面から、湾岸線を使用する場合は、そのままPAに入れます。横羽線を利用する場合は、生麦JCTで、大黒PAの方に左折することはできませんので、横浜公園の方に進んで、ベイブリッジを渡って、ぐるっと港を一周して(東京向き方向から)PAに入る感じです。ちなみに、大黒PAから生麦JCTに向かった場合、東京方面は行かれますが、横浜公園の方向には行けませんので注意してください。上記の仕組みさえ理解できれば、東京方面から、大黒PAまで来て、高速を降りずに、また、東京方面に帰れます。(料金も横浜線に関しては、片道分の600円だけで済みます)↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑これはいったいどういうことなのでしょうか・・・。良く分からなければ普通に湾岸線で行くべきなんでしょうか。もし湾岸線で行った場合、大黒PAが目的地のとき、一旦首都高から一般道に降りてからじゃないと東京方面に戻れないということなのでしょうか。