
ロードスターにPNDを取り付けしようとしたところ、PNDの話をする前にネタができてしまいました(汗)
ダッシュボードのドリンクホルダーを剥がしたらえらいことになったという…(泣)
元々車買ったときからダッシュボードの中央にドリンクホルダーがついていました。
でも、これが実に使えない代物で、ダッシュボード自体に奥から手前にかけて下り坂になっていることもあり、500mlのペットボトルを置くと重心高すぎて落ちてくるんです(汗)
半分以下の容量になると大丈夫なんですが、明らかにペットボトルを想定してない年季物。
結局ドリンクホルダーはドア窓に差し込む懐かしいタイプを取り付けして解決したんですが、何となく剥がし跡が気になってそのまま放置してました。
ところが、今回PND取付にあたって、明らかに邪魔なのでついに撤去することに。
それでドライヤーで熱風当てて念入りに剥がしたんですが…
剥がしてみたら、何じゃこりゃあああ!!!(大汗)
両面テープの跡がべっとりで、テープの残骸が大量に固着しています(泣)
これは明らかに剥がしたドリンクホルダーの跡だけでなく、その前にも何か付けていて、このドリンクホルダーはその剥がし跡を隠す役割も担っていたようです…。
あまりの惨状に気が動転して、写真撮るのも忘れて作業してましたが、今思えばトラウマになりかねないので、撮っておかなくて正解だった気も(^^;)
ドライヤーかけながらシリコンオフを大量に吹きましたが、それでも大物は僅かに表面が削れた程度。使ってたボロ布の方がほつれてくる始末。シリコンオフをつけ置きしても効果ありません…。
仕方なく塗料のうすめ液を投入したところ、ようやく剥がれましたが、一部ダッシュボードの表面が一緒に持って行かれてしまうという惨劇(大泣)
剥がれなかった部分も、うすめ液で表面の艶が変わってしまい、広範囲にマダラ模様です。
ダッシュボードの下地が出てしまいましたが、黒いダッシュボードにタン色の下地なので、目立つ目立つ(ToT)
仕方なく恐る恐るつや消し黒のタッチペンで塗ってみたところ、傍目には結構目立たなくなりました。
思えば、黒のダッシュボードに助けられた気がします。よくあるグレーのダッシュボードだったら、絶対色が合わなくて難儀したはず…。
修理業者もあるみたいですが、数万円は覚悟しないとならないみたいで。
変わってしまった艶も、プレクサス吹くことで多少は誤魔化せましたが、こちらは逆に遠くから見た方が目立ちますね(>_<)
これからPNDつければだいぶ隠れますが、それでも隠しきれる面積ではありません(泣)
それでも撤去跡そのままよりは遥かに綺麗だし、どうせ実用性のないドリンクホルダーで隠していたわけだから、それがPNDに変わるだけだと慰めました…。
このダッシュボードの両面テープ跡、いかにも中古車の泣き所で悲しいです。
EDはそれが嫌で、かたくなにダッシュボードに貼り付けは避けていました。去年のナビ取付でついにGPSアンテナ置く羽目になりましたが、アンテナの台に激ピタッGELという剥がし跡の残らないジェルをかませてあります。
ロードスター買って、古い中古車の悲しさを一番感じた瞬間でした…。
PNDの別の意味での活躍を乞うご期待。
ブログ一覧 |
ユーノスロードスター | クルマ
Posted at
2011/05/20 23:17:36