• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月05日

秋の温泉三昧

秋の温泉三昧 一週間遅れですが、9月の三連休に岐阜の友達が久々に北海道にやってきました。車に鉄に旅行、温泉と、何かと趣味が似ているので早々に札幌を離れて温泉旅行に。
ブログの複数画像機能を試しついでに旅日記です。

まずは別の友人と3人でジムニーオーブンで旅立ち。
初めてリアシートに座りましたが、シートバック低くてエマージェンシーシートもいいところで、さらに凄まじいロードノイズに幌からの隙間風と、体力勝負の移動でした(^^;)
ちなみに、高速遠出モードで燃費は10ちょい。おお、高速使ったのに2桁行った!と喜ばれる楽しい(悲しい)車です(笑)

初日の宿泊地は虎杖浜温泉。
マイナーな温泉ですが、かの有名な登別の隣町です。登別東ICから10分もかからない距離。
硫黄系がメインの登別と違い、こちらは食塩泉(今の表記ならナトリウム塩化物泉)でツルツルになります。
こちらも負けず劣らずの名湯だと思っていますが、如何せん一般受けする綺麗な宿が少なく、道内でも結構マイナーなまま。
でも、私は大好きで、札幌から近いのでよく行きます。

泊まったのは一番好きなホテルいずみ。
建物古いし、お風呂も小さいし、大きな飛び道具があるわけではありませんが、程良い感がお気に入り。
小さいながらも、太平洋が望める露天風呂は極上です。タイトル写真がそうですが、泊まった翌朝は見事な秋晴れで、絶景の一言!
部屋は質素ですが、気の知れた友人と来るなら気になりませんし、料理も豪華ではないけど、美味しかったです。それで8500円で泊まれるんだから、十分リーズナブル。



楽しい宴を終え、翌日にはジムニーの友人が仕事で早くも離脱(泣)
一旦札幌に戻ってロードスターに乗り換えです。

北上する中、砂川SAのハイウェイオアシスで男二人でスイーツ(笑)
最近知名度急上昇中の北菓楼でパフェ、そして夕張メロンピュアゼリーで有名なHORIのベネズエラ産チョコソフトと、ハシゴしてきました。
このベネズエラ産チョコソフト、ビックリするほどビターが効いてて、これは凄い。ビター好きな方は是非!



あとはひたすら移動。
岐阜の友人はAE111乗りの車好きなので、車談義に花が咲き、ロードスターも運転してもらいましたが、FRの本格試乗が初めてだったそうで、FFとの違い(動きの滑らかさ)に驚いてました。ついでにブレーキの効かなさにも(^^;)
ついでに、良いタイミングで雨降ってくれて、雨なのに濡れないオープンを体験してもらえて良かったです(笑)
最初はひたすらオープン、寒くなってからもNA開けでがんばります。

二日目の宿は糠平温泉。今はぬかびら源泉郷ですね。
ここもマイナーな温泉地で、少し前までは典型的な寂れた温泉地でした。
唯一のガソリンスタンドは撤退して、最寄りのGSは23km先。上川から入ると106kmもGSがないという場所です。コンビニもありません。
建物も古く、時代に取り残されたような温泉地でしたが、宿の経営者達が一致団結して復活を試み、全施設源泉掛け流し宣言、外湯めぐり、地名変更(糠平温泉→ぬかびら源泉郷)等々、熱い温泉地として復活しつつあります。

泊まったのは以前からのお気に入りの中村屋。
建物は古いですが、創意工夫の塊のような宿で、逆にその古さがいい味を出しています。
ロビーで無料の士幌ポテチを炙って食べられたり(マンガもあり)、ゲームから三脚、双眼鏡、充電器などの貸し出しルーム、貸し切りプロジェクタールーム、古いのに無線LANサービスつき等々、唸るようなサービス盛り沢山。

料理も見たことないような地元産のものばかり。ありきたりなものは一つもありません。
全部の写真載せるのもあれなので、初期状態の写真だけ載せますが、このあと7品出てきました。


ロビーの士幌ポテチ炙り。


朝食バイキングすらも個性的なものばかり。


あいにく部屋は一番シンプルな和室小しか空いてませんでした(泣)
これで8000円。


でも、ここで一番凄いのはチェックアウトが12時なこと!
翌朝も思う存分のんびりできます。
さらに、閑散期は12時~翌日15時(27時間!)だったりと、凄まじいです(笑)
これに慣れると、普通の宿の10時なんて早すぎて…(^^;)

案の定、翌朝は12時ギリギリまで粘ります(^^;)

宿を出て散策開始。
糠平と言えば旧国鉄士幌線の跡が名物です。
秋から春まで湖に沈むタウシュベツが名物ですが、あいにくこの時期は完全水没(泣)


でも、タウシュベツ以外にもアーチ橋が沢山あり、そちらは年中見えます。
第五音更川橋梁。


第三音更川橋梁。


士幌線跡を活用したエコレール。木で作ったレールです。
何と札幌の方が出張運営してるとか。


遅い昼食は糠平湖畔の神秘熊塾。
隠れ家的な雰囲気が落ち着きます。
チャイを頼んだのに、来た瞬間こぼしてしまい、無料で作り直してくれました。
すみません…(汗)


インドカレーの熊カレー。
辛くて美味しかったです。


本当はこのまま札幌に帰る予定だったんですが…、あまりの居心地の良さに、急遽糠平連泊することに(^^;)
たまたま岐阜の友人の飛行機の最終便が1席空いてて、そちらにずらすことで実現。
今日中村屋をチェックアウトするとき、連泊を勧められたんですが、「連泊オススメして当日来られた方は初めてです(笑)」とのことでした(^^;)
いつも旅行は行き当たりばったりですが、今回は新しい形でしたね(笑)

そして、泊まりたかったリニューアル済みの部屋、新和室が空いてました!
円形の角部屋を手作りでリニューアルしており、障子の向こうにも和室があります。
本来なら12000円ですが、夕食の関係で(後述)9500円で済みました。
同じ宿とは思えない部屋の造りに友人もビックリ。


ただ、夕方の飛び込み連泊だったので、夕食が用意できず、外食場所もないので夜食を作って頂くことに。
賄いメシみたいなものですが…と言われたものの、具たっぷりのうどんにわかめおにぎり*3、さらに漬け物なども沢山付けてくれて、これは美味しくて温かかったです。手作りの専用部屋食という感じで、昨日よりもむしろ贅沢に感じられたほど。


さらに昨日遅くて入れなかった外湯めぐりに(宿泊したら無料で入れます)。
お気に入りの糠平舘観光ホテルの混浴露天。


もう一つのお気に入り、湯元館の混浴露天。
打たせ湯の部分が迷路みたいになっていていい雰囲気なんですが、あいにく日が落ちていたので全景はうまく撮れず。


中村屋の露天も決して悪くはないんですが、外湯の二箇所に比べると見劣りしてしまいます…。
基本的にお風呂で宿を決める人ですが、ここに関しては総合力で中村屋の勝利でした。


こうして楽しい時間はあっという間に過ぎていき、連泊でも全然もの足りず。
翌日も12時まで粘りましたが、今度こそのチェックアウトに二人ともどんより現実逃避モード。
このまま移住したい…(^^;)

帰りの寄り道はナイタイ高原です。
ここは北海道では珍しい高原風景。ジェットコースターのような道路が印象的です。


糠平を出たときは快晴だったのに、ナイタイ高原はあいにくの曇り空。
標高の高さもあってオープンどころではなく、一気に季節が変わったよう。


レストハウスで最後の食事。
チーズ焼きカレーとソフトクリーム。どちらも美味!



帰りに少しだけ晴れ間がのぞいてくれました(^^)
フォトギャラリーにも載せた一枚。


あとは新千歳をめがけてひた走ります。
音更からずっと高速ですが、岐阜の友人は初めての道東道。高速でのあまりにあっけない峠越えに驚いていました。道央と道東は長らく険しい峠で遮られていましたから。
そして今月末にはついに道東道全通で札幌と直結されます。
長らく待っただけに感無量です。
でも、便利になった反面で旅情は失われ、目的地を長時間堪能できる利便性か、移動を楽しむ情緒か、旅の二律背反要素ですね。

あと一ヶ月で終点から中間点になる占冠ICです。


最後は新千歳に直結しているR337バイパス区間走りましたが、延伸区間がエアーナビに反映されておらず(昨年12月の延伸なのに)、少々振り回されました。
やはりナビを信じ切るのは危険だと思い知らされると共に、自分ナビの見識の低さにも反省(-_-;)

ガソリン残量ギリギリで札幌に帰り着き、599km走行で残り3L(42L給油)。
別記事にも書きましたが、給油ランプないことに初めて気付きます(汗)

序盤以外はロードスター大活躍で、ほとんどオープンorNA開けで走りましたが、今回はロードスターも脇役。岐阜の友人もNAロードスターでのオープン経験ある(byみん友兼リアル友のたけっさん)ので、新鮮なネタはあまりなく。

初めてブログ複数画像機能使いましたが、表示サイズでかくてビックリです(^^;)
画像使い放題もあって、温泉モード全開の思い切り旅日記になってしまいました。
乱文ご容赦(汗)
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2011/10/05 02:15:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年10月5日 9:16
白つがるさん
おはようございます

旅の楽しさが伝わってきました(^_^)
携帯で覗いただけなのであとでジックリ見てみます。
ロードスターのブレーキの効かなさにビックリ(笑
ブレーキが重要であることを体感させてくれる車ですよね(^^;)
コメントへの返答
2011年10月6日 1:01
こんばんは。

みんカラでここまで思い切り旅日記やっちゃっていいのかな~とは思いましたが(^^;)
ただ、裏技無しで画像貼り放題なのは便利ですね!この機能がなければ、単発ネタに区切ってサラリと済ませてたと思います。

ブレーキは最初壊れてるのかと思いました(笑)
ブレーキダスト出ないのは楽で良いんですが、それだけ摩擦が起きてないと言うことに…。あの軽量ボディを止められないって、どれだけブレーキ弱いんだって思います(^^;)
2011年10月5日 22:20
炙りポテチうまそう
やってみたい^^

群馬もたくさん温泉ありますけど
北海道の温泉三昧羨ましいww

コメントへの返答
2011年10月6日 1:08
炙って柔らかくしたポテチはなかなかですよ(^^)
お腹空いてると、待ってられなくてバリバリ食べてしまいますが(笑)

北海道の温泉は歴史が浅い分情緒に欠けますけどね(汗)
温泉好きなのに大御所の草津に行ったことが無く、もの凄く憧れます!
群馬とか東北の温泉を車でじっくり攻めてみたいですねぇ。
2011年10月6日 19:40
あぁ、北海道行きたい、って素直に思いました。
来月2週間休めるんだけどなぁ。いろいろあって難しい…
コメントへの返答
2011年10月7日 2:08
夏の爽やかさは終わりましたが、秋は秋でいいですよ!

二週間あるなら、何とか都合つけてEDとともに来道して下さい(^^)
お待ちしてます(笑)

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation