2012年05月15日
EDが拗ねてしまって、まさかのガソリン漏れ
ロードスターの新旧交代で沸く中、GW真っ直中にEDがまさかのトラブルです(泣)
5/3に帯広でST20#系オフが迫る中、タイヤ交換してから行こうとEDを車庫から回送してきたところ、車から降りたら強烈なガソリン臭が!
もしやと思って見たら案の定ガソリンが地面に垂れていまして、ガソリンタンク前側左側上部から流れてきている模様。その後敷地の中で数m動かしただけでもまた漏れてしまい、これはかなり重症です(-_-;)
翌日ディーラーに駆け込みましたが、やはり重症だったらしく、そのまま緊急入院となりました。
部品揃うのが20日なので長期入院確定へ。バックオーダーなんでしょうね。
とりあえず部品代の嵩む燃料タンクではなくパイプ類(鉄製パイプが複数、総部品点数25点)だと聞いてホッとしましたが、燃料タンクを降ろしてみないとタンク上部の状況がわからず、その状況如何によっては追加費用もあり得ると言われてげっそり…。
でも、ここを直さないと危なくて車を動かすことなどできず、実質的に廃車か修理かの二択になるので選択の余地はないのです…(泣)
パイプ類は露出してるわけではないので基本的に密閉空間ではあるものの、経年劣化に加えて霧状になった塩カリ付着による腐食の線もあるらしく、主治医曰く、この年式の車ならよくある話とのことですが、いよいよ旧車領域に突入したことを痛感します。
ここ最近の気温上昇で一気にガソリンが膨張して吹き出したんじゃないかとのことでしたが、機械式立駐の中は寒いくらいに涼しいし、暖かい外気に晒した矢先にガソリン漏れたというのは理に適ってますね。
そもそも突然車が使えなくなり、部品が揃って修理完了まで一ヶ月近くも強制入院になるなんて、いよいよED一台では日常使用に耐えない旧車状態になったということです。ちょうどED使わない時期だったから良かったものの…、これが冬だったらとんでもないことに。
結果的に足車としてロードスター買ったのは大正解だったわけですが、EDがそこまで追い込まれたことはショック以外の何物でもありません…。
まさに青天の霹靂だったこのEDのトラブル、このところロードスターにばかりかかりっきりだったから、EDが拗ねてしまったのでは…(-_-;)
長く乗っているうちに妖車にでもなって、嫉妬されたとか(笑)
とはいえ、EDの晴れ舞台のための準備だったんですけどね…。
ちなみに、肝心のオフは天候不良&参加車両の不調のために延期になりました。
恐らくEDは無理だろうからアリオン借りていくことも考えていましたが、こんな事態になると言うことは「危ないから行くな」という意味合いにも取れて、でも自分だけ出ないのも悔しくて…の狭間で揺れていたから、延期はホッとしたというのが正直なところです。
考えようによっては、EDが守ってくれたおかげでオフに行く途中に大惨事にならなくて済んだ(by友人)という考え方もありますね。
はぁ~。
ブログ一覧 |
カリーナED | クルマ
Posted at
2012/05/15 02:55:23
今、あなたにおすすめ