• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

EDは暖かい!

師走は例年にも増して忙しく、溜まっていたネタを残しまくって年越しになりそうです(汗)

というわけで、合間に書けるのは単発のライトネタのみ…

かくかくしかじかの理由でここしばらく代車の先代デミオ生活をしていたんですが、FFなので盛大に滑るのはさておき、車内が寒くて参りました。
凍えるというほどではないんですが、暖まるのが明らかに遅いし、暖まってもせいぜい適温程度。温度設定を最大にしても、マニュアル操作で風量最大にしてもそこまでしか行かないんです。車に乗る前から体が十分に温まっていればいいですが、そうでなければ少々寒い。

この点、EDは25~27度くらいか適温で、それ以上だと明らかに暑いです。最大設定なんかにしたら足下が火傷しそうな温度になります。
通勤路で乗り比べていても、車内が暖まったと感じる位置も全然違いました。暖まるのが早い早い。

このデミオ、サーモスタットかヒーターのどこかが壊れているんじゃないかと思って返すときに聞いてみましたが、これが元々だそうで(-_-;)
「発売されたとき結構言われました。本州ならともかく、北海道の寒さには厳しいですよね…」との談。今の車はエンジンの効率が良くて熱を出さないからだと言っていて、その理屈は元々知ってはいましたが、こんなに大きく差が出るものなんですかね?

以前NCが寒いと書きましたが、NCの場合も幌というより最近の車だからのような気がしてきました…。
とはいえ、NCはこのデミオほど極端な寒さではなかったんですが。暖まるのが遅くて、風量上げてもあまり暖かくならない程度です。
そう言えば、NAも特別寒いとは感じなかったですね。

皆さん書かれていますが、今年の札幌は12月としては異例の雪と寒さです。
今の渋滞気味街乗りだとリッター7も行けばいい方ですが、こう寒くなると燃費よりも暖かさの方がよっぽど大事!
乗り比べるとEDの暖かさが身に染みてありがたいです(^^;)
走っていても、雪道での安定性と楽さはダントツですね。もう5シーズン目のREVO1なのに。

今年はNCデビューですっかり影の薄かったEDですが、新型車など何のその、古豪の魅力未だ衰えず、いやむしろ比較対象が現代の車になったからこそ、より輝いて見える今日この頃です。
まだまだ末永くがんばってもらわねば!
ブログ一覧 | カリーナED | クルマ
Posted at 2012/12/27 01:18:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 10:35
白つがるさん、こんにちは~

確かにヒーターの効き方、確かに車種によってかなり違うと思います。僕の場合そもそも排気量でだいぶ違うなぁ、というのを感じてました。660ccのハイゼットを普段運転していて、実家で真冬だったのですが初代アテンザ23Sをコールドスタートさせたとき、エンジンが暖まるのが早いなぁと感じましたよ。今回のデミオも1.3Lだとすると、そもそも排気量の差でかなり負けちゃいますよね。

ロドは室内が狭いからまだなんとかなるんじゃないでしょうか?本州だとある程度距離走るには冬のほうが快適ですね。ミッションも暖まってくると、ヒーターそこそこでもじんわり暖かくなってきますし・・・故に夏場は距離走ると妙に暑いのですが(^^;)
コメントへの返答
2012年12月28日 1:15
こんばんは!

なるほど排気量ですか。
確かに排気量あった方が余分なエネルギー出しそうだし、そう言えば昔よく同乗していた2代目ムーヴはデミオほどではないけど少々寒かったです。逆に実家の先代アリオン(1.8)は一度も寒いと感じたこと無いです。
とはいえ、コンパクトカーや軽がみんなあんなに寒いとは思えないので、やっぱり車種次第というのもあるんでしょうね。

もしロードスターにリアシートがあったら熱効率が落ちて結構寒くなりそうですよね(^^;)
本州以南だと冬のオープンが快適とはよく聞きます。北海道の氷点下でも通用するか気になっているんですが、最近の大雪→深い積雪ではとても試せないですね(汗)
軽傷とはいえ、EDでも早速リップ擦りました(泣)
2012年12月28日 1:03
私のSLもヒーターはかなり強力ですので、オープンカー=エアコン強力のイメージがありましたがそうでもないんですね〜。

ちなみにSLの場合、吹き出し口のフラップは金属製だったりします。

で、この前父のカムリハイブリッドを借りると、エアコンもシートヒーターもなんだか緩く?感じられました。効きが弱くない?と聞くとそんなことは無いと言ってましたから、デミオに乗ってたらその分着込んでちょうど良くなるよう調整しちゃうんでしょうね、きっと。
コメントへの返答
2012年12月28日 1:24
冷やすのは早いんですが、エンジンの廃熱が絡むヒーターはまた別問題のようで…。
ちなみに、シートヒーターは恐ろしく速効性なうえに効きも強力です。5段階のうち、下から2つしか使ったことありません。
こういう酷寒の時にこそシートヒーター使いたいのに、冬眠してしまう皮肉さ(汗)

プリウスオーナーからも聞きましたが、ハイブリッドこそ寒いみたいですよ。それこそハイブリッドのエンジンなんて効率の良さは凄まじいから、熱も出さないんでしょう。だからシートヒーター付きだと聞きました。

ちなみに氷点下二ケタの世界だと、いくら着込んでも顔や手の防寒が必要になりますよ(^^;)
リーフのステアリングヒーターはなるほどと思いましたもん。

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation