
NAロードスターに先だって、つけていたPNDのエアーナビがお別れとなりました。
車は何も部品外さずに売却する予定だったんですが、地域柄なのかナビは要らないとのこと。代わりにガソリン満タン&オイル交換済みでお渡しすることにしましたが、エアーナビは浮いてしまいました。NCロードスターには使い回しではなく2DINナビ付ける予定なので、オークション辺りで売却する予定でした。
ところが、
友人がヴィータ購入するときにナビも欲しいという話をしており、だったらちょうどいいのがあるよ…と、トントン拍子で嫁ぎ先決定!
本日受け渡ししてきましたが、こういうときPNDは作業楽で良いですね~。
ただ、クレイドルの吸盤を貼付ける台座(ダッシュボードに両面テープで貼付け)だけは再利用できないので新品取り寄せしてきました。
写真の丸い部品がそうなんですが、何とこれだけで1470円しました(汗)
「え、そんなにするんですか!?」と思わず反応したところ、店員さんも「そうですよね、私もそう思います」と言われてしまい(笑)
ただの樹脂の円盤に3Mの両面テープついているだけなんですが。
社外で半額くらいのものもあったんですが、いずれも曲面ダッシュボード対応で両面テープ部分が分厚くなっていて無理でした。
ヴィータのダッシュボードはセンターコンソール部分が一段高くなっているため、これ以上嵩上げすると邪魔になるので。助手席側のダッシュボードはエアバッグがいたので、そちらには設置できず。
それから、話は前後しますが、ロードスターからのナビ撤去の話。
前述の吸盤を貼付ける台座の剥がし跡が残らないように、そしてその前に付いていたドリンクホルダーの撤去跡を隠すために、カーメイトの激ピタッという滑り止めシートを下駄として貼りました(写真の四角いシート)。ダッシュボードの貼付け跡が残らないというウリの商品です。
ところがどっこい、ナビ撤去にあたって1年ぶりに剥がしたところ、確かに糊や剥がしカスなどは出なかったんですが、貼っていた部分はしっかり変質してて、手触りが変わらないだけで見た目はクッキリと白い跡になってるんです(大汗)
幸い、今回は吸盤の貼付け台座を剥がすのが目的だったので、また新品の激ピタッを貼り直し、見なかったことにして貼り直しました(-_-;)
(後ろめたいので写真は撮りませんでした…)
あれを直すなら業者リペアで再塗装するしかないでしょうねぇ。
あの車のダッシュボードは元々塗装仕上げ?だから特殊なんでしょうが、いくら通常のダッシュボードであっても、糊がないだけで日焼けや変色などの影響はどうしてもあるわけで(製品にも注意書きあります)、やっぱりダッシュボードに何か貼りつけるのは危険なんだと切に思います。
EDではダッシュボードに何も貼らないのを頑なに貫きました…と言いつつ、GPSアンテナだけは載せていますが、アンテナの台座の下に激ピタッの小さいタイプを噛ませてあります。
あれも剥がしたら変色しているのかな…(泣)
それはさておき、エアーナビはあっけなく旅立っていきました。
あれはあれで結構気に入っていたので、ちょっと切ないです。
大事に使って貰えるといいなぁ…。
Posted at 2012/03/27 21:43:24 | |
トラックバック(0) |
ユーノスロードスター | クルマ