• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白つがるのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

幌にカビが…(-_-;)

幌にカビが…(-_-;)最後の最後にオープン解禁したNAロードスターですが、ふと幌の左右(ファスナー両端部分)に白い粉のようなものが付着していることに気付きました。
何だろうと爪で擦ってみると、擦る前は白いのに、爪につくのは緑の綿埃のようなもの…。
え~、これはどう見てもカビ(滝汗)

位置的にレインレールの真下なので、レインレールに水が残ったままハードトップつける→その水が幌に垂れる→乾かずに蒸れてしまう(ハードトップあるせいで密室状態に)→黴びたってオチでしょうか…??
去年はこんなことなかったんですが。

そう言えば、車内のキャビン後端の黒い縁の部分、サビは出てるし、それこそ白い粉が大量についているし(この部分は車購入時より)、元々ここは蒸れて黴びやすいのかも知れません…(汗)


最近ハードトップって良いのか悪いのか、よくわからなくなってきました…(-_-;)

後日追記
ブラシだとなかなか落ちなかったけど、メラミンスポンジで擦ったら目立たなくなりました(^^)
ただ、薄く広がる感じで完治は不可能。ググってみると、カビに関しては基本的に発生させたら負けと考えた方がいいようです(-_-;)
Posted at 2012/04/17 23:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2012年04月13日 イイね!

NAロードスター、ラストオープンシーズン!

三寒四温ならぬ、十寒一温な勢いの4月でしたが、ようやく春らしい気温になりました。

真っ昼間に乗ったらエアコン入れたくなるほどの暖気で、屋根開けたい衝動にかられ…、でもあと半月でお別れだし、受け渡しの時はハードトップ付けないとならないので、このままハードトップで過ごす予定でした。いつもハードトップの脱着を手伝ってくれる会社の人も長期出張中で、人手の問題もあり。

が、やきもきしながら走っていると、既にオープンのNAが!!!
うわぁ…なんて思いながら会社に戻ると、たまたま友人が近くに来ていて、もう我慢ならん!と友人召喚してハードトップ取り外し手伝ってもらいました(^^;)
また取り付けるときは…、そのとき考えます(笑)

おかげで去年よりもずっと早い4月半ばのオープン解禁(^^)!
上着もヒーターも無しでちょうどいい気温で…、自然と顔がにやけてきます(笑)
これですよ、これ!!!
これが忘れられなくてNCも買ったんです。何かと我慢の多い車だけど、これがあるからこそやっていけるんです。

し・あ・わ・せ…

つい先日まで寒い日ばかり続いていたのもあり、まあまあみなさんの注目度の高いこと(^^;)
オープンはじろじろ見られるのが嫌という話も聞きますが、もう「羨ましいだろ~、アハハ♪」な勢いでポジティブシンキング(笑)

半年ぶりに幌を閉めるので、また固くなっててきついんじゃないかと心配でしたが、全然大したことなくて安心しました。ファスナーもちょっと渋かった程度。

最後の最後にロードスターらしく過ごせて嬉しいです。
開放感溢れるNAオープンもあと何回できるやら…。
悔いの無いよう、短いラストシーズン楽しみます!
Posted at 2012/04/13 01:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2012年04月04日 イイね!

NAロードスター、最終形態に

NAロードスター、最終形態にNCに浮かれる中、着実にNAロードスターとのお別れが迫っています。
最短で4/28にお別れなので、もう一ヶ月切っています。

前回書いた通り、エアーナビ撤去につき、ダッシュボードがずいぶんスッキリしました。何だかんだであのクレイドルがダッシュボードの上に鎮座しているのはあまり見栄えのいいものではなかったので(汗)
シガーソケットの配線もなくなったので、その意味でも綺麗になりました。
ただ、交換ではなく、単純な撤去作業というのは物寂しいものがあります…。

夏タイヤは既に渡してしまったので、タイヤは最後までスタッドレスのままです。
これ以上撤去するものもなく、これで私の元での最終形態に。この先、全盛期の姿を見ることなくお別れになるのは寂しいことこの上ないです(-_-;)
そして、純正リップ&フォグが付いた頃には既にスタッドレスだったため、購入オプションフル装備+夏タイヤ+オープンの完全体を見ることなくお別れになってしまうのも今になって後悔です。中途半端というか、ちょっと時期尚早でやっちゃった感が…。

今回はロードスターの中での世代交代ではありますが、国産車離れした内外装(特にネオグリーン+タン色内装のお洒落な雰囲気)、1t未満のゴーカートのような軽快な運転感覚、全てが低いことによる開放感まではNCには引き継がれないわけで、その意味でもとても名残惜しいです。

同じロードスター同士での乗り換えでこんなに感傷的になるなんて、これで純粋に手放すだけとか他ジャンルへの乗り換えだったらどれだけダメージ大きいんでしょう…。
考えてみれば、趣味的な車を手放すのは今回が初めてなんですよね。

免許取ってから降りた車はAE104スプリンターだけ。そのスプリンターも父親の仕事車で余生過ごしたので、自分が降りる=お別れではなかったし、最後に廃車になるときも、ヒーターまで壊れて本当に満身創痍の状態で天寿を全うしていきました。
趣味としての車は実質EDからなので、趣味的な名残惜しさもなかったですし。
今回はまだ乗れる車を手放してしまうんだから、どうしても後ろめたさはありますねぇ…。

車って、持っているだけで維持費が高額なので、そこが歯がゆいですよね。
もっと自由に何台も持てたらなぁ…最近よく思います(^^;)
何でも持っていたくて物を捨てるのが大変な性格なので、こういうときは辛いです(汗)

もう決まった(自分で決めた)ことなので、こんなこと書いても仕方ないんですが、せめて最後まで愛着を持って乗りたいと思います…。
Posted at 2012/04/04 22:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2012年03月27日 イイね!

さようなら、エアーナビ…

さようなら、エアーナビ…NAロードスターに先だって、つけていたPNDのエアーナビがお別れとなりました。

車は何も部品外さずに売却する予定だったんですが、地域柄なのかナビは要らないとのこと。代わりにガソリン満タン&オイル交換済みでお渡しすることにしましたが、エアーナビは浮いてしまいました。NCロードスターには使い回しではなく2DINナビ付ける予定なので、オークション辺りで売却する予定でした。
ところが、友人がヴィータ購入するときにナビも欲しいという話をしており、だったらちょうどいいのがあるよ…と、トントン拍子で嫁ぎ先決定!

本日受け渡ししてきましたが、こういうときPNDは作業楽で良いですね~。

ただ、クレイドルの吸盤を貼付ける台座(ダッシュボードに両面テープで貼付け)だけは再利用できないので新品取り寄せしてきました。


写真の丸い部品がそうなんですが、何とこれだけで1470円しました(汗)
「え、そんなにするんですか!?」と思わず反応したところ、店員さんも「そうですよね、私もそう思います」と言われてしまい(笑)
ただの樹脂の円盤に3Mの両面テープついているだけなんですが。

社外で半額くらいのものもあったんですが、いずれも曲面ダッシュボード対応で両面テープ部分が分厚くなっていて無理でした。
ヴィータのダッシュボードはセンターコンソール部分が一段高くなっているため、これ以上嵩上げすると邪魔になるので。助手席側のダッシュボードはエアバッグがいたので、そちらには設置できず。

それから、話は前後しますが、ロードスターからのナビ撤去の話。
前述の吸盤を貼付ける台座の剥がし跡が残らないように、そしてその前に付いていたドリンクホルダーの撤去跡を隠すために、カーメイトの激ピタッという滑り止めシートを下駄として貼りました(写真の四角いシート)。ダッシュボードの貼付け跡が残らないというウリの商品です。

ところがどっこい、ナビ撤去にあたって1年ぶりに剥がしたところ、確かに糊や剥がしカスなどは出なかったんですが、貼っていた部分はしっかり変質してて、手触りが変わらないだけで見た目はクッキリと白い跡になってるんです(大汗)
幸い、今回は吸盤の貼付け台座を剥がすのが目的だったので、また新品の激ピタッを貼り直し、見なかったことにして貼り直しました(-_-;)
(後ろめたいので写真は撮りませんでした…)

あれを直すなら業者リペアで再塗装するしかないでしょうねぇ。
あの車のダッシュボードは元々塗装仕上げ?だから特殊なんでしょうが、いくら通常のダッシュボードであっても、糊がないだけで日焼けや変色などの影響はどうしてもあるわけで(製品にも注意書きあります)、やっぱりダッシュボードに何か貼りつけるのは危険なんだと切に思います。
EDではダッシュボードに何も貼らないのを頑なに貫きました…と言いつつ、GPSアンテナだけは載せていますが、アンテナの台座の下に激ピタッの小さいタイプを噛ませてあります。
あれも剥がしたら変色しているのかな…(泣)

それはさておき、エアーナビはあっけなく旅立っていきました。
あれはあれで結構気に入っていたので、ちょっと切ないです。
大事に使って貰えるといいなぁ…。
Posted at 2012/03/27 21:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2012年03月21日 イイね!

季節外れの冬景色

もう春は目前、あとは雪が解けるだけ!と思いきや、ここに来て急ブレーキどころか一気に冬景色に逆戻りです(汗)
まあ、最後のあがきで急に寒くなることはよくあるんですが、今年はなかなか。

嫁ぎ先とお見合いさせるためにロードスター引っ張り出してそのまま乗っていたので、冬道FRを春先にも堪能です!
直前までEDだったのでラフな操作感覚が身についており、そんなんで冬道FRやったら当然のようにテールハッピーモード。
明らかに無駄な運転してるんですが、この無駄さ加減が最高に楽しいんですよねぇ…。
売り物ぶつけたら大変なんですが(大汗)

冬道×NAロードスターは今回がいよいよ最後でしょう。
NCでもこの楽しさが引き継がれているといいんだけど…。
Posted at 2012/03/21 21:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation