• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白つがるのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

サイドシルにサビの穴が…

サイドシルにサビの穴が…ロードスター、最大のピンチを迎えました。
タイトル通り、サイドシルに穴が空いてるのを発見してしまい…(大泣)

とりあえず他の写真は整備手帳にアップしました。

きっかけはロードスターの掲示板で話題になっていたのを見てチェックしたこと。
真下側だったし、この部分は黒塗装でさび色もほとんど出ていなかったから、今まで全く気付きませんでした。
うちのロードスターはボディ綺麗なのが救いだったのに、こんな致命傷が潜んでいたなんて…。
ちなみに、何故か運転席側のみ発症していて、助手席側は無傷です(少なくとも外からは全く分からない)。

車庫で寝ていた時間が長く、下回りは至って綺麗なことを考えると、この個体特有の症状ではなく、ロードスターの持病なんでしょう。ググったら、案の定事例が沢山…。
20年落ちの旧車であることを思い知らされます。
逆に長年塩カリの中を走り続けてもピンピンしているEDのタフさには脱帽。
そもそも趣味車と実用車では狙う造りが違うらしいですが…。

ロードスターの前オーナーのところに持込んでみました。
前オーナーは全く気付いていなかったとのこと。
私も買って1年間気づかず、掲示板チェックがなければしばらく気付かなかったんでしょうから、無理もないと思います。
このロードスターは結構前に全塗装していますが(前オーナー時代)、そのときに発症していればわかる筈なので、外に出てきたのは比較的最近と思われます。

そして肝心の診断。
ハンマーで叩いてから患部をえぐってみましたが、この手の症状としては初期症状(叩いてもさほど脆くはなかった)であるものの、それでも内部にサビという癌が発症しているため、もう素人や普通の板金屋では難しいレベルとのことです。
選択肢は下記の通り。

・ガムテープで塞いで水がかからないようにする(笑)
・患部を切断し、鉄板を溶接(切り取った際に見える範囲では防錆処理)
・リアフェンダー交換(交換時に出来る限り防錆処理)

一度発症してしまったので、完治は不可能です。如何に延命させるかの話。
一見鉄板溶接が程良い対策に見えますが、恐らく持って2年程度。今度は溶接部分からサビが出てきますし、純粋な延命(見た目は気にせず)という意味ではガムテープ貼りの方がマシかもしれません…。費用によっては一番効率悪い手段かも。

とはいえ、まだ見積もりも出していないので、何とも言えないんですが。

ここで問われるのが、あと何年乗るの?という話。
最初こそ出来の悪さに頭に来ていたけど、気が付けば足車から趣味車2号機みたいな扱いになり、自分でもどうしたらいいかよくわかっていません。
車が大丈夫でも、家族などの状況次第では2シーターに乗っていられない状況になる可能性もあり…、そのことは今回のサビ発覚前から考えてはいました。
ずっと乗り続けるほどの覚悟はないけど、でももうしばらく楽しみたいし、簡単なものなら直してでも乗ってやりたい。

悩みはしばらく続きそうです…。
Posted at 2011/08/31 00:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2011年08月30日 イイね!

本革シートリペア、その後

本革シートリペア、その後リペアですっかり綺麗になった本革シートですが、一ヶ月で早くもひび割れ進行です(泣)

中でひび割れ拡大→耐えきれずに表面にも広がってくるとは聞いてましたが、思いの外早かったですね。
詳しくは整備手帳に載せましたが、特に座面の進行が早い。サイドサポートは負担かけないように乗り降りの際に負担かけないように意識していますが、座面はどうしようもなく、やはり根本療法というより対処療法のようです。本革が結構固くなっているとも言われましたし。

これがシートリペアの限界で、これ以上を求めるならシート張り替えしかなさそうですね。
とはいえ、ひび割れているだけで色の剥がれはないですし、何もしないよりははるかに見栄え良いです。

とりあえず経過報告でした。
Posted at 2011/08/30 00:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2011年08月24日 イイね!

M.モゥブレイのサドルソープ

M.モゥブレイのサドルソープ本革シートやステアリングの手入れに使ってるサドルソープがなくなったので、初めて買い替えました。
今まではKIWIのものを使っていましたが、今回はM.モゥブレイのものに。

お店の方から勧められて乗り換えましたが、オススメされた理由は下記の通り。

・汚れ落ちがしやすい
・拭き取り残りがしにくい(KIWIは縫い目などに残ると、乾燥して白くなる場合あり)
・匂いはやや洗剤っぽい(KIWIは油っぽい)

実際使ってみると、元々汚れはほとんどなかったので汚れ落ちはわかりませんでしたが、泡立ちやすくて塗りやすく、拭き取りもしやすかったです。匂いも確かにクセがなく、石けんぽい感じです。
僅かに安いのに量も多く、これならモゥブレイでいいなぁというのが結論です。

また、KIWIのときは説明書き通り、泡を拭き上げてから乾拭きしていましたが、モゥブレイはなるべく石けんの保革成分を表面に残すように拭き取れとあったので、乾拭き無しで軽めに拭き取ってみました。
そのおかげか、以前より明らかにしっとり具合が上がったように見えます。KIWIのものは10年ものだったので、経年劣化もあったかもしれませんが(^^;)
しっとりしながらも滑りにくい、何とも表現しにくい上質な手触りは気持ちいいです(^^)

最後に…
炎天下の車内にサドルソープを一日放置していたら、デロデロに溶けて液体化してしました(大汗)
冷やしたら固まりましたが、若干成分が偏った気がしないでもない…(-_-;)
保管場所にはご注意を!
Posted at 2011/08/24 22:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2011年08月06日 イイね!

ナンバープレート再発行

ナンバープレート再発行ふと思いつきでナンバープレートの再発行してきました。

ロードスターのフロントナンバー、買ったときからボコボコに歪んでいて、ちょっと気になっていたんですよね。裏側には巨大な両面テープを剥がした跡もあり、過去に色々やっていたようです(汗)
そう言えば、陸運局が近くにあるんだから、番号そのままで再発行してくればいいじゃん!と急に思いつき、衝動的に交換した次第(^^;)

ネットで調べたときは片側750円程度と書いていましたが、うちの陸運局は860円でした。
ロードスターのリアナンバーは位置が高い上に奥まっているため、リアに関しては交換する必要ないんじゃないかと迷うくらい綺麗だったんですが、せっかく交換しに行くんだからと前後とも交換してしまいました。

ちなみに、リアナンバー交換するときは陸運局行ってから自分で封印外すことになります。隣にいたおじさんに外し方を聞かれましたが、プラスドライバーの頭を封印のど真ん中に当てて、少し力を入れて真っ直ぐ突き刺せば貫通してネジの頭が見えます。ナンバーのネジは+3のサイズになりますが、貫通させるときは敢えて尖った+2を使った方が貫通しやすいです。
考えてみれば、普通は封印の外し方なんて知りませんよね(汗)

今回の再発行手続きもそうでしたが、基本的に陸運局はわかりにくいです。再発行はする人が少ないのか、書類の記入例がなかったので相談窓口で教えてもらいました。

やっぱり新品はいいですね(^^)
新旧ナンバーの交換作業、再封印以外は自分でやることになりますが、自分で新品を装着するのは結構気持ちいいです(笑)
Posted at 2011/08/06 02:49:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2011年08月04日 イイね!

エアーナビ取付、最終形?

エアーナビ取付、最終形?大騒ぎしたエアーナビ転落事件も対策が功を奏し、真夏の7月もノートラブルで乗り切りました。いよいよ終息宣言ですね(^^)

それとは別に、転落防止ストラップの金具がダッシュボードと接触しており、擦れて表面剥げてきているのを発見(汗)
これ以上の悲劇は勘弁なので、セルスポンジを適当な大きさに切って擦れ防止にしました。何かで固定することも考えましたが、両面テープとか使うとまた剥がし跡問題などになりかねないので、ここは何も使わずに金具とダッシュボードに挟むだけの簡単な形に。
ストラップのテンションでそれなりに固定されてますし、ストラップの緩みに気を使っていれば大丈夫かと。

ただの長方形に切っただけなので見た目はイマイチですが、車外から覗き込まない限りよく見えない位置なので適当です(^^;)

これで取付関連も最終形だと思います。
何だかんだでここまで辿り着くのに結構色々ありましたが(汗)
Posted at 2011/08/04 00:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation