• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白つがるのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

F-02D、一年経過して…

PVレポートにはトータルのアクセス数集計がありますが、何とただいまトップを独走中なのは「F-02D、その後のインプレッション」。
日別で見ていても、F-02D関連のアクセスは大抵上位に入っています。
色々問題のある機種なので、検索して入ってくる方が多いと思いますが、みんカラは車のSNSであって、あくまで携帯電話の記事は本流から外れるオマケネタです。
人気があるのは嬉しいことですが、アクセスNo.1が携帯電話の記事というのは如何なものかと、心中複雑であります(-_-;)

さて、ご存知の通り、一年ぶりにドコモのガラケー新機種が出てくれて、それも普及レンジだけでなくハイスペック機も含まれていてホッとしていますが、一番ハイスペックのF-01EはF-04Dの後継機種。薄型高機能機種であるものの、F-02Dよりは若干機能が落ちるミドルレンジになります。
予想していたこととはいえ、ついにF-02Dの後継、つまり旧PRIMEシリーズの血統は途絶えてしまいました(泣)

というわけで、型落ちになってもPRIMEの最後の末裔ということで、未だに関心がある多いようで。
私のもちょうど一年経過で電池パックを無料でもらってきました。
ちょうど良い機会なので、一年経過の簡単なインプレッションを。

今までの記事でも書いていますが、私のは2011年10月製の初期ロット。
買ってしばらくは再起動などの不具合が出ましたが、当時悪名高かったデータ消失トラブルは結局皆無。その後もちょくちょくアップデートがかかり、今では不具合と言えるような症状は長らく皆無です。
ネットで見ていると、今でもプチフリーズやもっさりなどが酷く、全部入りなので不具合も入ってると揶揄されていますが、うちのは忘れた頃に希にプチフリがある程度。特にもっさりとも思えません(サクサクとも言えませんが)。
個体差なのかはわかりませんが、今では機能的な不満はなく十分満足しております。強いて言えば、相変わらず電池持ちが悪いくらい。

それよりも今は筐体に関する不満が一番です。
PRIME級にしては筐体が安っぽく、買う前からそうでしたが、今でもデザインはイマイチ。ヒンジを閉めると液晶側が左に僅かに傾いている現象や、サイドイルミのところにホコリが混入するなどの詰めの甘さも興醒めです。

ちなみに、一度アスファルトに派手にダイブして悲惨な状態になったので外装交換に出していますが、そのときにサイドイルミのホコリがリセットされたのに、数ヶ月で元通りという始末。しかも、メーカーからはユーザーの使い方に問題があって混入したとの回答まで付いてきて、普段ケースに入れて使っているのに、どういう使い方ならホコリが混入しないのか教えて欲しいもんです(-_-;)
そして、同じく外装交換から数ヶ月でサイドイルミのところのメッキが剥げていて、落としたりぶつけたりもしてないのに、しょぼいなぁと(汗)

もう一つ書いておくと、背面の有機ELパネルが一部表示できない部分が出来てしまって、それで一度入院もしています(もちろん無償対応)。
そのときも実質外装交換になっていますが、劣化する間もなくアスファルトにダイブしたので、気分的には今は二代目の外装です(汗)

一年使っての感想はこんなところでしょうか。
小さな不満はあるものの致命的ではなく、結構気に入っています。今後後継機種が出るとも考えにくいので、買い増しをすることはあっても手放すことはないと思います。

F-02Dの名誉?を守るためにも、こういう調子の良い個体が存在していることを改めて記しておきますね(^^;)
Posted at 2012/11/16 03:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2012年05月16日 イイね!

ガラケー新機種無し…

久々のケータイネタです。

ドコモ夏モデルの発表がありましたね。
ご存知の方も多いと思いますが、ガラケーはキッズケータイを除き新機種ゼロ(-_-;)
もう新規開発しないとは聞いていたので、ハイスペック機はなくなりそうだし、出てもマイナーチェンジの普及機がいくつかなんだろうと思っていましたが、まさか新機種ゼロとはぶったまげました…。
movaの巻き取りが終わったらこうも極端とは。

2chなんかを覗いてみても、案の定お葬式会場。
ガラケーのモデルチェンジは1年周期という噂もありますが、はてさて…。

何で猫も杓子もスマホにしたがるんでしょう?
ガラケーにもガラケーの良さがあって、スマホ要らない人だっているわけです。
うちの会社でも社内通話&待ち受け専用の月額780円回線があります。

日本は新しい物が出たらすぐそれ一本にしたがるところがありますが、両方の良さを活かして共存させればいいのに。
液晶テレビ、デジカメ、古くはVHSとかカセットテープとか、移行期にはわざと置き換え対象の品質を落とすという姑息な手段で移行を促していましたよねぇ。
最近では蛍光灯の品質(寿命)がずいぶんと短くなったような?
それでみんなが幸せになれているかと言えば…。
もう少し多様性も残して欲しいもんですね。消えていった規格だって、そのまま進化すればもっともっと良い物ができたかもしれないし、一つの規格に全社が群がるより、それぞれ棲み分けた方が全体的にはプラスになる気もするんですが。

それはさておき、肝心要のスマホも何だか代わり映えしなくて、お好きにどうぞって感じでした。
目新しいのはらくらくスマホくらい?
らくらくホンまでスマホにする必要あるのか?という疑問もあったりしますが、一度実物触ってみたいですね。
両親が歴代らくらくホン使っているので、結構興味あります。

まあ、欲しい物がなくて無駄遣いしなくて済むのはありがたいです(笑)
今使ってるarcoは安定してて、それでお腹いっぱいですね。

そろそろスマホも普及してきたし、そのうち飽きられてくるのでは?という気もします。
あまり盛り上げすぎると、収束も早くなってしまうのが日本の悲しいところ。
液晶テレビのような悲惨な消耗戦にならないのを祈るばかりです。
Posted at 2012/05/16 20:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | クルマ
2012年02月03日 イイね!

F-02D、さらにその後のインプレッション

PVレポートを見ていると、F-02D関連のアクセスが必ず上位にいてビックリです。
ブログ更新しない日は必ずと言っていいほどトップを独占しています。
トータルで見ても、最初に書いたインプレッションは何と4位につけていました。去年の11月末で全然新しい記事なのに…(他の上位は2010年などの古い記事ばかり)。
反響あるのは嬉しいけど、車のSNSなのにこれは何か間違ってるのでは…と思う今日この頃なのですが(汗)、これだけ反響あるのでさらに続報書いてみます。

買って二ヶ月経ちましたが、最近久しぶりにソフトウェアアップデートがあり、驚いたことに少しサクサクになっています。
プチフリーズや引っかかりも全く無いわけじゃないけど、前よりは確実に減ってほぼ気にならないレベルまで来ました。
電池持ちは相変わらずですが…。

ブラシーボ効果もあるだろうから冷静に観察していましたが、しばらく使ってみてもやはりサクサクになっていると思います。
ネットでは相変わらず不具合報告見ますが、私のはやはりデータベース更新は一度も起きないし、ソフトウェアアップデートで徐々に改善してきているし、結構気に入っています。
特別変わった設定はしていなくて、端末リフレッシュを週一で自動実行しているのと、月末に手動でメールをSDにバックアップしてメールフォルダをリセットしてるくらいです。
他と何が違うんでしょう??

逆にこの個体から離れるのが怖くて、何かあっても修理とか出したくないですね(汗)

とりあえずそんな幸せな?個体もあるということで、報告しておきます。
Posted at 2012/02/03 23:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2012年02月03日 イイね!

Xperia acro本格使用から一ヶ月

気が付けばスーパー問題児のREGZA(T-01C)からXperia acro(SO-02C)に劇的な交換になって1ヶ月以上が過ぎました。

他機種交換になる前からacroは持っていたわけですが、防水でなかった&REGZAは壊れても良かった(^^;)ため、外出はREGZAに任せてacroは家の中でWi-Fi専用機(ネット閲覧専用)として使っており、使用環境としてはかなり温室でした。
今度は持ち歩き用としての使用なので、本格的にケータイとしての実力を問われます。

それで1ヶ月以上経ったわけですが、いやー、これは凄いです。
今まで全く不具合無し!ブラウザすら落ちません。ほとんど再起動もしていないのに関わらず。
電池持ちも別次元の良さです。
同じAndroidで何故にこうも違うんでしょうか?(^^;)

というか、ガラケーのF-02Dより安定していて電池持ちいいんですが(汗)
感服したとしか言い様がないです。
今では後継機種の発売を控えて旧機種に片足突っ込んだ状態ですが(そもそも昨年夏モデルだし)、特に不満のないサクサクぶり。早くはないけど、十分実用に耐えてくれます。REGZAなんて、文字入力すら追いつかないモッサリだったから(-_-;)

今年ドコモからiPhone出る噂があり、出たら替えようと思っていましたが、これなら残債終わるまでこのままでいいですね。デザインも好きなので後継のXperiaにしたいとも思わず。

これならスマホ一台持ちにしても…なんて考えたこともありますが、やっぱり電話としてはガラケーの方が使いやすい。
一方のメールの方も、文字入力こそだいぶ慣れたものの、SPモードメールがあまりに酷い操作性と不具合なので、メールソフトの意味で使う気になりません。
昨年末もメアドとIPの紐付けがおかしくなってニュースになってましたねぇ…。
そのときにAndroidマーケットのレビュー見ましたが、キャリア純正アプリがあんなに酷評されてるって凄まじいですね(-_-;)

結局acroを持ってしても、ガラケーメインの使い方に変わりはありません。
そのせいでしょうか、これだけ優秀でも未だにガラケーほど愛着とか拘りが持てないのは自分でも不思議で…(^^;)
ガラケーに対する判官贔屓もあるとは思いますが(笑)

まあでも、スマホに対する劣悪なイメージはかなり挽回されました(^^)
Posted at 2012/02/03 23:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2012年01月06日 イイね!

ガラケーの新規開発中止

時事ネタとしてはかなり遅い気がしますが(汗)、国内主要メーカーはいよいよスマホに開発を注力すると日経に出ていましたね。

新規モデルは出るものの、既存技術の活用やデザイン変更で済ますようで、かつてのmovaのような扱いです(泣)
こうなると、いよいよジリ貧ですね。残念ながら先が見えてきました。
冬モデルで準PRIME級を出してくれた富士通とシャープも含まれており、こうなるといよいよらくらくホンと低価格モデルのみになって、ハイスペック機は絶滅するかも。

まだ冬モデルも全て出揃っていないタイミングですから、これは冬モデルの売上の問題というより、スマホへの急転換に体制変更が間に合わなかっただけのように見えます。
冬モデルで準PRIME級が出たのも、単にPRIME廃止前に開発していたモデルがあったからSTYLEの名称で出しただけではないかと思っていましたが、それを裏付けるような動きですね。
ちなみに、F-02DをPC接続するとドライバ名にPRIMEの名称が残っており、元PRIMEなのは間違いなさそうです。

冬モデルが思いの外豊富だったのは、3月に迫ったmova終了の受け皿の役目もあったと思いますが、それも今回限りで終了です。
こうなるのはある程度前から既に決まっていたことなのかも知れません…。
冬モデルのガラケーの売る気の無さ(店頭には温モックもほとんど置かれず、これは店ではなくドコモが決めることなのだかと)も気になっていましたが、ああやはりな…と思うことばかりです。

ただ、F-02Dを使っていて既にガラケーの行き詰まり感も感じており、しょうがないと思うのも事実。
いくらがんばっても多機能さではスマホに分があり、棲み分けとしては「携帯電話」としての機能に特化していくしかないのかなと。

夏モデルで使い回しでも良いからマイナーチェンジしたハイスペック機出して欲しいところですが、F-02Dの不具合や不評ぶりを見ているとそれも可能性低そうですね。
いや、もし仮に不具合無く売れ行き良くても、もしかしたら結果は変わらないのかも。

スマホがacroになってスマホへの抵抗も薄れましたが、それでも通話とメールはまだ預ける気になれないですね。
特に不具合で悲惨としか言いようのないSPモードメール(昨年末にもやらかしましたね)。あれはメールソフトとしての使い勝手も最悪です。文字入力は大分慣れて早くなったのに、中核機能があれでは…。
ガラケーはF-02Dとお気に入りのP-01Bがいるので、スマホが安定期に入るまではこの二台にがんばってもらうつもりです。

新年早々悲しいニュースでした(泣)
Posted at 2012/01/06 22:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation