長かったED延命メニューもついに最終章に突入。
最後はオーディオ関係の長編で締めくくります。
延命メニューその2で助手席ドアパネルを交換しましたが、元々フロントドアにはデッドニングがしてあり、当然ドアパネル交換で助手席のデッドニングがリセットされることに。
当時の記事でも書きましたが、さすがに運転席だけデッドニングではバランスが悪いし、ドアの開閉音があからさまに安っぽく、デッドニング再施工せねば!というのがことの発端です。
デッドニングは10年ほど前に量販店の黄色い帽子で行い、当時オーディオに詳しい馴染みの定員さんがいたので、その方にお願いしました。
それでまたやり直してもらおうと行きましたが、しばらくご無沙汰してるうちに退職しましたと…(-_-;)
それで実績の多そうな同系列の大型店舗に行ってみました。
事情を話し、助手席の新規デッドニング+運転席のデッドニング手直し(経年劣化分も含め、助手席と同水準に)をお願いしたところ、予算の範囲内には十分収まってお釣りも出そうな金額でしたが、どうにも対応に不満が。
特別嫌な感じはなかったんですが、正直機械的・事務的な対応で、本当に車預けて大丈夫なのかと…。
結局カーオーディオ専門店(全国展開のチェーン店)にお願いすることになりました。
さすがは専門店、知識の深さは量販店の比ではなく、高いけど長く面倒見てくれそうだし、口コミもなくて未知数ですが、清水の舞台から飛び降りて頼んでみることに。
ただ、話をしていくとデッドニングだけでは済まず、いつの間にかオーディオシステムにかなり手が入ることに…。
・左右フロントドア防振(デッドニング)
・オーディオ配線見直し&修正
・ヘッドユニット、バッテリー直接続化
・外部アンプ電源配線引き直し
・インピーダンス変換ユニット取付
・RCA LINE Y字分岐ユニット取付
・オーディオセッティング
電源ケーブル引き直し+ドア防振フルメニューで20万近く提示されたときはどうしようかと思いましたが、個別の内容を極力削ってシンプルにした結果、何とか当初予算の1.5倍に収められました(それでも諭吉さんが10人近く…)。オークションで色々売却して何とか辻褄合わせに成功。
オーディオのマイナートラブルが増えてきていたし、特殊構造且つ部品が出なくなったスーパーライブサウンドシステムの今後の保守を考えれば、かかりつけ医としての投資も必要だと判断しました。
結論から言うと、仕事はきっちりやってくれました。その点は大満足。
今回は当然内装をあちこちばらしたわけですが、戻したときの処理を見ていてると今までのどんなお店よりも作業が丁寧。感心するほど細かいところまで面倒見てくれます。作業工程も逐一写真に記録してあり、機器構成や設定内容も事細かく向こうで控え取っていてくれました。やったらやりっ放しの量販店と違って、アフターサービスもきっちりしており、長くお付き合いしていきましょうという姿勢を感じます。うるさい客でもこれなら不満なさそう。
但し、良い仕事はするけど、お金もしっかり持ってきてねと言う印象です。安心代を考慮してもコストパフォーマンスはちょっと厳しい。金額の高さに難色を示しても、一切値引きには応じず、あくまで内容の質の高さをアピールするスタンスでした。
ディーラーで言うと、レクサスや輸入車ディーラーのような位置づけと書けばわかりやすいでしょうか(^^;)
しかし、営業トークには感服しました。
聞き上手でこちらの質問にも気が済むまで答えてくれて、中間報告の電話で不信を抱いても、直接行くと色々話し込んでしまい、つい気持ち良くなって話してしまいます一人の上客として見てくれるという意味では今までのどんな店よりも素晴らしい。いつもお願いしてるディーラーとは比べものにならない対応です(別にディーラーも悪くはないんですが)。
しかし…
油断していると、あれよこれよと色んなことを提案されて、みるみるうちに出費が嵩みます(-_-;)
敏腕営業マンの友人がいるので、営業側の基本的な心理や攻め方は知っているつもりですが、営業カードの切り方は向こうの方が一枚上でしたね。
入庫して作業開始してから不具合見つかったと報告してきたり(今更後には引きにくい)、「後から単体でやったら工賃がバカ高」「長い目で見たらアンプ壊れるかも」などとこちらの気にしてる不安を上手く突っつかれたり、値引き交渉してみれば「実はサービスでこんなこともやっていたので、これ以上は難しい」と絶妙なかわし方だったり、黙っていたらいくらでもお金が飛んで行きます。
勉強になると言いたいところですが、懐が絡む以上はそんな呑気なことは言ってられず。
基本的にお大尽が行くお店なんだなぁと思い知らされました(汗)
何だかずいぶん話が脱線しましたが、次回から個別に内容を解説していきます。
※次回予告したものの、しばらく多忙になるので更新遅れがちになるかも知れません。内容濃いので書くのも時間かかりそうです(汗)
Posted at 2011/10/08 05:05:35 | |
トラックバック(0) |
ED延命メニュー | クルマ