• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白つがるのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

86が来る。

86が来る。こんな年の瀬にいつもの営業マンが突如持ってきました(^^;)

やる気なさそうだったし、札幌トヨタでは扱わないのかと思いきや、しっかり売るそうです。

4ページの薄い冊子だし、今更新しい情報もありませんが、いざ目の前に来るとやっぱり気になってしまいますね。

最近FRが気になっていますが、デザインはNCよりこっちだなぁ…
Posted at 2011/12/29 18:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車種 | クルマ
2011年12月29日 イイね!

ED延命メニュー 第2期その3 トランクダンパー交換

ED延命メニュー 第2期その3 トランクダンパー交換引き続きトランクネタです。

以前トランクのダンパーがへたっている話を書きましたが、春先に一時持ち直したものの、やっぱり調子悪いです。ついでに右側のダンパーだけサビも出てました。機能には問題ないと思いますが。

マイナーパーツで部品なくなっても困るので、車検で交換しておきました。
やはり費用は19000円ほど。

ただ、めでたく新品になったものの、思ったより寸止めできません(汗)
いや、交換前よりは確実に良くなったんですが、そーっと静かに止めないと閉まってしまいます。
そして、逆に開けるときはえらい元気よく一気に全開するようになりました(^^;)
普段はいいんですが、夏眠場所は機械式立駐で屋根が低いため、全開すると上段スペースの床に激突するんです(汗)

ちなみに、こないだのオフ会で初めて知ったんですが、EXiVはダンパーないんですね。
兄弟車なのに、何でこういう意味不明な作りわけをするんだろう??
もしかして、EXiVはその分他にどこかコストがかかっているとか?

前回も書きましたが、こんなにボンネット重いんだから、ボンネットにダンパー欲しかったです。親戚の90系マークIIがついているだけに余計に。
Posted at 2011/12/29 17:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ED延命メニュー | クルマ
2011年12月29日 イイね!

純正アルミ、早くも腐食

純正アルミ、早くも腐食幸い?EDではなく、母親の先代アリオンの話です。

高速走ったから足周り洗っていたら、純正アルミが内部腐食で塗装盛り上がっています。2007年車だから、まだ5年も経っていないんですが(-_-;)

これは塗装云々ではなく、アルミ自体に不純物が多く混ざっているからですね。
よくタイヤとセットで売られている安物アルミならいざ知らず、純正でこれはないでしょう。
トヨタも86で盛り上げてくれるのはいいけど、実用車を買う車好きだって沢山いるんだから、こういうところにも気を配って欲しいです。車って高いのにこんなものなのかと思われたら車好きになんかなってくれませんよ。
Posted at 2011/12/29 17:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車種 | クルマ
2011年12月29日 イイね!

ED延命メニュー 第2期その2 トランクラゲージトレイ取付

ED延命メニュー 第2期その2 トランクラゲージトレイ取付勢いあるうちにED延命メニューの再開まで進んでしまいます(^^;)

憧れの寒冷地仕様車に部品購入だけで近づけるのがトランク内張こと、トランクラゲージトレイ(正式名:ラゲージコンパートメントドアカバー)。みん友のkazu90さんのパーツレビューで単品購入できることを知ってから気になっていました。

そう言えば、この内張、北海道で見るトランク付きの車にはほぼ例外なく付いています。何で寒冷地仕様車に付いているのか気になって調べてみましたが、結露を防ぐためなんですね。ロードスターのハードトップ内側が凍ったことを考えれば、内張の効果はよくわかります(^^;)
それに、鉄板剥き出しよりもここに内張あった方が高級感もあります。周りの車が付いていて当たり前の状態なので、余計に気になって。
さらに、最近になってこのトランク内側の骨組みの角が錆び始めていて、実用的な必要性にも迫られました。

ただの内張のくせに15000円もするのでさすがに躊躇しましたが、しばらく悩んだ挙げ句に結局購入してしまいました。
取付はクリップで留めるだけの簡単取付。
といっても、14箇所もあるので、クリップだけでも結構なお値段になってしまうのですが(汗)

ところが…、取り寄せ中にショッキングな事実判明。
いつもの主治医にその話をしたところ、そんなものは逆効果だと。
内張があっても結局中で結露はするので、保湿カバーになって悪化させるだけだそうです…(-_-;)
しかも、なまじ内張で中が見えないもんだから、サビの発見も遅れるというおまけ付き。
トランクに限らず、旧車の人たちはサビ対策を優先して泣く泣く遮音材でもある内張を剥がすそうですね。
ええ、お金払って見事に真逆のことやってしまいました(泣)

キャンセルしようにも、バックオーダーかかっていたのでキャンセルは不可。
サビ助長アイテムをわざわざ購入したというオチでした。

しかしながら、いざ到着して取り付けしてみると、なかなか高級感あって雰囲気はいいです。
まあ、今のところそこまでサビにデリケートになるようなボディ状況ではないし、ときたま取り外してサビチェックしつつこのまま行こうと思います。簡単に脱着できるのが救いでした。

ちなみに、内張付いたことで、今までトランクにマグネットで張り付けていたLEDライトも追い出されることになりました(汗)
ただ、幸いトランクの中にいるCDチェンジャーの側面が鉄製なので取り付けできましたし、トランク開けてしまえば写真(トランクストライカーの斜め上)のように端の鉄板部分に張り付けて補助トランク灯にもできます。脱着の手間は増えましたが、今まで通りトランクで暮らせることに。

というわけで、延命になってないかもしれないメニューでした(^^;)
Posted at 2011/12/29 03:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ED延命メニュー | クルマ
2011年12月29日 イイね!

エアクリ崩壊…

エアクリ崩壊…先程アップしたエアクリのFET FORZAですが、古い使用済みの方のスポンジ、裏側はどのくらい汚れているかめくってみたところ、スポンジケーキのようにあっさり崩壊してしまいました(汗)

この使用済みの方は3回洗って2万kmほど使っていた物で(←ご丁寧にも説明書裏側の記録表に使用歴を記入してありました)、一方の未使用品はまだまだスポンジの体裁保っています。こちらも年数自体は10年近く経っているので、経年劣化はしてるはずなんですが。
もう一つ、一度だけ洗って5000kmほど使ったTOM'Sも無傷。

ということは、洗ったことで劣化が進んだんでしょうか??
もしこれが車で使用中に崩壊したら、スポンジのカスがエンジン内にダイブすることに(-_-;)
やっぱり洗って再使用できるタイプはちょっと怖いかも…。

古い部品を取っておくと、邪魔だけど面白いこともありますね(笑)
(さすがに崩壊エアクリは破棄しましたが、スポンジを分別するときに勝手に木っ端微塵になりました…)
Posted at 2011/12/29 00:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
45 6 78 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 1920 21 222324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation