• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白つがるのブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

無事にロードスター退院

無事にロードスター退院無事にロードスターが退院しました。大した内容ではなかったとは言え、何事もなく済んだのでホッとしました。最近EDも含めて色々ありましたから(汗)

先日書いたバンパーのゴムですが、バンパーリテーナーという部位なんですね。
お値段は片側1740円。せっかくなので左右両方交換しておきました。新品ゴムは手触りがいいですね♪
思ったより安かったし、部品出てきて助かりました。部品安いし、愛好者が多いので部品供給も年式の割には潤沢なのが有り難いです。マイナーなEDに比べ、この点は本当に羨ましい…。

ちなみに、部品交換だけでなく、リトラクタブルライトユニットとバンパーのクリアランス調整もしてもらいました。交換した左側の方がクリアランスに余裕がなく、前のリテーナーが千切れたのはクリアランス不足でライトに巻き込まれたせいかも知れないので。

ついでに取付部分のゴムが経年劣化で千切れていたウォッシャーノズルも交換。こちらも片側1390円で思ったより安く済みました。新品は黒光りしていていいですね。

それから、たまにクラッチからキーキー音がしたので診てもらったところ、クラッチフルードがジャジャ漏れだったとか(汗)クラッチレリーズのシリンダーキットも交換も追加になってしまいました。これはちょっと予想外の臨時出費…。

とりあえずこれで入院を要するような大物は全て終了。そろそろ冬支度に入ろうと思います。
Posted at 2010/10/28 19:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2010年10月27日 イイね!

ロードスター、プチ入院

ロードスター、プチ入院今朝ロードスターが入院していきました。またもや二台とも入院状態。
と言っても、そんな大事ではなく、ずっと気になっていた外装部分の修理なので、トラブルという訳ではありません。

バンパーとパカ目の間に入ってる黒いゴムなんですが、これがパカ目収納時に一緒に巻き込まれてしまうという(泣)
バンパーとゴムの間に隙間があるせいなんですが、よく見るとゴムの根元が千切れていて、それで隙間ができてしまう模様。各種強力両面テープで固定しようとしましたが、軟質ゴムなので接着力が無く(ゴム用テープでもダメ)、最後はゴム系接着剤を試しましたが、耐候性がほとんどないので、二週間でアウト。パカ目とのクリアランスがほとんど無いうえ、結構な力でパカ目が収納されるので、ちょっと固定しただけではあっという間に巻き込まれます。
強力接着剤なら固定出来ますが、そうすると修理や板金塗装の時に厄介なので、大人しく新品に交換することにしました。それまでは布テープで固定(汗)

写真が入院直前のもの。慌てて撮ったので見にくい構図ですが、パカ目は開いた状態です。左側の白いのは雪。
写真中央の黒い布テープ貼ってる箇所がそうで、その右側には白くなったゴム系接着剤が残ってます。意外に目立たないとはいえ、貧乏くさい…(泣)

ただ、実は工場に頼んだのがお盆明け。代車無いからちょっと待ってと言われて、結局2ヶ月半かかりました(汗)走行に支障ない部分なので、しっかり後回しにされてたようで。
代車は32万キロ走行のカルディナバン(ディーゼルMT)。さすが格安工場。
EDがいれば代車要らなかったんですけどね…。
Posted at 2010/10/27 20:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2010年10月27日 イイね!

早くも雪道の洗礼…

ちゃんとした初雪だ!と喜んでいたのも束の間、帰り道は洗礼を浴びました。

車動かそうとしたら、ワイパーが雪の重みで動かない、走り出しても雪積もってて滑る、リアスクリーンが雪まみれで後方視界効かない…と(大汗)

まず、ベタ雪過ぎてワイパーのモーターでは歯が立たなかった模様。窓の雪を一通り払っても動かず、故障か!?と焦りましたが、アームの根元の雪にもガードされてました。

道路は水の中にベタベタの雪が乗ってる状態でしたが、それでも結構滑りました。4000円スタッドレスセット買ったのに、しっかりと夏タイヤのままです(^^)v
ブレーキの効きも明らかに悪く、自宅の車庫入れでも滑ってなかなか進んでいかないという(笑)

そしてリアスクリーン。今頃気付きましたが、雪国にビニール窓は最悪です。熱線で雪を解かすことができず、スノーブラシでの雪落としもNG(GSでの窓拭きでさえ傷つく脆さなので)。さらに、低温時はビニールが硬化して割れる恐れがあるので、おいそれと触ることも出来ず…。

いやぁ、正直10月中に雪道洗礼浴びるのは意外でした。
でも、大変だと言いながら半分以上は楽しんでるんですよね(笑)雪のFRは車じゃなくておもちゃだと思ってますから。せっかく雪国に住んでるんだから、遊ばなきゃ損。
今シーズンは無理だけど、来シーズンはフルピンスパイク履いて本格的なおもちゃ化を目論んでます(^^)
Posted at 2010/10/27 02:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2010年10月26日 イイね!

ちゃんと初雪!

ちゃんと初雪!雨がメインでせいぜいみぞれだったので、パッとしない初雪だな…と思いきや、夜になったらまともな雪に変わってました。まだまだ湿ってますけどね。

初雪記念に一枚。
冬支度、何もしてない(汗)
Posted at 2010/10/26 22:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2010年10月26日 イイね!

初雪と球切れ

初雪と球切れここ一週間くらい10月とは思えない暖かさだったのに、一気に冷え込んで初雪です。
といっても、平地では一部みぞれという感じで、あとはひたすら強い雨。でも、寒いです。

そんな中、たまたま後ろを職場の人が走っていて、ブレーキランプ切れてるとの指摘。ああ、この車には球切れ警告灯なんてハイカラなものはついてないのね…(笑)
いつから切れていたのかまったく分かりません(汗)真夏は大丈夫だったはずですが。

危ないので、寒い中急遽交換。
球の種類を取説で調べていたところ、何とハイマウントストップも電球なのに気付いてまた苦笑です。ハイマウントストップランプ=LEDだと思っていたので。
でも、球交換はすこぶる簡単。EDと違って内張剥がす必要もなく、ユニットの爪を外せば、すぐに電球にアクセス可能。ハイマウントストップなんて、外板にそのままはまってるだけなので、さらに簡単。3つ交換しても1分で十分でした。
この整備性の良さは素晴らしい!久々にロードスターを褒めてやりました(笑)
Posted at 2010/10/26 20:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17 1819 20 21 2223
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation