• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白つがるのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

秋ですねぇ…

秋ですねぇ…写真はロードスターのアンテナ先端です
Posted at 2011/09/29 18:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2011年09月29日 イイね!

スマホ新品交換へ

PRIMEのこと書いたついでにケータイネタもう一つ。

症状不再現で戻ってきたT-01C、ついに新品交換になりました。
退院してブラックアウトこそなくなったものの、電話帳を開いて元に戻ったら画面が黒くなって操作不能になる症状が頻発。
入院で初期化されて、アプリはブラウザ一つしか入れてないのにこの症状では、もうソフトウェア原因ではないでしょう。

メーカーサイドは「スマホはPCの一種だから不具合が出て当然」というスタンスらしいですが、今のPCはこんなに不安定じゃないですよ。
悪名高いWindowsMeでも入ってるんですか?と嫌味の一つでも言いたくなります。
あのMeにはずいぶん手を焼かされましたが、本当にあれを思い出します。

というわけで、いい加減頭に来てドコモの法人営業担当に電話。
やはりドコモ本体を通すと早いですね。一発で新品交換に。

ただ、またアプリも入れずに不具合がないか検証しなきゃならないかと思うと新品交換でも気分は晴れません。今使ってるのは今年5月製造の後期ロットなので、初期ロットだから不具合出たというわけではなさそうだし、当たりが悪ければまた悲劇再発もあり得ます。
液晶保護フィルムまた買ってきて貼ったり、色々設定したり、もう面倒です(-_-;)

はぁ~
Posted at 2011/09/29 00:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2011年09月28日 イイね!

ドコモPRIMEシリーズ廃止確定…

最近PVレポート見てみると必ず上位にいるのが7/8の「ドコモPRIMEシリーズ廃止…」のブログ記事。
恐らくみんカラではなく、検索エンジン経由で来てるのが大半だと思います。大した内容ではないんですけどね(^^;)

で、昨日は爆発的にその記事のアクセスが伸びてました。
原因は明白で、冬モデルでPRIMEの廃止が明言されたこと。
7/8の時点で「高機能モデルの廃止」とは出ていましたが、PRIMEとは書いていなかったし、冬モデルから廃止とも書いてなかったので、僅かな望みはありました。
それが今回のニュースで完全に絶たれた形です(泣)

通話やメール主体ならスマホよりガラケーの方が使いやすいですが、だったらシンプルなSTYLEシリーズでいいということになり、今やPRIMEの活躍場所はもうないんでしょうね。
ただ、造りのいいPRIMEは満足感が高く、たとえ高機能な使い方をしなくても良さは十分分かるだけに、趣味的には残念この上ないです。液晶が小さかったり、あって当たり前の細かい機能が無くなったり、普段PRIME使っている身でSTYLEを触ると、至るところで格差を感じます。
車もそうですが、コストのかかった過剰品質なくらいの製品は楽しいですね。

うちのP-01Bは最近ヒンジに軋み音が出て、修理に出したら無償修理&外装交換になってまたリフレッシュされました。新品の触り心地は気持ちいいですね(^^)
スマホが成熟するまでの間、メイン機種として大切に使っていこうと思います。
Posted at 2011/09/28 20:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2011年09月26日 イイね!

貧乏(給油)ランプ、ついてなかった…

この三連休、ロードスターで遠出してきました。

もうすぐ燃料無くなりそうなのに、給油ランプ(仲間内での俗称貧乏ランプ^^;)が点灯しません。走行距離で考えても、そろそろ限界の筈。
もしかしてランプ壊れた??(EDで実績あり)と、ドキドキしながらいつものスタンドまで帰り着いて給油。

結果、599kmの最長航続記録を更新したものの、給油量は42L。
確か45Lタンクの筈だから、残り3L!?
いくら何でもこの残量で点灯しないわけがない。

そしてググってみたら…
ロードスターはNBの途中まで給油ランプついてないんですね(-_-;)
危うくガス欠になるところでした(汗)
Posted at 2011/09/26 22:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | クルマ
2011年09月22日 イイね!

ED延命メニュー その18補足 最後のMDウォークマン

ED延命メニュー その18補足 最後のMDウォークマン先日MDネタやったついでに、もう一つ脱線しちゃいます(^^;)
もはやEDとは何の関係もない話なのはご愛敬(汗)

一転して延命になったMDチェンジャーの延長で、新規にMD機器を買ってしまいました(汗)
生産完了が発表された最後のMDウォークマン、MZ-RH1です。
友人からは「すげぇ!」と別の意味で驚かれました(今更MD!?という意味で…)。

ええ、実はMD問題にはもう一つ大きな悩みがありまして、自宅のMDデッキが液晶もピックアップも完全に息を引き取ってしまい、長らく車で再生できるのみ状態が続いておりました。新規録音も不可。
昔流行ったCDチェンジャー+MDチェンジャーのどでかいミニコンポなんですが、今更こんなものを直すのはちょっとだし、そもそも年季ものなので部品がなさそう(ピックアップはともかく、液晶は…)。

そのうち買い替え予定ですが、ふらりとオーディオコーナーを下見するとMDデッキは妙に高いし、最近になって機種も激減。今更感は増大するばかり。
大して使わないMDのためにこんなコストかけるのもなぁ…と思っていたんですが、車の方でMD全廃から一転して延命してしまい。
MDは車専用にして、自宅でMD聴けないのは構わないにしても、録音できないのはさすがに困ります。

そんな矢先にMZ-RH1生産完了のニュース。
こいつを録音機にすればデッキ要らなくなるし(場所も取らない)、ウォークマンにもなる!と閃いた結果がこれです(^^;)

ちなみに、ウォークマンというか、手持ちのポータブルプレーヤーは10年以上前に買ったMDウォークマンのみ。
専用バッテリー+単三電池でようやく10時間再生、節電のためにイヤホンの操作パネルにバックライトも点かないという化石もの(笑)
こんなものでも当時は4万もしたんです。再生専用機なのに。
これと比べれば、録音までできるMZ-RH1は十分に安価です(笑)

去年ロードスター用にiPod買おうとしましたが(FMトランスミッター経由で純正オーディオに飛ばす)、結局デッキ買い替えで流れてしまい。
もう車生活にどっぷり浸かっているので、ポータブルオーディオプレイヤー自体が必要ないんですね。ちょっと聞くだけならケータイで十分ですし(それすら使ったこと無いけど)。
というわけで、MZ-RH1も外で使う機会があるのやら?

それにしても、MDの短命っぷりは計算違いでした。
MD全盛期に入れ込んで投資しましたが、まさか次期メディアは形に囚われないデジタルファイルになるとは…。
音質保ったまま捨て身メディアを複製できるCD-Rも実は強敵でしたね。
あのときの投資がなければ、今頃あっさりMDから解放されていたはず。
完全に時代を読み違えたと未だに悔やんでおります(泣)

甘くて「苦い」青春のメディア、ミニディスク…。
Posted at 2011/09/22 18:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ED延命メニュー | クルマ

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 56 7 89 10
1112 1314 151617
1819 20 21 222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation