
GW中盤の一コマ、ロードスターでもEDでもなく、ジムニーで軽くお出かけ。
本当はNAで行こうという話だったんですが、引き渡し前日に何かあったら大変と友人に言われ、ジムニーに急遽交代でした。
EDの緊急入院を済ませて旅立ち、快晴なのでもちろんオープンに(^^)
オーナーも含め、地味に初めてオープンで高速に乗ったところ、風の巻き込みが凄まじくて大変でした。荷室の荷物が風で飛ばされそうになり、落下防止のために料金所の脇で一旦車を止めて、せっせと荷物の積み直し作業。それも警察が取り締まりをやっているすぐ隣で(^^;)
う~ん、このジムニーは軽貨物登録でしたが、まさに貨物車の光景ですね(笑)
千歳で下道に降りるとちょっと肌寒くて、支笏湖へと抜けるといつの間にか曇り空&霧になり、札幌の快晴と暖気はどこに行ったの?状態。寒くて積んであった毛布にくるまる始末で(汗)
とにかく風で体温奪われる状態でして、改めてエアロボードの偉大さを思い知りましたねぇ。
ただ、このジムニーにエアロボードつけるなら…、タクシーばりの巨大アクリル板(車内を仕切ってるあの透明板)でもつけないと効果ないかも(^^;)
大滝村でとうとうギブアップしてしまい、幌を閉めましたが、二人がかりでも5分ほどかかってしまう始末。
う~ん、ロードスターってNA純正幌でも偉大です(笑)
ところで、ここ大滝村の道の駅、以前花畑牧場に占拠されてしまい、これでどこが道の駅!?状態でしたが、久々に来たら跡形もなく撤収していて、地元のお店に戻っていました。
あれは道の駅としてどうかと思っていたので、一安心。
ただ、ここの道の駅はずいぶん影が薄くて、隣にあるきのこ王国(24hトイレつき)の方がはるかに人が入っているのが苦笑でした…。
で、道の駅は着いた矢先にお店が閉まってしまったので、隣のきのこ王国で名物キノコ汁!
美味しかったし、体が一気に温まりました♪
そして、駐車場ではRX-8のオフ会がやってました(笑)
その後、登別駅近くのとある温泉に着きましたが(諸事情により、公の場では名前も含めて詳しい情報は書けません…)、何と再起不能と思われる状態になっており、入れませんでした。
波の浸食で崖崩れが起きて、絶壁が建物の目と鼻の先まで迫っています…(大汗)
源泉のパイプも流されており、湯船は空っぽ。
これは恐らく温泉消滅だと思います(泣)
波の浸食が進んでいることや源泉枯れてきた話は聞いていたから、いずれは入れなくなるとは思っていたんですが、いくらなんでも崖崩れの進行がこんなに早いとは思いませんでした。
苦労して見つけてから早10年、突然の消滅は心にぽっかりと穴が空いたようで一抹の寂しさを感じます。いつも夜中に来ていて、ろうそく灯したり漁り火見ながら癒された隠れ家のような空間だったのに…、哀しいです。
(と書いても、分かる人にしか分かりませんよね。公に書けない温泉なので…、すみません)
仕切り直して、虎杖浜のホテルほくようへ。
2時間たっぷり入って、肌はスベスベ。素っ気ない施設だけど、やっぱりここのお湯は大好きです♪
帰りは夜食でマックへ。
普段はほとんど食べないのに、何故か旅先で&夜中に食べたくなるメタボ食です(笑)
以上、GW中日のプチ旅行でした♪
GWで唯一車より旅行色の方が強かったお出かけですね(^^;)
Posted at 2012/05/15 22:11:59 | |
トラックバック(0) |
旅行 | クルマ