
せっかくNC買ったのだし、ディーラーでの勧めもあって思い切ってフラミに参加してみました。
渋る嫁さんを説得して当日の早朝出発です(^^;)
この手のイベントは初めてでしたが、いやぁこれだけ台数がいると壮観ですね!
三代のロードスターが入り交じり、みなさん個性的な車ばかりで、うちのドノーマルNC2が申し訳なくなりました(^^;)
ただ、NCの多さにはビックリです。絶対数少ないと思っていたんですが、レンタカーがいたのもあって結構なNC比率。年々NAが減ってNCが増えていくとは常連さんがおっしゃっていましたが。
とはいえ、NC2はレンタカーを除くととっても少数派で、やはりNC3まではいませんでした。
普段NCは滅多に見かけず、駐車場で眺めたことすら皆無だったので、間近で思う存分見れたのはとっても参考になりました。RHTとの細部の違いも実物は思った以上に大きな差異でした。
正直というと、午前中は戸惑いました。
受付が終わって始まってみても、何して良いかわからない状態。
見知らぬ人に気軽に話しかけられる性格ではないので、会場内をうろうろするばかりで。
メジャーな車は凄いな~(そもそもこんなイベントがあること自体も)と、マイナー故に必然的に少人数でアットホームなST20#系オフ会との違いを痛感していまいました…。
そこに強烈な直射日光が拍車をかけ、天気いいのは良かったんですが、暑くてフラフラになり、何度かホテルのロビーでダウンしてました(汗)
私以上に内向的な性格の嫁さんはあからさまにつまらなそうにしていて、これはやばいとさらに気まずい状態に(-_-;)
そんな中、同じ店舗でNC2を買ったみん友のKOSEさんが声をかけてくれて、楽しく話せました(^^)
遅くなってからですが、同じくみん友のma-syuさんにもお会いできて(一世一代のプロポーズイベント見過ごしてすみません…)。
さらに、みんカラでは全く交流の無かったburnerさん(フラミ後にみん友に)にも声をかけていただき、自分の稚拙なブログをきちんと見て下さっている方がいて感激でした。みんカラやっていて良かったなぁと。
お互い4ドアセダン好きでもあったので、畑違いの話題でも盛り上がる始末で(^^;)
もっとも、嫁さんは話聞いていても深すぎてわからないからと全く会話に入ってこようとせず、嫁さんにはちょっと申し訳ないことしたかなぁと(-_-;)
そしてそんな出だしの躓きを一気に挽回してくれたのが最後の締めのパレード!
こんな集団で走るのは初めてだったから緊張でしたが、のんびり走って地元住民がたくさん手を振ってくれたのは温かい気持ちになれたし、富良野の丘にあんな大量のロードスターが連なる姿は圧巻!
折り返し地点でのすれ違いポイントも設定されて、FMで説明の中継や音楽かけながら走るのも良かったです。最後の最後にみんなと一つになれた気がして、これこそがロードスター!と思えた瞬間でした。
嫁さんもこれには喜んでくれて、その意味でも救われました。直射日光にはずいぶんやられましたが、このパレードに関しては天候が味方してくれて、オープンカーイベントとしては最高の日和♪
ある意味このイベントに惹かれてやって来た面もあり、期待以上で本当に良かったなぁ…。
単一車種だけでこんなパレードが出来て、そして絵になるのが凄いです。こういう部分はロードスターの偉大さを心底感じますね。
これだけの台数を滞りなく繋げて走らせるのは大変だったろうし、それでいて絵になるロケーションとの融合、すれ違いイベント(道路の草刈が大変だったそうで)など、運営側の苦労は並大抵ではなかったと思います。
本当に素敵なイベントをありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/09/04 21:49:56 | |
トラックバック(0) |
NCロードスター | クルマ