• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白つがるのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

早くもヘッドライトに飛び石被弾

早くもヘッドライトに飛び石被弾まだ5000kmも走っていないというのに、もうヘッドライトに飛び石傷あるのを発見しました(泣)
早すぎる被弾にしょんぼり、そもそもヘッドライトに飛び石食らったこと自体初めてです…。

目印とピント合わせも兼ねてマスキングテープ貼っていますが、テープの角を挟んで二箇所です。場所は左ヘッドライトの内側端の近くです。写真左下の白いのがライトを囲むフロントバンパー部分。

どちらも端の方だし、一つはカットライン?にかかってるおかげであまり目立たないのが幸いですが、光の当たり具合によってはバッチリ見えます(-_-;)

飛び石傷の衝撃なら、どんなコーティングはもちろん、例え塗装していたって無力なわけですから、対策など打ちようが無いですね。

ちなみに、最近ボディやヘッドライトに貼れるプロテクションフィルムというのが出ていて、これなら物理防御力もありそうですが、定期的に貼り替えが必要なようで(長く放置すると剥がし跡が残るそうで)、貼り替えのコストを考えたらいずれライトの新品交換にでも回した方がいいかと思いました。
NCのヘッドライトはバンパーに覆われているため、バンパー脱着で貼り替え工賃高そうだし(汗)
というか、これをやるならボディにもあちこち貼りたいです。

飛び石にはずいぶん気を使って走ってるつもりですが、車高低いからどうしようもないんですかね(汗)

どんな後生大事にコーティングして手入れしたところで、結局走れば痛むんですねぇ…。
新車と言うことで大事にしすぎていましたが、所詮車は消耗品なんだと思い知らされる今日この頃です(-_-;)
Posted at 2012/09/11 22:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2012年09月05日 イイね!

フラミ the after

フラミ the after感動イベントのフラミでしたが、実は解散後もとっても充実しておりました。

まずは途切れていくFM放送を聴きながら十勝岳温泉へ。
今回は新規開拓でカミホロ荘へ行ってみました。

雲を突き抜けた十勝岳を見ていたら景色良さそうだと期待していましたが、露天に行ってみたら極上の夕焼けが!!!


こんな絶景を眺めながら直射日光に晒された体を癒します。
幸せ…。
実はただいま東京出身の嫁さんを温泉で洗脳すべく、鋭意布教活動中なんですが、あまり褒めない嫁さんが即答で良かった!と言ってくれて、珍しく大満足だった様子。

下山するときもお風呂上がりのオープンは気持ち良すぎます…。

そのまま富良野で行われた市民花火大会へ直行。
このローカルの花火大会がまた最高でした!

久々に目の前で花火見ましたが、距離が近いと音の迫力と振動が凄くて体に響くし、光にも立体感があって迫り来るような凄みがありました。煙や散っていく火にすら存在感があって、空に大きく花開く様はまさしく"花"火です。立体感のおかげで本当に花が開くように見えたんですね。


これは都市部で何千何万発の花火大会を見に行っても得られない感動で、花火なんて規模じゃないと思い知らされます。

気温も暑くもなく寒くもなく、本当にちょうどいい気持ちいい空気だったし、温泉上がりで汗を流して体がスッキリしていたのも気持ち良さに拍車をかけていて、本当に全てがうまく絡み合ってくれました♪
帰りが遅くなるからと、最初乗り気じゃなかった嫁さんも大絶賛。

ちなみにこの花火大会、十数年ぶりに復活した市民のための花火大会で、じゃらんなどのメディアには掲載されておらず、おかげで本当の地元の方ばかりのイベントでした。
あんな素敵な花火大会なのに人が少なくて、住宅街の道のど真ん中をのんびり歩きながら花火に近づいていく様も情緒があって良かったです。
地元民のための本来の意味でのお祭りだったと思います。

余所者でしたが、素敵なものを見せてくれてありがとう!
来年もやるならカンパします。

そして夕食は富良野名物のB級グルメ、オムカレーにて。
行きたかったお店が臨時休業でしたが、次に気になっていた正直村に行ったら、これまた予想以上の美味しさ。


ふわふわの卵は新しくて不思議な食感で、やさしめのカレールーや雑穀米、野菜も良かったし、あまり飾り気のない店内や素っ気ない接客など、B級グルメムード満載な雰囲気もお気に入りでした。
富良野というと、ちょっと知名度ありすぎて観光客向けな面がありましたから。

ラストはフラミでもらったマックコーヒーの無料券をしっかり消化です(笑)
何とマックなのにオープンテラスがあるんですね。東京にはあるそうですが、私は初めて見ました。


余韻に浸りながらマックフルーリーとコーヒーを楽しみました。
楽しかったけど、でも今が日曜の夜で、これから帰宅して(22時過ぎ)明日仕事なんだと、二人で落ち込みました(汗)
これが土曜の夜ならどれだけ良かったことか…。

でも、普段なら早く帰ろうと急かす嫁さん(基本無茶せずに規則正しい生活)が何も言わなかった辺り、本当に楽しんでくれたようです。
正味20時間、フラミから始まり、とっても濃くて忘れられない一日でした♪
Posted at 2012/09/05 22:12:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年09月04日 イイね!

フラミ初参加

フラミ初参加せっかくNC買ったのだし、ディーラーでの勧めもあって思い切ってフラミに参加してみました。
渋る嫁さんを説得して当日の早朝出発です(^^;)

この手のイベントは初めてでしたが、いやぁこれだけ台数がいると壮観ですね!
三代のロードスターが入り交じり、みなさん個性的な車ばかりで、うちのドノーマルNC2が申し訳なくなりました(^^;)

ただ、NCの多さにはビックリです。絶対数少ないと思っていたんですが、レンタカーがいたのもあって結構なNC比率。年々NAが減ってNCが増えていくとは常連さんがおっしゃっていましたが。
とはいえ、NC2はレンタカーを除くととっても少数派で、やはりNC3まではいませんでした。
普段NCは滅多に見かけず、駐車場で眺めたことすら皆無だったので、間近で思う存分見れたのはとっても参考になりました。RHTとの細部の違いも実物は思った以上に大きな差異でした。

正直というと、午前中は戸惑いました。
受付が終わって始まってみても、何して良いかわからない状態。
見知らぬ人に気軽に話しかけられる性格ではないので、会場内をうろうろするばかりで。
メジャーな車は凄いな~(そもそもこんなイベントがあること自体も)と、マイナー故に必然的に少人数でアットホームなST20#系オフ会との違いを痛感していまいました…。

そこに強烈な直射日光が拍車をかけ、天気いいのは良かったんですが、暑くてフラフラになり、何度かホテルのロビーでダウンしてました(汗)
私以上に内向的な性格の嫁さんはあからさまにつまらなそうにしていて、これはやばいとさらに気まずい状態に(-_-;)

そんな中、同じ店舗でNC2を買ったみん友のKOSEさんが声をかけてくれて、楽しく話せました(^^)
遅くなってからですが、同じくみん友のma-syuさんにもお会いできて(一世一代のプロポーズイベント見過ごしてすみません…)。
さらに、みんカラでは全く交流の無かったburnerさん(フラミ後にみん友に)にも声をかけていただき、自分の稚拙なブログをきちんと見て下さっている方がいて感激でした。みんカラやっていて良かったなぁと。
お互い4ドアセダン好きでもあったので、畑違いの話題でも盛り上がる始末で(^^;)

もっとも、嫁さんは話聞いていても深すぎてわからないからと全く会話に入ってこようとせず、嫁さんにはちょっと申し訳ないことしたかなぁと(-_-;)

そしてそんな出だしの躓きを一気に挽回してくれたのが最後の締めのパレード!
こんな集団で走るのは初めてだったから緊張でしたが、のんびり走って地元住民がたくさん手を振ってくれたのは温かい気持ちになれたし、富良野の丘にあんな大量のロードスターが連なる姿は圧巻!



折り返し地点でのすれ違いポイントも設定されて、FMで説明の中継や音楽かけながら走るのも良かったです。最後の最後にみんなと一つになれた気がして、これこそがロードスター!と思えた瞬間でした。

嫁さんもこれには喜んでくれて、その意味でも救われました。直射日光にはずいぶんやられましたが、このパレードに関しては天候が味方してくれて、オープンカーイベントとしては最高の日和♪
ある意味このイベントに惹かれてやって来た面もあり、期待以上で本当に良かったなぁ…。

単一車種だけでこんなパレードが出来て、そして絵になるのが凄いです。こういう部分はロードスターの偉大さを心底感じますね。

これだけの台数を滞りなく繋げて走らせるのは大変だったろうし、それでいて絵になるロケーションとの融合、すれ違いイベント(道路の草刈が大変だったそうで)など、運営側の苦労は並大抵ではなかったと思います。
本当に素敵なイベントをありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/09/04 21:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2012年08月28日 イイね!

ロードスターってとっても贅沢な車だったのね…

大変今更ではありますが、最近表題通りのことを痛感しております。

今までは一人で乗ってばかりだから助手席やトランクに荷物置けば良かったし、何かあれば実家のアリオン借りれば良かったんですが、今は嫁さんの車はなく、且つ新居は微妙に買い物に不便な場所なので、沢山買い物するときは私が車出さないとならないのです(嫁さんはAT限定なので、うちの二台は運転も出来ず)。

となると、二人乗車前提だからトランクしか荷物スペースがないわけですが、NCの狭いトランクでは余裕がなく、ちょっと大きな買い物だと積めるんだろうか…と悩んでしまいます。
アリオン借りることも出来なくはないですが、以前と違って結構手間かかります。

ついこないだも新居用に32インチテレビ買ったんですが、助手席使っても積めず。
配送頼もうとしたら、何と同じ市内なのに2625円!設置費用も込みで配送だけの設定がないそうです。
さらに一緒に買った処分品のミニコンポは配送自体ができない商品とのこと
結局会社の車借りて、夜遅くに手間かけて新居に運びました。

さらに、引っ越しの時は東京の義母も手伝いに来てくれたんですが、迎えに行こうにも嫁さんは乗れなくて、まだまだ慣れない義母と二人きりプレイ(汗)
作業が一段落してご飯食べに行くことになっても、三人乗れないから徒歩+地下鉄移動です(-_-;)
例え非常用であっても、後部座席のありがたさを痛感した次第。

ちなみに、ED出せば良かったんじゃないの?というツッコミ有りそうですが、今年は保険の20等級をEDからNCに移すため(NCは車両保険付きで高いので)、冬まで保険をかけられないんです。完全な意味での夏眠してます。

いやぁ、4ドアって何て便利なんだろうと、痛感する今日この頃。
学生の時、絶対4ドア!と拘っていた昔の自分の先見の明に感服(^^;)
三十路過ぎて今頃何を言ってるんでしょうねぇ…。

さらにさらに、ここ北海道ではNCは冬も乗れないという条件までつくわけで(乗れなくはないですが、色んな制限かかりますから…)、300万もするのに何て使えない車!と思うわけです(^^;)
その1/3も出せば全てに使える便利な車が買えるわけで。

こんな使えない車に300万もかけて、実は価格以上に贅沢な車なのでは??
同じ価格であっても、もっと便利な車なんて山ほどあります。
NA時代も何度も書いた気がしますが、まさしく「道楽車」。社長にふざけた車だと言われてもその通りとしか…。

結婚して手放した、子どもできて手放した…なんて話をよく聞く車ですが、そうなるのも今なら切実にわかりますね。
逆に結婚してから買いたいなんて言ったら殺されそうな車です(^^;)
2シーターだと、どうあっても実用車にはならないから趣味車としての聖域守れそうだという邪な考えもありましたが、現実の生活が始まると背に腹は代えられないというのが最近思うこと。
趣味と道具の狭間の難しさを痛感します。

しかし!
NCにはオープンという実用車ではまず得られない伝家の宝刀があります。
嫁さんは「たまに屋根付きの車乗ったら圧迫感感じる」と言い出すまで洗脳が進みました(笑)
それこそがNCが今後生き残る道。

悲観的なことを書きましたが、別にNC手放すとかそういうわけではないです。
幸い嫁さんからは何も言われたことありません。
一度だけ、「そっか、子どもできても三人で乗れないんだ…」とは言われましたが(汗)
これからどうなるんだろうとは考えますが、最大限維持します。

ようやく2シーターオープンの本当の贅沢さに気が付いた今日この頃でした。
とりとめもなくダラダラ語ってすみません(汗)
Posted at 2012/08/28 22:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2012年08月20日 イイね!

コウモリ引っかけました…

週末に芦別と富良野に行ってきたんですが、何と帰ってきたら車のフロントバンパーのフィンにコウモリの羽が絡みついていました…。
恐る恐る下を見ると、しっかりとコウモリの本体が(滝汗)
ぶつかって潰れたわけではなく、綺麗なままだったのがまだ救いでした。

コウモリなんて実物を見たこともなく、それも轢くのではなくバンパーで引っかけるなんて…。
恐らく帰りの山道(夜)で低空飛行していたコウモリがぶつかったんでしょうが、凄まじい確率ですよね(-_-;)

小さいながらも虫ではなく小動物を引っかけたことにとってもショックです(泣)
昔EDで狸を轢いたことはありますが(目前で横断してきて避けきれなかった)、そのとき以来。

工学系の人ってこういうの弱いよね…と言いながら平然と写真を撮っていた嫁さん(生物系)にも脱帽です(汗)
(ちなみに、私は文系^^;)

ちなみに、一番幸いだったのは引っかけたのがNCではなく、代車のライフだったことです(お店にはごめんなさいですが)。
もしNCで引っかけていたらお祓い行ったかも…。
Posted at 2012/08/20 20:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation