2011年08月03日
カートスクールしてみた
今年になって、仕事が忙しくもあり遠ざかっていたカートなんですが、いい加減、我慢も限界に達したため、会社休んで(サイテイ。。。)カートスクールを受講してきました。
(あ、いつも通りFドリです。当分は他のコースは行かないんじゃないかなぁ)
とりあえず、講師の方登場。。。(あ、この人が担当してくれるんだ)
私『あ、今日はよろしくお願いします。○○と申します。』m(_ _)m
講師さん『いやいや、知ってますって(^^;』
う~ん。なんか、自分でも気が付かないうちに、プチ常連にでもなってしまったのだろうか???
以下、講師さんからの指摘事項メモ
① 3コーナーの立ち上がり~S字まで、ラインがコンパクトになりすぎている=スピードの「のり」が悪い
私的には、S字の1個目の縁石に直線的に入りたいので、このラインを選択していたのですが、結果として、3コーナーの手前でアウトに振りすぎているため、余計な舵角がついて失速しているとのこと。緩いRを描くようにスピードの「のり」重視にした方が良い。
このため、S字の1個目の縁石の入り方もやり直し。。。orz
② S字の1個目の縁石の入り方が浅すぎる=切り替えしのRがきついため舵角が大きくなりアクセルONも遅くなる
切り返しの左は、フロントタイヤが1個目の縁石を抜けると同時にターンインするように心がけるとのこと。
私の場合①の対応すると、1個目の縁石へのターンインとブレーキングが重なってしまうため、そこでリアが流れて姿勢を崩し易いんです。(これがイヤで①で指摘されたようなラインを取ってたのです)
対策としては、姿勢が安定する縁石中ほどで、ブレーキング開始ということになるのですが。。。はっきり言って怖いんですよ。。。身体が強張るのが分かります。
もう、ここは、反復して慣れるしかないです。。。
③ 2ヘアの進入は、もっとアウトに寄って&ステアのタイミングが遅い=わざわざRをきつくしてしまっているため舵角が大きくなり、アクセルONが遅れている
これは指摘通りに修正していけば良いのかな?
他にも、常連のS井さんから頂いたご指摘
① 突っ込みすぎ
とりあえず1ヘアと2ヘアで修正するように心がけるも、まだ遅いらしい。もっと頑張る。
② ハンドル切りすぎ
荷重移動で曲がるようなスタイルを身に着ける。とりあえず、気持ちに余裕がある最終コーナーと1コーナーで実践したら、気持ち、スピードの伸びが変わったような?
3コーナーは、ライン取り修正が安定したら実践しよう。
S井さん、追走までさせて頂きありがとうございましたm(_ _)m
本日のベスト:
32''057@6号車
カートインプレ:
6号車:一番調子が良いらしい。タイヤもほぼ新品とのこと。確かに、重量級の私でも32秒フラットあたりを連発出来た。
8号車:乗りやすいんだがタイム伸びない。多分パワーダウンしてるんではないかと。(1年前は絶好調だったんですけどね)
9号車:8号車に似てるけど、8号車に比較して若干、タイヤの状態が悪いかも。あとハンドル重い。これなら8号車で良いのではないだろうか。
ブログ一覧 |
カート | 趣味
Posted at 2011/08/07 04:41:30