• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GASPARD@昼寝中のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

今日は父の日〜

今日は父の日〜ですがwww

ウチにはそんなイベント有馬線www

朝はサッカー観戦するも前半で寝落ちwww

その後TKZにと思ったら暑くてなえるwww

結局、避暑地で長年連れ添った?

おじさまとオーディオ談義www


CD借りました(爆)

そんな訳で特に何もない一日でしたwww
Posted at 2014/06/15 22:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年06月08日 イイね!

梅雨入りしましたが・・・

梅雨入りしましたが・・・いかがお過ごしでしょうか?

ガスパーです(・ω・)ノ

先日、あげたフロントパイプ、修理しました。

とりあえずって感じですが( ̄▽ ̄)

排気漏れ無くなったので良しとしましたwww

で、

またまた、先日、サウンドワークスさんにお邪魔した時、エンジンルームチェックの際、指摘されたバッ直電源コードむき出しだったのを、チューブにINそして取り回し変更〜


固定も動かない所で探した結果タワーバーに、


タイラップの色がダサい(; ̄ェ ̄)

耐熱性は劣るけど耐候性の黒があったから変えるかなぁ〜

まあ、見えないからイイかσ^_^;

んで、カストロのガソリン添加剤をチャレンジ!

いつもはフューエルワンですが( ̄▽ ̄)

浮気しました(>人<;)

綺麗になる系のやつです(・ω・)ノ

前回の給油時にフューエルワンを入れ、貧乏ランプが点くまで乗り、更に30L入れ貧乏ランプが点くまで乗り、フューエルワンが無くなった頃を見計らい?今回の給油時に挿入\(//∇//)\

ちょっと意地悪な使い方(爆)

しばらく乗ってみるとΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



レックス並に白煙が・・・((((;゚Д゚)))))))

コレをどう見るか?

添加剤の特徴なのか?汚れなのか?

ちなみに今までいろんな添加剤を挿入してみましたが・・・(メインはフューエルワンですがw)

ここまで添加剤で白煙出るのは初めて( ̄Д ̄)ノ

エンジンに聞いてみたい(-.-)y-.", o O

マフラーついでに、


イイ色合いになってきました(((o(*゚▽゚*)o)))

もともとホンダは排気温が高く焼けやすいって言われますが、触媒抜いて更に〜

ドレスアップの世界でわステンマフラーはピカピカってのが常識?ですが?

みんな焼けて来ると磨くでしょ?

走り屋あがりのオイラは焼けてる方が好きなんですw

だから、磨きませんwwwwwwww

好みの問題ですが(・Д・)ノ

出口画像だけだとエリシオンと思わないでしょ?w

シビックとかインテみたいに本気で攻めてます的なオーラがイイんです!

所詮ミニバンですが( ̄▽ ̄)

雰囲気だけでも♪(´ε` )

あと、排気系はまだ、ネタがあるので後ほどー

そんな、梅雨の日曜日|( ̄3 ̄)|

でわ、股〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted at 2014/06/08 18:12:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年05月31日 イイね!

音源・・・

音源・・・最近は、オーディオに興味しんしんの〜

ガスパーです\(//∇//)\

出来るだけコストかけずにチマチマとwww

お勉強しながらやっとります( ̄Д ̄)ノ


タイトル画像のCDですが〜

超高音質CDってやつです( ´ ▽ ` )ノ

xrcd24ってCDですが

つい最近までCDはみんな同じと思ってましたが。




何やら難しい事やってるらしいw

難しい話しは置いといてwww

音源って大事ねって事です( ´ ▽ ` )ノ

CD入れて一発目の音でオーディオシステム変えた?

って位違いました((((;゚Д゚)))))))

とりあえずオーディオの設定は何も弄らずそのまま入れて違いを見てみるか?

の気分で入れましたが全然違うwww

このCDオーディオ屋さんが音チューニングする時使うって紹介にあったので試して見ました!

もう一つはコレ

彼女のはレコードから始まり通常のCDの国内盤、輸入盤、ブルーなんちゃらって言うBRみたいなバージョン、そして今回用意した24KGOLDSPECIALEDITION

これはxrcdでわありませんが録音に拘った一枚!

なんと!ディスクが24KGOLD!



通常はアルミを使うので銀色ですが〜

彼女のは色々なバージョンがありますがレビューで一番評価が高かったこのCDをセレクト!

通常盤は聞いたことないので比較は出来ませんが通常盤も持ってるオーディオマニアのなかでもコレが一番って事だったので間違いない!(古)でしょうw

これもオーディオ屋さんがチューニングする時使うCDって紹介があったのでGET\(//∇//)\

先のXRCD24程で無いがこれも高音質CD!

やはり普通のCDとは違う!

二枚とも入手困難な為ネットで探し回るも何処も在庫無し!

最後に、Amazonで検索かけたら残り少数ですが在庫有り!さすがAmazon〜

が、残り二枚って事でコレを逃したら・・・

迷ってる時間は無い!

この前、会社の後輩君に売ったモニター代でGETしました( ̄▽ ̄)





この二枚は見てわかるとーり中華製
真空管を使った録音方法してるみたいで多分高音質録音CD?カーオーディオ屋さんでGET

漢字解りませんがなんとなくオーディオセッティング用だと思いますΣ(゚д゚lll)


で、明日はは
これの予約入れたのでCBまで行きますw

最近なんとなく今のシステムに限界?を感じプロの意見も欲しいって事で予約しました( ̄+ー ̄)

まぁ色々、営業されるのは覚悟のうえですσ^_^;

が、無い袖は振れないwwww

大丈夫!オイラには貧乏と言う味方が居る(爆)

営業されても、考えるとかいって上手くはぐらかして帰ってきます(・ω・)ノ

色々、聞きたい事もあるし!

耳が敏感なウチに診断して貰ってきます( ̄▽ ̄)

聞くだけならタダだからねwww

何か収穫があれば良いなと思います♪(´ε` )

話→変

エリシオンのココが萌えます

バンパーからフェンダーに繋がるライン

柔らかく滑らかなライン

sexy過ぎます♪(´ε` )

全体とーしてみても10年選手ですが古く見えないデザイン

たまりません\(//∇//)\

親バカ?オーナー馬鹿?

最近、オーディオネタばっかりじゃねーかっ( *`ω´)

って言う脚フェチの皆さまゴメンなさいm(__)m

しばらくこんな感じです(>人<;)
そんな週末、

あっ月末、

でわ股〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted at 2014/05/31 10:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年05月26日 イイね!

コレ取れるかなぁー?

コレ取れるかなぁー?画像見にくいけど

H綱(鉄の柱)の所に白いのが

プツプツとあるの解ります?

鉄粉なんですが・・・

ボディの塗装面に付いたのは柔らかいので粘土でとれますが

ガラスに刺さった鉄粉も粘土で取れるのかなぁ?

多分、フェンダーやった時付いたと思うのだか?

ちゃんと養生しないでサンダー使ったからなぁー

そうそう!

この前の血液検査と胃カメラの結果ですがw

血液検査は問題無し

胃カメラの診断は

胃炎と食堂炎の併発と

小さな潰瘍があるとか・・・

入院とか手術とか大事にはなりませんでしたが

かなり強い薬を使っている為

副作用がパないですヽ(;▽;)ノ

胃酸を抑える薬と胃腸の活動を助ける薬ですが

胃酸を抑える薬の方が副作用出てるみたい

胃酸を抑えて消化能力が落ちてるのか?チョット食べ過ぎると胃痛が・・・

副作用は眠気と頭痛と強張りですが

人によってはプラスめまい、吐気、痺れ、下痢など起こるみたいです

今はだいぶ慣れたせいか、薬をのんで数時間程度で副作用、収まりますが

特に、今のんでる、抗鬱剤との相性も良くなく副作用が酷くなる場合もあるとか

抗鬱剤を止める訳にはいかないし、

今の薬も早く治すにはしかたないし、

我慢して併用してますが_| ̄|○

まぁ何とか胸のムカムカ感は無くなりました!

とりあえず二週間分の薬はもらったので頑張って飲み切りたいと思いますw

車もボロいが人間もボロいwwwwwwww

話し戻りますが(爆)

ガラスに刺さった鉄粉の取り方知ってる方、

アドバイス宜しくですm(_ _)m

でわ股〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted at 2014/05/26 12:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年05月25日 イイね!

最近はー

最近はーオーディオ弄りにハマってるガスパーです(爆)

先日、スピーカーケーブルを交換したのを皮切りに

弄り始めました( ̄+ー ̄)

それなりにセッティング?し

オイラのオーディオ先生に聴いてもらい・・・

ケーブル変えてだいふ良くなったな?(・ω・)ノ

と・・・( ̄+ー ̄)ニヤリ

が・・・


おもむろに

イコライザーを弄り始めー((((;゚Д゚)))))))



コレで聴いてみ?

つー事で聴いてみる

Σ(゚д゚lll)

全体のモヤット感が消え音がクリアーに聞こえる!

更にウーハーがキツく感じる!

やった事は、聞こえ無い部分をバッサリカットし

音がダブついてる中音域を少し抑えたとの事!

うーん(@ ̄ρ ̄@)

でしばらく乗ってみて

オイラのデッキは3パターンメモリー出来るので何パターンか作り聴いては変え聴いては変えてを

繰り返し


先生の作った音ベースに高音チョイ乗せでとりあえず落ち着きましたw

更にこんなブツを勧められて


装着( ̄^ ̄)ゞ

ヘッド用キャパシターっす(・ω・)ノ

取り付けは


デッキ側の電源とバッテリーからの線の間に入れるだけw


あと、アースとって終了ー(-.-)y-.", o O

ギボシも付いてるので楽チンポん\(//∇//)\

付けた感想は少しクリアーさが出たかな?

と中低音が出るようになりました。

メインは中低音の変化かな?

後、音の立ち上がりが良くなった気が・・・

メリハリが出たって方が解り易いかな?

こんな小さなパーツですがハッキリ違いが現れましたね〜

コレは買って正解でした(((o(*゚▽゚*)o)))

安いしね!

詳しい情報はパーツレビュー参照www

で、タイムアライメントのメモリー忘れで

再設定(バッテリー交換の時もわすれてやり直ししたのにまた忘れる_| ̄|○)


馬鹿は学習しません( ̄Д ̄)ノwww

今回はちゃんと写メ撮って、最悪飛んでもイイ様に残しました( ̄+ー ̄)ニヤリ

当然、デッキ側でもメモリーしましたがw

オイラは今、現在リヤスピーカーを鳴らさずフロント、センター、サブウーハーのみ鳴らしてます!

んで、セッティング用にこんなのも



オーディオ屋さんでGET(((o(*゚▽゚*)o)))

中華製なので漢字読めません(爆)

セッティング用にいろんな音源いれてるやつですw

録音にも拘ったとか・・・

あっ!

沼にはハマってませんよwww

まだ入り口です(爆)

デッキも古いし〜


スピーカーも新型が出て旧モデルになりましたが



特に高級素材は使ってないですσ^_^;

アルパインのナビの内蔵アンプで鳴らしてます。

あと、バッ直電源、デットニング、スピーカーケーブル、バッフル、キャパシターやった程度です!

スピーカーも3マソ台クラスのモノです!

あと純正のスピーカーグリルカットして社外のグリルに変えて少し手前に出してます。

これやるだけでも音の抜けが良くなりますよ!


が・・・

もう少し今の組み合わせで遊べそうですw

外アンプとスピーカーグレードUPはもう少し先でイイかな?〜

外向きとか人に聴かせるとかは考えて無いです!

自分が聴いて良ければ良し!

コストを掛けずチョットづつの変化を楽しんでますw
って事でまたまた整備手帳みたいなブログでしたぁ〜

やっぱり沼か_| ̄|○
Posted at 2014/05/25 17:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「休みの度に雨じゃテンション下がるw」
何シテル?   08/22 12:17
弄りは基本JIRIKI(ボディ塗装以外)です、なのでたいした事は出来ませんW ショップ嫌いでわありませんが自分で作業するのが好きなのでショップには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

内装をちょっとだけドレスアップしてみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 16:43:21
横須賀ぶらり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/23 20:12:00
今日の脚周りヽ(;▽;)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 17:17:57

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
エリシオンから乗り換えましたー スズキパレットSWのOEM車(´゚艸゚)∴ブッ 顔がコ ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
今や旧車になりましたが、。 乗るならスーパーDIOが欲しかったもんで😅 自身3台目 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
二代目エリシオン 念願のV6サンルーフ車❤️ MOP Wサンルーフ 本革シート ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
☆エクステリア: 前期G.premium改 中期純正エアロ(FB.SS.DP.RB加 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation