• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーすけ(2CV)のブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

掃除三昧

昨夜の超音波洗浄の続き。

洗浄液が勿体ないので、ついでにキャブを洗います。










ジェットやら加速ポンプやら、全部外しちゃいます。










洗浄機がそんなに大きくないので、向きを変えながら何回か洗浄。










最後に水道水ですすいで、乾かしておきます。











日が変わって、本日の作業。

シリンダーヘッドはOHしようと思ってたんですが、試しにパーツクリーナーを溜めてみた所、全く漏れがなかったので、このまま洗うだけで良しとします。
少し気が楽になった。







ここも得意の換気扇クリーナー&ケルヒャー攻撃!
ただ、洗った後にヘッド内部が錆び易いので、エアーで水分を吹き飛ばしておきます。








水分を飛ばしたら、5-56をたっぷり吹いておきます。










で、このまま組み付けるまで保管。










ヒートエクスチェンジャー。
黒いペイントが無かったので、納戸にあったココアブラウンと煙突用耐熱シルバーでペイント。
しかしまあ、何て品の無い銀色なんだ!!(笑)
自分のだったら絶対に使わないけど、弟の車になるので、嫌がらせの様に使ってやります(爆)。


で、マニホールドも同じ品の無い耐熱シルバーに塗ってやるので、錆び落としからスタート。
まずはベベルブラウンとワイヤーブラシで浮き錆を落として、錆び取りクリームを塗っておきます。






錆取りクリームが浸透するのを待つ間にセルモーターを掃除。










錆び取りが浸透したら、ブラシで擦って錆を落とした後、マジックリン掛けてスコッチブライトで擦って中和しておきます。
錆び取りクリームは酸性、マジックリンはアルカリ性なので、中和もできて油汚れも落とせて一石二鳥なのです。







水分を乾かしたら、サビチェンジャー塗っておきます。

このまま、明日まで乾燥させます。



今日はここまで!!
Posted at 2014/09/12 17:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記
2014年09月11日 イイね!

部品洗浄

激しく雨が降っているので、家の中でできる作業。

超音波洗浄機で油だらけのポイントケースとネジ類を洗浄します。
猫も興味津々。
でも、これ飲んだらお腹痛くなるよ〜。
Posted at 2014/09/11 19:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記
2014年09月10日 イイね!

エンジン分解3

昨日洗浄液に漬け込んでおいたクランクケースを洗う所からスタート。

『レストア作業』って聞こえは良いけど、結局8割方掃除ですよね。で、掃除が一番苦手です。









洗ったケースは干しておきます。











入れ替えに、その他油汚れの部品を放り込んでお昼ご飯。










オイルフィルターの取り付け部分。






オイルリリーフバルブも外します。











オイルパイピングプラグも外して、エンジン内部のオイルの通路を綺麗に掃除。









オイルクーラーの取り付けパッキン。
新品を入れるので除去しておきます。





クランクケースのベアリングと接する部分。










スコッチブライトでさらって、つるつるにしておきます。










二分割式のクランクケースの合わせ面に液体ガスケットが残っているので、それも除去。









組み立てに備え、オイルポンプやら細々した物を掃除しておきます。









今日はここまで!
Posted at 2014/09/10 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記
2014年09月09日 イイね!

エンジン分解2

今日は、昨日の続きのエンジン分解です。

写真を撮り忘れてて(というか、手がベタベタすぎてiPhone持てなかった)、いきなりクランク取り外した所からですが、バラした結果、焼き付いたのは写真でクランク側のカムギアのすぐ上の銀色のベアリングでした。



ここは、クランク製造時に組み付けてあって、事実上分解は不可能な場所でして、結果予備エンジンからクランクを取り外して、移植する方法を選びました。

と言う訳で、納戸に転がってた予備エンジン登場。
こいつからクランクをもらう事にします。
打刻が違うので、これをこのまま使う事は不可能なんです(笑








予備エンジンをバラしている間、使用するクランクケースはお風呂に入っててもらいます。






予備のエンジンを開きます。
元々、絶好調で動いていたエンジンなので、クランクも軽く回ります。










残っていたオイルを軽く拭き取り、使える部品と使えない部品に分けて、また納戸に保存しときます。









作業場に二台分のエンジン部品が散乱してきたので、一通り掃除して本日は終了!!










Posted at 2014/09/09 21:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記
2014年09月08日 イイね!

エンジン分解1

しばらく仕事が忙しかったので、久しぶりの作業です。
仕事に追われているうちに部品が届いたので、エンジンに手をつけ始めます。

このエンジン、焼き付いて動かなくなっているのですが、焼き付いているのがシリンダーなのかクランクシャフトなのか、で今後の展開が大きく変わってきます。




まずはファンシュラウドを外して身軽な状態に。






これも換気扇クリーナーで洗っちゃいます。










エンジンも油汚れでベットリ。






当然水洗いからスタート。







洗剤で泡だらけにして、ケルヒャーで流しちゃいます。





今日はここまで!
Posted at 2014/09/08 19:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記

プロフィール

「3月に行った『旧車再生』のテレビよりよほど気合い入った旧車再生。 http://cvw.jp/b/801515/41738843/
何シテル?   07/18 23:51
えーすけです。2CV歴24年。お困りの車がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。キャブ車で水平対向2気筒限定、インジェクション車は診れません!!(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2CVのイエローバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 19:02:14
えーすけ(2CV)さんのシトロエン C5 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 02:11:16
エンジン降ろし準備1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 01:10:10

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
メイン2CV。
シトロエン C5 マスミ (シトロエン C5)
色々タイミングが重なってうちに転がり込んできたC5。 高速ツーリングでは非常に快適に目的 ...
シトロエン BX シトロエン BX
オートマもパワステもクーラーも付いてる豪華仕様。その上交差点曲がるとウインカーが自動的に ...
シトロエン BX シトロエン BX
1984製BX16TRS。マニュアルシフトの上にパワステすらついていない、不必要に硬派仕 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation