• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーすけ(2CV)のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

ミッション丸洗い&フレーム塗装

今日も涼しかったですね。
作業してると汗びっしょりになりますが(笑
今日の作業は、オイルで真っ黒にコーティングされて触りたくないミッションを、なんとかする所からスタート。


カーショップ行くと、良さげなクリーナーが沢山並んでますが、高いので普通の換気扇クリーナーとマジックリン使用。

泡だらけにして1時間程放置。
メーターケーブルの穴は塞いどく様に!!









ベルハウジングの中も泡だらけにしときます。











油分が柔らかくなるのを待つ間、錆処理しといたフレームとサスアームを錆び止め塗料で塗装。
これで、ネコの小便臭いのから解放されます(笑









ワイヤーブラシでこすると、地肌が見える様になります。










どんどんこすって、最後にケルヒャーで一気に洗い流します。











磨き屋さんじゃないので、素手で触ってもいいか!
ってとこで終了。
乾かしときます。






ベルハウジングの中も一応綺麗になりました。
今日はここまで!!
Posted at 2014/08/25 20:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記
2014年08月24日 イイね!

地味な作業続き

本日は友人が来て幌交換したり123イグニッション付けたりしてたので、白スペはあまり作業できませんでしたー。

昨日浸け置き洗いしてたキャリパー(上の写真)をワイヤーブラシで掃除。

あんまり綺麗にすると、有名な部品磨き病の人みたいになっちゃうので、
実用に堪えられるレベル(素手で持ってもいいかな〜って思える位)まで洗って、後は適当に(笑)。
このまま明日迄乾かしてパッキン類を組む予定。
水洗いした後に5-56とか吹きたくなりますが、パッキン組んだ時にゴムがブヨブヨになっちゃうので、そのまま自然乾燥です。
2CVのキャリパー、何故かアルミで出来てるし(爆


左側のアームを外せる様、排気管をゴソっと外しました。
全て新品に交換します。

今日はここまで!
Posted at 2014/08/24 18:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記
2014年08月23日 イイね!

錆処理とキャリパー洗浄

今日は涼しくて、少しやる気になりますねー(笑
前回の続きの錆処理からスタート。
錆を落として、
サビチェンジャーで処理。















キャリパーは全部バラして、

サンエスKで浸け置き洗いします。
このまま明日迄放置です。
サイドブレーキのレバーも油だらけだったのでついでに投入。

これから仕事に行かないとなので、今日はここまで!
Posted at 2014/08/23 16:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記
2014年08月21日 イイね!

地味に錆び落とし

はい。
エンジン降ろしも終わり、しばらくは地味な作業が続きますよ!

地味な作業1
フレーム周辺の錆落とし。
ネコの野郎のおかげでサビサビになったフレームを3Mベベルでこすって、ワイヤーブラシでこすって。
当初KUREのラストリムーバーを使おうと思ってたんだけど、ホムセンの売り場で隣に置いてあった『サビ取りクリーナー』。
ラストリムーバーは液体だったので、斜めだったり縦だったりすると流れちゃってたんだけど、これはペーストになってるので使い易い!すばらし!

サイドブレーキのレバーユニットが付いていた下が錆びてました。部品が付いてると水分が抜けにくいんですかね。
ここも、新兵器『サビ取りクリーナー』の威力をテスト。






地味な作業2
今回の一番の懸念事項、右フロントアーム(猫マーキング済み仕様)の錆び落とし。
ベベルブラウンでちょこっと磨いたら、すぐに下地が出て来たので一安心。
できるだけ浮き錆を落としてからサビチェンジャーで処理した後、塗装する予定。


今日も容赦なく暑かったので、作業は思った程進みませんでした。
便利な電動工具より何より、今一番欲しいのはこれかもしれない(笑)。
Posted at 2014/08/21 23:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2CV6 Special 白 | 日記
2014年08月20日 イイね!

エンジン降ろし



今日はブレーキオイルのタンクに溜まっていた変な液体を吸い出す所からスタート。
臭いを嗅いでみたら、LHMの臭いでした(笑)。
18年経つとこれだけ変色するんですね!!

フィルターについてた、変なドロドロ。
きれいに掃除します。


キャリパー外して、
フロントマフラーもさようなら。

エンジン、ミッションが降りて、フレームが露出しました。
当然一人では無理なので、その辺に座って携帯ゲームで遊んでた女子に軍手渡して手伝ってもらい、二人で楽に降ろせました。
この写真で向かって左側(助手席側)の方が右側(運転席側)よりも錆が進行しています。
で、左側の方が猫臭い。
放置されている間、この車の下に住み着いていた&右フロントタイヤ付近がトイレになっていたと思われます(笑)。


無事に降りたエンジンと、

ミッション。

エンジンは焼き付いているため、これから何かして動く様にしないといけません。


フレームの油汚れを簡単に落として、今日は終了!
ドンガラの2CVが庭先に転がっていると言う、どこの家庭でもよく見かける極々一般的な風景になりました。
Posted at 2014/08/20 23:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月に行った『旧車再生』のテレビよりよほど気合い入った旧車再生。 http://cvw.jp/b/801515/41738843/
何シテル?   07/18 23:51
えーすけです。2CV歴24年。お困りの車がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。キャブ車で水平対向2気筒限定、インジェクション車は診れません!!(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2CVのイエローバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 19:02:14
えーすけ(2CV)さんのシトロエン C5 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 02:11:16
エンジン降ろし準備1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 01:10:10

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
メイン2CV。
シトロエン C5 マスミ (シトロエン C5)
色々タイミングが重なってうちに転がり込んできたC5。 高速ツーリングでは非常に快適に目的 ...
シトロエン BX シトロエン BX
オートマもパワステもクーラーも付いてる豪華仕様。その上交差点曲がるとウインカーが自動的に ...
シトロエン BX シトロエン BX
1984製BX16TRS。マニュアルシフトの上にパワステすらついていない、不必要に硬派仕 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation