• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろあてのブログ一覧

2013年03月08日 イイね!

免許書き換えと小型特殊免許と

先日の中型限定解除審査合格を果たし今日地元の免許センターへ書き換えに行ってきました。
受付締め切りは9時半。余裕を持って出発しましたが道が混んでいてギリギリの到着の中慌ただしい手続きとなりました。



そして免許証裏面に捺された「中型車限定解除」の文字。素直に嬉しいですね。



そして...今回もう1つ

実は後輩に頼んで小型特殊免許を受験してもらいました。


全く交通ルールを知らない状態から僅か9時間の勉強で受験してもらい結果...


なんと見事合格してくれました!!!
原付免許のイラスト付き問題集で勉強してもらいました。

本人曰く原付免許との共通問題約6割
小型特殊免許の問題4割程だったとのことです。

 小型特殊申請から発表まで
受験者数が少ないせいか他の免許受験者とは一味ちがった対応が見られました

申請窓口にて
「小型特殊でいいの?何に使うのこの免許?仕事?」などなど

書類審査の警察官?
「はい小型特殊ね。免許全部取るの?普通免許取ったらもう受験できないもんね」 


学科試験室のアナウンス
「普通一種免許学科の受験番号・・・の人は教室に入ってください。」
「小型特殊はどこの教室ですか?」
「小型特殊?・・・あぁここでいいよ」

合格電光掲示板の説明

「番号が表示され自動車学校卒業の方は・・・あ・・・すみません小型特殊の方もICカードの番号を・・・」

などなど面白さ盛り沢山の対応で思わず笑ってしまいましたw
ちなみに彼は次に原付免許を目指しておりフルビット免許への道を歩み出しております!
Posted at 2013/03/08 17:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中型一種免許教習記 | 日記
2013年03月05日 イイね!

よしっ!

今日、朝8時30分から中型免許限定解除審査の卒業検定を受けてきました。

結果・・・合格!!!

素直に嬉しいです。検定員が凄く親切で安全運転でねと送り出してくれました。
約3ヶ月の教習期間をフルに使ってギリギリでの結果となりましたが。
何はともあれ良かった良かった。

また免許書き換え手続きを終えましたらこのカテゴリ最後の更新をします。

Posted at 2013/03/05 09:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中型一種免許教習記 | 日記
2013年03月01日 イイね!

【中型免許】4時間目&見極め

前回、12月21日を最後に全く予約が取れなかった中型限定解除審査の教習の続きを
今日やっと見極めまで進めました。

が、しかし教習期限がもう2週間を切っております。
一発で卒業検定をクリアしなければもう高確率で自動車学校に行ける日がない。
(行けても検定日は決まっており、事実上最初で最後のチャンスなのです)

まさに何でこんなことになった状態。
本来なら1月の上旬には取得する予定だったのですが。

石川にお住まいの皆様。
北○自動車学校だけは絶対に選ばない方がいい。いや本当に。
今日担当の教官ですらここの経営者のやり方はおかしいと言い出す始末。



【4時間目】
前回からだいぶ時間が経ってしまい不安で教習車に乗りエンジン始動。
ペダル感覚がもはや初めて乗った人の感覚。ペダル軽っ!
動き出す前にとにかく安全確認。
教習期限がもうないことから気持ちは焦ってしまう。

エアブレーキの感覚も完全に初期化。前回どうやってコツ掴みかけたんだっけ????
教習内容は前回走った全部おさらい。
外周、目標物での停車、クランク、S字、方向転換、後退50cm寄せ
見通しの悪い交差点の通過、隘路(前進で駐車線での停車)

ブレーキがやはり慣れずに外周での40kmから減速が怖く感じる。
あとは内輪差の意識が最初の教習のように甘くなってしまっている。

あっと言う間に時間が来て終了。



【見極め】
4時間目からの連続教習。正直こんな状態で見極めを合格する自信は無かった。
ブレーキを踏むコツをアドバイスしてもらいながら外周をとにかく何度も走った。
雨が強くなり方向転換&後退50cm寄せの距離感が掴めない。
今はこの課題が一番の不安要素です、。お願いだから卒検の日は晴れてくれ。

「合格できる自信はある?」と聞かれ不安な点が多く補修を受けた方が良いですよね。と答えると
「今日の反省点を忘れず卒検頑張って。朝早いからね」と。

えっこんなので合格!?かなり無理ありません?
全く納得のいく走りしてないのに合格もらって嬉しさを微塵も感じず本日の教習終了。

卒検の日の前に練習したいと思い予約の空きがあるか全く期待せず窓口で尋ねると
「紙に書いてくださいね。」もういいわ。もう頼まねえ。


Posted at 2013/03/01 22:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中型一種免許教習記 | 日記
2012年12月22日 イイね!

【中型免許】3時間目

さてさて前回の教習から一週間空いて3回目の教習に行ってきました。
担当教官は元・工場勤務というハキハキしたお方でした。
一週間空いてることで運転感覚に不安がありましたが発車してしまえば問題なく走れました。


難題だったエアブレーキも他の教習記を書かれている方々の記事からコツを教えてもらい
やってみると前回より遥かにいい感じで減速出来ました。
普通車のブレーキよりも早い段階から「じわーと」踏み始めて制動感覚を掴めば
あとは体が自然とタイミングを掴めるようになっていきました


そしてこの日の課題は【隘路(あいろ)】というものです。
ざっくり説明してしまえば横幅が教習車ギリギリ入る枠の中に前進で入り
枠を踏まず目標のラインにボンネットを合わせて停車するというものでもちろん普通車の教習にはありません
駐車場の枠に前進でまっすぐ停める感じですのでミラーで後輪に気をつければ問題なく出来るものでした。
ハンドル切り始めから止まってはいけないという決まりもあるので
ハンクラ維持が必要ですが普段からMTのアテンザなので問題ありませんでした。


こっそり試験内容も見せて頂くと坂道発進は試験課題では無いようで
「だったら何故初日にやらせたー?w」というツッコミを入れて次回に続きます



Posted at 2012/12/22 02:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中型一種免許教習記 | 日記
2012年12月14日 イイね!

【中型免許】1時間目、2時間目

やってきました【8t限定中型免許】の限定解除審査教習1時間目と2時間目です。

【1時間目】
教習チケットを受付で貰い教習開始。
トラックの周囲を確認して助手席に乗車し教官の運転で教習場内を一通り見せてもらう。

運転交代の為運転席へ移動
2速発進するよう説明されシート位置とミラー調整を終わらせてエンジン始動。
クラッチペダルがアテンザよりずっと軽く感覚が難しいがとりあえず発進。
少しぎこちなかったけど、まずまずのスタート

が、しかし
大型車特有のエアブレーキで急制動してしまう。

普通車の油圧ブレーキ感覚で踏み始めても全然効かなく更にに踏むと急制動になってしまう。
これは次の2時間目の途中まで私を悩ませる課題となりました。

外周を周ってギアチェンジや車輌感覚を体感
普通車のタイミングでハンドルを切ると白線を踏んだり脱輪してしまいます
タイヤがシート下にあるので普通車より遅らせて切る感覚を覚えます。

路肩の白線に近づけ先頭のポールに車の先端を合わせる教習開始
ブレーキさえ克服できれば難しくありません

坂道発進
普通車よりパワーがあるせいか思ったより急な発進になってしまう。

外周周って終了。
この時間はとりあえず大きな車輌目線やハンドルを切る位置のお試しのような感じでした



【2時間目】
教官が交代し再び助手席からのスタート

方向転換と後方のポール50cm以内に近づける教習
切りかえし場所は充分広くそこで脱輪することはまず無さそう。
ミラー確認と目視を繰り返して順調にクリアですが気持ち後方ポールに近づけ過ぎかも

内周走ってクランクとS字コースへ
どちらも2速半クラッチで難なくクリア。でも慢心して出口で脱輪ギリギリ(ヲイヲイ

外周と信号のある交差点を通貨して縦列駐車へ
教官の義務(?)なのか凄く細かく説明されるが自分の感覚でやってみると1発クリア
教官も「うん、そんな感じで。」
ここも後のポール50cm以内に停車しなくてはいけないそうです

外周走って終了。

予約取ろうとしたけど昼休みの為に不可。電話で予約取ることにして帰宅。
トラックの感覚からアテンザの感覚に違和感が半端なかったw


Posted at 2012/12/14 14:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中型一種免許教習記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 01:20:45
マツダスピードアテンザ フロントサイドマーカーを光らせてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:48:42
不明 電圧計付きUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:17:20

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
憧れの2ドアスポーツ
日産 モコ 日産 モコ
 
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
冬乗り用の赤い奴。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2台目の愛車

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation