AM8:30 石川県運転免許センター
本日は運転免許センターへ普通二輪の免許書き換えにやって来ました。
中型限定解除のときの反省を活かして受付時間に余裕を持って到着しました。
受験票や運転免許申請書等に必要事項を記入し適性検査へ
この時、中型免許を持っているので深視力検査もあると思っていましたが
今回は普通二輪の申請ということで通常の視力検査だけで終わりました。
あの深視力検査って正直自信ないです。
学生さんも夏休みが終わってる時期の月曜日ということもあり
学科受験者の人数も20人居たかどうかでした。ピーク時受付近くは人で溢れていた様子を見てるので
少し寂しさも感じました。
免許発行手続きまで2時間程あったので技能試験受験者の運転を高見の見物することにしました。
今日やっていたのは普通二種1名、大型仮免、AT普通審査。
上から見ると皆さん上手く運転されているなと思いましたが合否までは知ることはありませんでした。
AM11:00
免許の写真を撮り発行手数料を支払う際、渡された用紙に気になる表記が。
「更新時、表記する免許の種類1つごとに200円」
ま、まさか!?
普通免許から取得してしまい受験も表示させることの出来ない小型特殊と原付
それから中型8t限定表示になったことで消えた普通免許の表示を免許証に表示できるのか!?
焦る気持ちを抑えて受付で尋ねてみると
受付 「あぁ、これはうっかり失効された方が免許を再取得する際に記載する免許の種類1つごと200円って意味です」
俺 「えっじゃあ失効してない私が普通、小特、原付の表示を入れてもらうことって出来ないのですか?」
受付「それは無理です。あくまで失効された方が対象ですし貴方は原付も小型特殊も受験されてませんので。それに運転出来るので必要ないでしょう。」
俺 「あ、はい・・・なるほど。わかりました!」
やっぱり免許の種類フル表示は二度と不可能だと再確認しました・・・w
AM11:10 免許発行
待ちに待った免許発行の時間です。免許の種類に「中型」と「普自二」の表示。
条件の中型は8tの表示が綺麗さっぱり消えました。
あとがき
今回取得しました普通自動二輪免許
取得の理由はこのカテゴリ最初にも少し書きましたが車載動画でバイクに憧れたことが一番大きいのですが
その他にも何か新しいことに挑戦してみたかったことや仕事の気晴らしに何かしてみたかったということもあります。
ですが実際に公道をバイクで走る予定が具体的にあるかと聞かれると50%より低いといったところでしょうか。
やはりバイクのある生活は憧れではありますが実現できるかというのはまた別の話になってきます。
更に上の大型二輪を取って大型バイクでツーリングしてみたいという願望がありますが
だとしても免許取得はバイクを買う目処が立ってからでもいいかなと思います。
今取ってしまうとバイクを買う頃には運転感覚を忘れてしまうことが気がかりだからです。
また、大型免許を取るつもりだと中型限定解除のブログ内で書きましたが
大型二輪以上に大型車を乗る機会は無いだろうことと
レンタカーでも大型車は存在しない(はず)ということで取得時期は未定にしたいと思います。
でも、いずれ取得するつもりです。
そう考えた中で近々取得しようと考えている新たな運転免許について実はもう計画しています。
それが何の免許にしたのかは・・・またこのシリーズ更新時のお楽しみということで!
Posted at 2014/10/07 01:54:08 | |
トラックバック(0) |
普通二輪免許教習記 | 日記