• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

街道筋の太い奴のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

車高が高いことを言い訳に

どーも

昨日一昨日と

とーも大先生の横乗りでオーリス、ブレイド全国オフに行って参りました





こんな素晴らしいものを頂きました

肝心の写真…

なんと撮り忘れております(汗)

詳しくはとーも大先生の日記の方へ飛んでください(イイネしてあります)

先月のブレイドオフ~ですが…

オーリスRS(6MT仕様)やブレイド(マスター含め)に心が揺れております(笑)

goo-netアプリで気づけば調べている(笑)

ビンボーなんで買えませんが夢は膨らんでおります

決めては昨夜にオーリスを運転して帰ってきた事ですね~

快速なんですよね

ロードノイズも少なくて
車内も広くて

実用的な装備が多く
内外装のデザインも良い

足も良い足してまして

燃費、維持費も良い

って感じで只今インプが拗ねております(汗)

でタイトルの方へ


地元の方々は

安濃ダムに来て物足りないとそのまま伊賀越えに行きますよね(???)

知ってる方もいると思いますが…

柚ノ木峠(もしくは柚ノ木越え)

知ってらっしゃいますでしょうか?


エッーと

ダムの公園Pを越えて伊賀越えに挑む形で1.0車線になって赤い橋渡りますよね

そこに青い行先看板に

伊賀┫

って書いてあって

上が細くちょこんと延びてます

いかにも酷っぽさがプンプン臭いますね

そちらでして
まあ落合の郷ってレジャー施設があります

そこを道なりに進みましょう

(序盤に何故か県外ナンバーに三回出くわし難儀しました(汗)理由は後程)





分かりにくい枝分かれが多いですが…

写真の方向は違う林道(地図やナビだど途中でプツっと抹消します)






Part2こちらも違う林道(ソッコーダートです。地図やナビだど結構進めますがやはり途中でプツっと)




正規ルートはこちら





上りきるとどっかで見たような切通し

ここが津市(芸濃)と亀山市(関町加太向井)の市境





津市側から





で下りきると突如立ち塞がる巨大な壁が現れる

実はこのそびえ立つ壁の上には名阪国道


そうここは名阪国道向井インターの大阪方面出入口通路でございます





トラックで降りてきたひとはバックで戻ることを余儀なくされます

このトンネルが通路だからww
ふざけたインターだぜ全く


そして分かりにくい写真を見ての通り
柚ノ木峠は錫杖ヶ岳の登山道も兼ねてます

そして関西ナンバーに出くわしたのは

向井インターから迷い混んでたと言うことです多分三台とも(笑)

道の方ですが

まあまあウネウネして

道幅は1.0車線ですが
所々路肩が広くてもうけてあります

一ヶ所だけ軽い崩落ありましたけどローダウン車でも行けそうな道

ただガードレールはほとんど無いので

津市側では川に転落

亀山市側では谷に転落しないように通りましょう

伊賀越えに飽きてたからか

飽きが来ないし疲れもない(30分程度なので)

安濃ダムに来られた方

もしくは行く方

寄ってみてわ?(笑)

でわでわ
Posted at 2013/07/15 18:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年07月10日 イイね!

近況報告

イヤー暑くなりましたね

なんかブログ作ってるうちに寝落ちが増えて…(笑)

林道攻略以来ですね



ここ最近はオーリス、ブレイドのオフに参加させてもらったり

新車お披露目曽爾高原ツーリングも行きました


車のほうですがまぁちょくちょくレビューにもあげてますけど

年明けから始めたオーディオも第1段階完結し

そして今年はフロントをやっといじってしまいました

ぼん!



あっこんなのも昨日まで着けてました(笑)

ほいっ!







廃盤激レアダクト無しSTiリップ

ダクト有りはSTilimited

ダクト無しはS202に使われていますね

前から見ると丸目インプのボリュームに欠けるバンパーにボリュームを与えて

ローダウンしたテイになりました(笑)




そしてリアスポも外して塗装



結構変化しましたって話ですね(笑)

つぎはボンネットダクトを涙目用のゴツいのいこうかな…

親に
車検受ける気あるんかって突っ込まれました

確かに

moneyが…車検受けれへん(汗)

Posted at 2013/07/10 20:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年05月26日 イイね!

高良城林道をカジってみた

暑いので行ってみましたよ

先輩方の伝説があるとか聞いて免許とる前から気になり

免許取って早1年

通行止めにビビり行けなかったけど行ってみることに(笑)


と言ってもこっち側はここまで行ったことあるけど…






先ずはシェイクダウンにもならないけど旧長野峠にて

こっちは昨年夏





調度一年前初心者ツーリングやりましたね(笑)



一年前を懐かしみインナーサイレンサーレスの快音であのトンネルであれをして…

高良城林道侵入

(迷ったんですけど前方からなにわナンバーがやってきたから自信がね)




木のトンネル、すごい幻想的ってか折れたらヤバないですかね…



クランクが多いですね~



そして勾配10%が続きますね、ちなみに右上に道が

下りはスゴそう…



別角度にて



い○は坂を彷彿させられました~ そしてエンストこきましたww



この側壁の上にまた気になる林道あり



そして完走できるんちゃうんとか余裕かましてたら

もちろん通行止めの洗礼を受ける(笑)

しかし崩落のための通行止なのかマラソンのための通行止なのか、謎深まる

しかしここ瀬戸林道との分岐なんですよねー

無難に瀬戸林道へ



ってかこっちはガードレールない、幅狭いで難所でした(笑)



おいおいこれは通行止めにせんかい…

崩落の下から路上河川の激レアに出会いました

崩落は他に三ヵ所あって怖かった



ここにも気になる林道が



このコーナー抜けたらおじいちゃんがランニングしててビビった(汗)

ここ高原マラソンコースじゃないよーw



んっ?じゃあ看板より手前のここでなら遊んで良いのか???



と思って横みたら… チョーキレイ(>.<)y-~

これは穴場ですよ

余りにもキレイなんで飲んでみたら

まぁ冷たいっす(笑)

まぁ少し先に簡易浄水場がありました

そして急に集落になって終わりです

梅雨明けに高良城林道関しては逆から挑戦してみます(笑)
Posted at 2013/05/26 20:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年04月15日 イイね!

初!!

初!!ご無沙汰しております~

念願の走行会に行ってまいりました~

いつもの関西のインプ集まり主催での練習走行会でしたが

38秒切りのユーノスロスタや40秒辺りのスイフト軍団等々も合同でした

朝イチ幹事さんの先導でツイン入りして

後は準備して昼まで談笑

半年ぶりなんで話尽きません(笑)


ドラミしてから

クラス別にスタート



結構ぎりぎりまで寄せてますけどこれがイイラインと聞きました~

もちろん一瞬で通過されてます



後ろの左ハンドルGDBスゴい貼り付いてる…



バンパーつけたてホヤホヤ?



時空が歪んでるw

で自分の番

Dクラスでメンバーとしては初心者(ツイン未経験含め)

とりあえず二番手でコースinしてルール無視って初っぱなから全開の86を追いかけてみることに…

でもすぐヘアピンでスピンしたので先頭(笑)


2週目から独自のラインでアタック

でもクールダウンも考え1周のみ

そっから団子になったり

追い上げてきた車パスしてたら終わり




48秒程でした

でオフ会GDA最速の先生にレクチャー受けて

二回目

今度は最初から先頭

レクチャーを意識しつつ走ると



約4秒も縮まり44秒台!

その後レクチャー枠でGRBに乗せてもらいました


ドリ経験がある人で

かなりアグレッシブに攻めてられて

スゴいと思ってたら


降りたらタイヤ




純正050ポテンザがブロック飛び、ワイヤー出てたりとスゴい事に…


でもこれであの速さは衝撃です(汗)

なので最後はアグレッシブに攻めて見ることに…

調度体力的に20分も持たないので

勿体無いけど7周だけに





あれっまた自己ベスト更新(汗)

,2秒縮めました(笑)


まぁ感想としては

あのヘンテコ車高のサスがドンピシャ!

タイヤもEco'sからだからかかなりイイ!

とにかく楽しい

そして次はGRBに乗りたい(笑)



最後に車並べて撮影

乗り換えラッシュで丸目どころか涙目までオフ会では稀少車種になりつつあります


最後は亀八でオフ会のオフ会←(笑)



収穫だらけですけど経験だけではないですよ

リアル収穫も

わかりますー?


テール頂きました

台湾クオリティーのユーロテール1年足らずで交換


ユーロテールは保管します

気分で変えますしー(笑)

ではでは~
Posted at 2013/04/15 20:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年03月18日 イイね!

代車探訪(近況報告)

はいどーも

やっとスバルさんから代車が手配されて

親にも文句言われなくなります…

今日はお世話になってる営業さんが家に持ってきて

その代車で営業さんを四日市まで送り届けました(ややこしいけどこうするしかなかった)


自宅~四日市まではスローペースで

謎にヴィヴィオについての話に盛り上がり…

四日市~自宅はハイペースの予定が

突然の豪雨&霧で視界悪化

追い越しで大型三台玉突きやってたな…


あっ代車ですが



はいまたステラです

運がエエからポンコツじゃないのだ(笑)


前回の水色ステラと一緒かと思うと

こちらスマートエントリー付き(^^)/


そしてオーディオレス(´Д`)

水色ステラの方が良かっt....



インプはそのうち帰ってきます(笑)

今日はフェンダー塗装してました~
Posted at 2013/03/18 21:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #ミラバン フロントバンパー、フェンダー https://minkara.carview.co.jp/userid/801699/car/2775384/10002155/parts.aspx
何シテル?   07/21 07:58
普段はフォワードで何でも運び← 休日には自分の腕には勿体ない仕様の涙目スペC号を転がしてます(笑) 日々車維持りとローンに追われ火の車で頑張ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツインカラー シーケンシャルウインカー テープLED取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 19:59:22
グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:40:30
給油口のフタを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 07:27:16

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
4年前に代車で1ヶ月借りてた衝撃が忘れられず とうとう手にしてしまいました(笑) ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤用3台目 所有初日の夜中にアイスバーンで滑らしたトレーラーの台車が右側面にヒットす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インプを手放す契約をした日の午後試乗をソッコーしに行った車 他にも色々見たものの結局翌 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
祖母から受け継いだAZワゴンで通勤していましたが…… あまりにも走らない動力性能に不満 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation