• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうすけぇのブログ一覧

2021年11月18日 イイね!

日光でチェック走行してアジアンベスト更新♪





フルタービン化したチルチル号。
どうやら、水面下で被害者の会が立ち上がってるようですw


ぼくは犠牲になった被害者の方々へは結果で御返ししなければならないので、必死です(・・;)






今までアジアンタイヤだと40秒台がベストでしたが、ようやく39秒台に入れられました🙋

ブーストの立ち上がりも、走行毎にWGプリロードで調整~







車載動画↓







途中、デジスパイスを落下させて破損・・・
踏んじゃった方、ごめんなさい犯人はワタシです・・・
走行データはロストしましたが、自分が悪いのでこれ以上は何も言えませんw

養生テープは弱いので、もうちょい粘着力強いのを使います!








とりあえず、問題は無さそうなので次走行はもう少し負荷のかかる国際サーキットへΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2021/11/18 00:29:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月14日 イイね!

秋のスズバン走 筑波

9月下旬の祝日に、スズバン走へ行ってきた!
暑くてジメジメで最悪な気候(TT)





タイヤはVALINO VR08GPで♪


タイムアタックに超絶オススメらしいです!



NERD JAPANさんで取り扱ってます。
購入される方はコチラまで↓
https://thebase.in/inquiry/nerdparts-base-shop






今回からウィングを雨宮GTⅢからESPRIT 052 1800mmへ変更。




Attack仲間のドラゴンさんから譲っていただきました~





タイム的には2秒台。この時期ならまぁまぁ良い感じ!
最高速も計測地点で184km/hと悪くないイメージ♪

車高的には問題なさそうなので、あとはウィングの角度と減衰で微調整ですなーーー
真冬なら0秒狙えそうですー。









車速があれば、リアがズッシリしてきますね!
好みの動き方ではないけれど、ハード面はこの条件でセットアップしていきたいところー






で、2枠目出走直後にブーストが全くかからずwww
諦めてピット戻ると白煙ぼーぼー涙涙涙

ああ、タービンO/Hしたばっかなのに汗





ここにきてまたタービンブローは心が痛いっす((((;゜Д゜)))




走行後は1000のファミライ走ろうと思ったのに・・・

マム号は一人で走り回ってましたwww

頑張って更なる結果を出して欲しいですね~
Posted at 2021/10/14 01:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月09日 イイね!

オーナーに呪いをかけるクルマw

オーナーに呪いをかけるクルマwノーマルに近い状態で乗るのも良いし、フルチューンにさせても楽しいクルマです!
ただ、改造していった場合にバランスが崩れてることに気付かないことが多いので、装着したパーツを外す勇気も必要!
Posted at 2021/03/09 03:22:21 | コメント(3) | クルマレビュー
2021年03月02日 イイね!

スズバン走でTC1000のベスト更新♪ 37秒入り~

スズバン走行ってきました!

今シーズンの目標3冠は、
TC2000→58秒台
TC1000→37秒台
NIKKO→37秒台

でしたが、そのうちの1つであるTC1000で37秒台入りました♪
ベストで37.866( *・ω・)ノ

車載動画↓





風がビュービューで路面がスリッピーだったので、GSで走らせるにはもったいなかったけど目標に入れておきたかったので有無を言わず導入しました!

2本目は気温も上がり全くタイム出ず、3本目からはラジアル♪
条件考えれば、気温が高くなっても以前の朝イチと同じようなタイムを出せるようになってます♪
ラジアルだとこの日のベストは255/40R17のRE-71RSで39.1( ̄ー ̄)





走行の合間に2000へ行って、車重測ってきた♪
ガソリン残量1/4で1,157kg

ん?以外と軽くてビビったw










筑波58秒は気温的にもう無理だと思うので、残すは日光のみ♪

今週末、路面次第ですが目標達成に向けて準備していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

昨今、空力に頼っているチューニングカーが多いですが、個人的には今後もメカニカルグリップとセットアップ重視で詰めて行きたいと思ってます♪



↑この金縁のDG-5ステッカーは知る人ぞ知るステッカーですぞ\(^^)/
Posted at 2021/03/02 18:47:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月23日 イイね!

ASM presents -Attack 2021- Tsukuba Championship

Attack筑波2021 主催者・運営事務局、並びにへ参加された方、サポートされていた方、見学に来られた方々、お疲れさまでした!!












シーズン通して設楽木型さんから現地でフルサポートをしていただき、本気で楽しむことができました!!
更にAttack当日では、キムキムさんやパイセンからのサポートもいただき、万全の態勢で挑むことができました。
この場を借りて御礼を申し上げます。


車載動画↓↓




当日クラッシュやケガされた方はおらず無事に終わることができたのは、関係者全員の日頃の努力が報われたんだと思います。

スーパーラップ直前のコース清掃があり、せっかくウォーマーで暖めていたタイヤも走行直前には20度付近まで低下してしまい、目標であった58秒は哀れにも達成できませんでした。
運も実力のうちなのかと思います。

しかしながら、今までは59秒台が1度しか出せていませんでしたが、安定して59秒台をだせる実力がついてきました。
これは、車両・ドライバー両方のボトムアップが行えているということが言えます。

前回のZummy走の結果から、現状のチルチル号では間違いなく58秒台が見えているのでお金をかけた大幅な仕様変更はせず、リフレッシュ兼ねて現状を維持し続けたいと思います。
現状を使いこなせていないのに、パーツばっかり投入するのは好きではないので♪
極端に言うと、55秒出るクルマで「分切り」しても価値が無いのと意味合いが同じですー

次シーズンを走行するかは悩んでますが、楽しみはお預けというカタチにはなります。
ご協力いただいた各ショップ様の方々、本当にありがとうございました。



以下サポートショップ

・サカモトエンジニアリング様
・ボディーショップ鈴木様
・設楽木型様






今シーズン、国際サーキットを含めてかなりのスポーツ走行をしてきました。
車重1200kg程度のブーストアップFDで筑波分切りできるような物凄くパワーが出ていて速い車両は、通常ですと国際サーキットを走らせるとエンジンブローすることが多いです。

原因は企業秘密wなので、答えられません。

一つ言えることは、良いエンジンというのは、
・良い点火
・良い圧縮
・良い混合気
の3つで確実に決まってきます。

どこからやれば良いの?と物凄くDMで質問をいただくのですが、面倒なのでコチラへついでに書いておきます。

ノーマル車両、チューニングカー両方とも最初にやるべきことは同じです。
燃料系はフィルターだけ交換しておいて先ずは点火系をメインに実施で良いと思います。
予算のある方は燃料ポンプ、燃圧レギュレーター、インジェクターを交換されれば良いかと思います。
ノーマルECUの方は純正品、社外品装着車は交換と同時にリセッティングが基本です。

点火系の部分は純正ハーネス新品、イグニッションコイル新品、プラグ&NGKパワーケーブル新品、高応答吸気温度センサー新品、そしてイグナイターの置き換えです。


イグナイターは、他車種でも純正採用されている信頼性バツグンなコチラをオススメします~


https://www.nerd-parts.com/product/fd3s-ign1


アイドリングの音がハッキリ変わります!




そして、間違った評価をしているN村屋のセンサーではなく、
純正新品センサーと比較評価を行っている高応答吸気温度センサーをオススメします~


https://www.nerd-parts.com/product/fd3s_hispeed_iat





実は、タイムアタックな走行会やAttack等のイベントで他車のエンジンルームを見ると、NERD JAPANさんのイグナイターが使われているのを拝見します。


宣伝じゃないの?と言われるかもですが、自分が良いと思わなければゼッタイに使いません♪
それに、問題なくスポーツ走行を終えて何事も無く家に帰れているという結果で全て証明されています。


込み入った質問等あればDMでも構いませんし、より詳細なことが知りたい場合はコチラへ問い合わせをお願いします♪
https://www.nerd-parts.com/contact


高騰化していて価値のあるFD3Sライフ、これからも大事に乗って楽しもうーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2021/02/23 21:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@カル☆ミ コースと車両の仕様によりけりかな?オレは最短距離で回るように心がけてるよw」
何シテル?   11/26 21:34
FD3Sと、ワゴンRと、DUCATIに乗ってます。 クルマいじりに関しては、プライベーター化?しつつあります(笑) バイクもボチボチ自分で作業してます! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ カイエン] プロペラシャフト センターベアリング交換 その1 確認、準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 00:59:58
AEM空燃比計の大気補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:43:47
5速強化スリーブ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 03:31:21

愛車一覧

マツダ RX-7 チルチル号 (マツダ RX-7)
エアコン・オーディオ付のストリート系な(?)仕様でサーキット走ってます♪♪♪ [ ...
ドゥカティ 1098S ドゥカティ 1098S
2008年式の後期モデルです。 高校生の時からドカのSBKに憧れてましたが、念願が叶っ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母親の形見でゴザル。 大切に乗ります🎵 開始走行距離:14,245km
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
トラブルが多発してるパジェロミニからバトンタッチしました~ ヤフー某クションで入手(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation