
最近ようやく春らしくなって来ましたね~
都内でもだいぶ
桜が満開のようです(写真は新小岩の公園です)
こんな季節は
ドライブ・・・もいいのですが、
サイクリングや
ランニングに行きたくなりますね。
え?ならない?
まあそうおっしゃらずに。
そう、最近車にあまり乗っていないのも、この移動手段の
原始化に一因がありまして、
塾までの10kmの通勤が去年は車だったのが夏には自転車になり、冬にはもはや足になりました。
ええ、体重が
10kg落ちましたよ。
お陰様で元のスリムな体型を取り戻すことに成功し、調子乗って
ジムにまで通ってます(
こちらで紹介されているgin_hachiさんのと同じとこです)
目指すは韓流スターのような
シックスパック!
・・・ではなく、
マラソン大会です。
元々中高時代は登山部で走りこみをしていたのもあって、持久系スポーツは好きだったんですね。
なんて言うか、あの走っている時の苦しさ、あれが次第に
快感に変わってくるって感じでしょうか。
はい、どうみても
ドMですね。
そんな
アドレナリン中毒な今、各地のマラソン大会を必死に漁っています。
今週末には東京マラソンの出走権が得られる(かもしれない)ハーフマラソン大会に出場し、そして8月の北海道マラソンと11月の大阪マラソンにもエントリー済です。
まあ僕の悪い癖として、何かハマるとすぐ
機材のスペックに拘ってしまうというのがありまして、今回のその対象は
靴です。
靴の後ろに見えるアレについてはまた次回…
日本人的に、
「車はTOYOTA、靴はasics」なんていう勝手な偏見があり、迷うことなくアシックスの靴を購入したのですが(一番手前、DSゲルトレーナー16)、どうも調べていくうちに自分の足が細く欧米人寄りなことに気づき、一番好きなスポーツブランドでもある
adidasに手を出すことにしました。
それが真ん中の二足、
皇帝・ハイレ=ゲブレシラシエと同じadizero Japanというレースモデルと、トレーニング用のadizero CS7です。
しかも後から気付いたのですが、なんとアシックスの伝説の靴職人だった
三村仁司さんという方(高橋尚子・野口みずき両選手の靴を作ったことでも有名です)が定年後にアディダス引きぬかれ、製作しているそうじゃないですか。
うーむ、これは下克上の予感。
いつの日かトヨタも
ワーゲンに抜かされたり、なんてなければいいんですけどね。
で、三村さんの最新作がこれ↓
か、かっけーーー!!
しかも俺の大好きな
赤ときたか!
まあ
1キロ3分で走るランナー向けとあるので、超頑張っても5kmを20分かかる自分にとってはオーバースペックですがね・・・
今の靴のソールがなくなったら、この一個下のグレードを買おうかと思ってます。
一方、アシックスで気になるのは

伝統のターサー
うん、少し地味だな、まあ悪くはない
もう一方のミズノで気になるのは・・・

言っときますがこれ、上位モデル(定価\15,000)ですよ!
見た目は完全に
ヨーカドーで1000円で売ってる靴ですけどね。
もはやデザインは端から捨ててるとしか思えないこの潔さ!
こういうのを履いてる速い人はちょっと憧れます。
で、この3社の靴はだいぶ見尽くしたのですが、四天王の最後、
NIKEに関してはどーもわかりません。
HPは無駄にカッコイイのですが、商品一覧のページとかないんですよね。
てか強制的に本国ページに飛ばされるし広告動画多いし・・・
でもデザインいいんでだいぶ気になってはいるんですが。
勝手なイメージを植え付けると、
アシックス・・・トヨタ
アディダス・・・アウディ
ミズノ・・・ダイハツ
ナイキ・・・BMW
って感じですかねぇ
要するに、
日本車はもっとデザインを追求せよ!
とこじつけて終了させてもらいます。
Posted at 2012/04/10 01:26:49 | |
トラックバック(0) | 日記