頻繁に付きます。どうやら初期型共通の不具合らしいですね、他の方々もいろいろと書かれていました。実は前回ディーラーに行ったとき(8/28)に見てもらったのですが、サービスの人によると「漏れはない。ポンプが急に吸い上げるとセンサーが沈んでしまっているだけなので問題はない」、とのこと。実際にも付くのはそれなりに回した時だったので、まあそんなもんだろうとそれほど気にはしないでいました。それが今日になって急に「前回の警告灯の件ですが・・・」と電話があり、どうやら無償でタンクごと交換してくれるらしい。まあ見てもらえるのはありがたいんだけど、なんか時間経ち過ぎてないかな・・・?前回行った時に担当でない人に任せたのだけれど、今回の電話もその人だった。試乗しに行った時も思ったのですが、なんかマツダって「極端な」印象を受けるんですよね。トヨタのディーラーは若くて綺麗なお姉さんがすぐ飲み物を持ってきてくれ、まさに営業マンという雰囲気の人が懇切丁寧な対応をしてくれるのに対し、マツダやスバルはパッとしない感じの人か本気でやっていた人(ちなみに担当の人は後者)のどちらかに分かれる気がします。まあロータリーとかボクサーとか作ってる時点でマニア向けなのかもしれませんが。(そういう自分もホイホイ釣られてます)とりあえず走行距離も4000kmに達してしまったし、見てもらえるだけ見てもらおうかと思っています。