2010年09月19日
週末(金・土)と2夜連続で大黒へと行ってきました。
まず金曜は12時過ぎだったのですが、直前まで閉鎖だったらしくまだガラガラ。
それでも30分もしないうちに人がまたどんどん集まってきて、ドリ車達の派手なスキール音も聞こえてきました。
その日は10台はいたような気がします、ギャラリーも50人くらいいてここ最近ではかなりの盛り上がり様でした。
2時くらいにパトカーがやってきて、綺麗に一瞬で消えましたけどw
その日一番すごかったのは、ランボルギーニ・ムルシエラゴ!
黒のカーボンボディに赤のランプはど迫力でした。
個人的にはその隣にいたアウディ・R8もかなりお気に入りでした。
本当に大黒にはいい車達がたくさん集まってきて全く飽きません。
土曜も12時くらいにいったところ、見事に閉鎖中。30分ほどぐるっとしてきてみると閉鎖解除されてましたが、その日はずっとパトカーが張っていて結局来ずじまい。
あと初めて辛味噌ラーメンを食べてみましたが、意外と普通で残念。
Posted at 2010/09/21 09:46:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日
愛車が死にかけたかと思いました。
というのも、こないだルームランプの取り替えを行っていたのですが、その際にドアカーテシーランプのところでショートさせてしまったらしく、ヒューズが飛んでしまいました。
それに気づかずにエンジンを始動したところ、エンジン警告灯が点灯。さすがに大焦りです。
ルームランプ系統ってエンジンの制御にも関わってるんですね。
他にもディスプレイが消えたり、キーレスが作動しなくなりました。
まあそれは後で気づいてヒューズの交換だけで問題なく戻ったのですが、問題はその後です。
とりあえず直ったということで車を発進させたのですが、アイドリングがものすごく不安定になっていたようです。
赤信号のために停止した際にエンスト。「あれ?クラッチ切らなかったかな?」と1回目は普通にかけ直して発進。
次の信号の停止の時にブレーキをかけ、クラッチを切ると何と回転数が500以下でフラフラしていました。もちろんエンスト。
これはヤバい・・・・・・
さっきの警告灯の確認のためにエンジンのオンオフを繰り返したせいでプラグがかぶり気味になったのかと思い、そのまま1&2速のみでひたすら高回転を維持し走行。
その後357でもぶん回してるうちに何とか元通りになりました。
結局かぶり気味だったのかどうなのかはわかりませんが、とりあえずルームランプだけでもECUはリセットされちゃうみたいですね、どっかエラーが出てないかが心配です。
あと心なしかエンジンの始動に時間がかかるようになった気もします。もうすぐまたオイルも交換しないといけないので、チェックしてもらうか・・・
Posted at 2010/09/21 09:20:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月17日
今日はディーラーに行き冷却水タンクの交換を行ってもらった後、オートバックスでセルスターのレーダー探知機を付けてもらいました。
今のところ警告灯が付く気配はないので一安心。タンクも新品になって残量が見やすくなったのはgood。
肝心のレーダー探知機は・・・非常にうるさい(笑)
取締ポイントで実際どのくらいやているのかも不明だし・・・
とりあえずオービスポイントはある程度わかったのでついつい踏みすぎて御用、なんてことがないように安全運転で行きたいと思います。
次の給料ではマフラーを変えたい・・・オススメがありましたらどなたか教えてください。
個人的にはAutoExeのシングルテールのものが気になってます。
Posted at 2010/09/17 01:33:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月13日
頻繁に付きます。
どうやら初期型共通の不具合らしいですね、他の方々もいろいろと書かれていました。
実は前回ディーラーに行ったとき(8/28)に見てもらったのですが、サービスの人によると
「漏れはない。ポンプが急に吸い上げるとセンサーが沈んでしまっているだけなので問題はない」、とのこと。
実際にも付くのはそれなりに回した時だったので、まあそんなもんだろうとそれほど気にはしないでいました。
それが今日になって急に「前回の警告灯の件ですが・・・」と電話があり、どうやら無償でタンクごと交換してくれるらしい。
まあ見てもらえるのはありがたいんだけど、なんか時間経ち過ぎてないかな・・・?前回行った時に担当でない人に任せたのだけれど、今回の電話もその人だった。
試乗しに行った時も思ったのですが、なんかマツダって「極端な」印象を受けるんですよね。
トヨタのディーラーは若くて綺麗なお姉さんがすぐ飲み物を持ってきてくれ、まさに営業マンという雰囲気の人が懇切丁寧な対応をしてくれるのに対し、マツダやスバルはパッとしない感じの人か本気でやっていた人(ちなみに担当の人は後者)のどちらかに分かれる気がします。
まあロータリーとかボクサーとか作ってる時点でマニア向けなのかもしれませんが。(そういう自分もホイホイ釣られてます)
とりあえず走行距離も4000kmに達してしまったし、見てもらえるだけ見てもらおうかと思っています。
Posted at 2010/09/13 14:41:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日
納車から1ヶ月足らずで2200k走り、オイルもだいぶ減ってきたので点検も兼ねてディーラーに行ってきました。
散々悩んだ結果、とりあえずカストロールSLXの0-30を入れてもらいました。
結果はなかなかのもの、芝浦→大黒→芝浦とフラッと行ってきたのですが、レスポンスがかなり良くなりました。
でも9000円の価値があったかはわからないところですね。
最近ようやくエイトの扱いにも慣れてきて、気持ちよく回すようになってきたので、まあこれくらいはしてあげないとかわいそうかな・・・
また3000k走ったら今度はシンセレネシスも試してみようかと思います。
てかこの車どんだけ金食い虫なんだよ・・・
Posted at 2010/08/28 01:53:04 | |
トラックバック(0) | 日記