
Wクラッチも仕組みはわかってきたので(相変わらずギクシャクですが)いよいよH&Tに挑戦です。
水の音さんから指摘していただいた通り、エイトの純正アクセルペダルは非常に小さく、踵が届かないので社外ペダルを付けることにしました。
早速SABに行き、
レッツォのGT SPECというやつを購入してきました。
純正の上から付けるタイプのものですが、アクセルとブレーキがかなり近くなっていい感じです。
そんでもってまずはペダル感覚を確かめようと高速へ乗り大黒へ。
フェラーリやランボルギーニが鎮座してたり、プリウスが20台くらいいたり、エイト乗りの人達の集まりに首突っ込ませて頂いたり、日曜ならではの光景でした。
ちなみに昨夜(半日前)も行って、PA外の目の前でドリフト族を眺めてたらポリスが来たので逃げるという出来事があったばかりです。
うん、見た目だけ変えてもフィーリングは何も変化なし。残念。
夜になって車通りも少なくなってきた頃、いつもの練習場所の江東区若洲付近へと向かいました。
この辺りは道幅の広い直線が続いているので近所の方にはオススメです。
まずは4速60kmからブレーキ・・・右足をスライドさせてカカトで・・・・フォン!
素早く3速に入れクラッチを離すと・・・・・・・・・・・ガッコン!!
まあそう一朝一夕にはいかないですよね。
車もほとんどいない直線道路で一人ブレーキランプを点灯させ続けること30分、4速⇔3速⇔2速はまだまだ遅いながらも少しはコツがつかめてきました。
ただ直線だけでやっても意味がないですからねー、やはりコーナーで素早くシフトチェンジして立ち上がれるようにしないと。
明日から前後に車がいない隙を狙って実践練習です。
Posted at 2010/10/03 23:22:15 | |
トラックバック(0) | 日記